• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A study on structurization and visualization of knowlede sharing process for a distributed group learning by working students

Research Project

Project/Area Number 23501097
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Educational technology
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

HIGA Kunihiko  東京工業大学, 大学院イノベーションマネジメント研究科, 教授 (50282877)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2011: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords分散協調学習 / 議論構造可視化 / ソーシャルプレゼンス / ファシリテーション / トゥールミンモデル / )議論構造可視化 / 参加型ファシリテーター / オープンコミュニケーション / 言語処理 / コンジョイント分析 / CSCL / サービス工学 / 認知的存在感 / メタ認知
Outline of Final Research Achievements

In order to support a group learning under distributed environment, Group Memory Support System (GMSS) is used to investigate the effective support. Field data were used in this study, and the following three results were obtained: 1) using GMSS’s log data as the surrogate parameter for social presence, a mild correlation was found between social presence and transfer of learning; 2) there was a significant correlation between GMSS’ usage and satisfaction of learning; 3) the role of a participant facilitator was proposed, and it is found that the facilitation by a participant facilitator encourages group discussion.

Report

(5 results)
  • 2014 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2013 Research-status Report
  • 2012 Research-status Report
  • 2011 Research-status Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014 2013 2012 2011

All Presentation (14 results)

  • [Presentation] トゥールミンモデルによる論証構造理解が議論の質向上に及ぼす効果2015

    • Author(s)
      櫻井良樹,古俣升雄,比嘉邦彦
    • Organizer
      教育システム情報学会2014年度 第6回研究会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2015-03-21
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] グループ学習支援システムにおけるメッセージタイプ「ファシリテーション」の影響分析2015

    • Author(s)
      古俣升雄,櫻井良樹,比嘉邦彦
    • Organizer
      日本教育工学会 2015年度研究会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2015-02-28
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] オンラインディスカッションの個別発言に対するトゥールミンモデルに準拠した論証要素分析方法の考察2014

    • Author(s)
      櫻井良樹,古俣升雄,比嘉邦彦
    • Organizer
      教育システム情報学会 第39回全国大会
    • Place of Presentation
      和歌山大学
    • Year and Date
      2014-09-11
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 分散環境下のグループ学習支援システムによる構造化されたディスカッションの分析2014

    • Author(s)
      古俣升雄,櫻井良樹,比嘉邦彦
    • Organizer
      日本テレワーク学会 第16回研究発表大会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2014-07-06
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 個別論証の構造可視化によるグループ学習支援システム(GMSS)上でのグループ討議の分析2014

    • Author(s)
      櫻井良樹,古俣升雄,比嘉邦彦
    • Organizer
      教育システム情報学会 特集論文研究会「持続可能な学習教育支援システムの開発と運用」
    • Place of Presentation
      名古屋学院大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] Investigation of Adult Learners’ Social Presence in an Online Learning Community in MOT program2014

    • Author(s)
      新目真紀 半田純子 古俣升雄 比嘉邦彦
    • Organizer
      Hawaii International Conference on Education
    • Place of Presentation
      Hawaii, US
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 議論全体の構造化・可視化を実現するグループ学習支援システム(GMSS)による学習履歴の分析と評価基準の作成2014

    • Author(s)
      古俣升雄,櫻井良樹,比嘉邦彦
    • Organizer
      教育システム情報学会 特集論文研究会「持続可能な学習教育支援システムの開発と運用」
    • Place of Presentation
      名古屋学院大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] グループ学習を促す参加型ファシリテーターの提案と効果 学習支援システムを用いた事例2013

    • Author(s)
      古俣升雄,比嘉邦彦
    • Organizer
      日本ファシリテーション協会 「ファシリテーション・ポジウム 2013」
    • Place of Presentation
      ATC(アジア太平洋トレードセンター)
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] オンラインディスカッションシステム活用時のソーシャルプレゼンス支援に関する考察2012

    • Author(s)
      新目真紀、古俣升雄、櫻井良樹、比嘉邦彦
    • Organizer
      教育システム情報学会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学芝園キャンパス8号館(習志野市)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 遠隔非同期グループ学習における参加型ファシリテーターの存在による学習効果2012

    • Author(s)
      古俣升雄、櫻井良樹、新目真紀、比嘉邦彦
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      長崎大学文教キャンパス環境科学部(長崎市)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 遠隔非同期環境下でのグループ学習支援2012

    • Author(s)
      櫻井良樹、古俣升雄、新目真紀、比嘉邦彦
    • Organizer
      日本テレワーク学会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学経営学部講義棟1号館(横浜市)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] タグを利用したオンラインディスカッション活用時のメタ認知形成支援に関する考察2012

    • Author(s)
      新目真紀、玉木欽也、比嘉邦彦
    • Organizer
      情報処理学会 第114回コンピュータと教育研究発表会
    • Place of Presentation
      明星大学(東京都)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] JCSIフレームワークに基づく社会人向け教育研修サービスのCS評価ならびに学習支援効果測定2011

    • Author(s)
      櫻井良樹、古俣升雄、新目真紀、比嘉邦彦
    • Organizer
      教育システム情報学会 第36回全国大会
    • Place of Presentation
      広島市立大学(広島県)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] ICT学習支援システムを用いた遠隔非同期グループ学習におけるファシリテーターの役割2011

    • Author(s)
      古俣升雄、櫻井良樹、新目真紀、比嘉邦彦
    • Organizer
      日本教育工学会 第27回全国大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京(南大沢キャンパス)(東京都)
    • Related Report
      2011 Research-status Report

URL: 

Published: 2011-08-05   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi