• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

New Significance of Japanese Language Classes Considering Oversea Education Experience: Chronological Study Using PAC Analysis

Research Project

Project/Area Number 23520617
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Japanese language education
Research InstitutionRikkyo University (2012-2013)
Yokohama National University (2011)

Principal Investigator

MARUYAMA Chika  立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 教授 (30323942)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) OZAWA Ikumi  国際基督教大学, 日本語教育課程, 講師 (60296796)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) TANAKA Kazumi  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (10595911)
Project Period (FY) 2011 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2011: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords国際情報交換 / 日本語教育 / 学習者 / 読解教材 / 英国 / 留学 / PAC分析インタビュー / 国際研究者交流
Research Abstract

Planned interviews to students from UK and teachers in UK were successfully conducted. The students were interviewed at three different periods of times; before study abroad, during the study abroad and after returning to UK. During the first year of the study, the researchers decided to increase the length of the intervals between the three periods so that they can observe influences of the study abroad better.
Due to the change in the schedule, the analysis in depth is still continuing but the findings at this stage are two. (1) Study abroad experience may differ according to whether the student comes abroad for the first time. (2) What students experience during their study abroad and what they learn from that may receive influences by the two factors; how they learn Japanese in sending institutions and how those institutions characterize Japanese language education. Besides the ongoing analysis, the researchers plan to develop a collaborative new research using this data.

Report

(4 results)
  • 2013 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2012 Research-status Report
  • 2011 Research-status Report
  • Research Products

    (42 results)

All 2014 2013 2012 2011 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (26 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] MBA課程におけるビジネス日本語教育の可能性-立教モデルの試行-2014

    • Author(s)
      栗田奈美、金庭久美子、丸山千歌、池田伸子
    • Journal Title

      日本語教育実践研究 創刊号

      Volume: 1 Pages: 1-12

    • NAID

      120005487836

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国人経験日本語教師のビリーフを探る―「いい日本語教師」に関するPAC分析の結果から―2014

    • Author(s)
      坪根由香里、小澤伊久美、嶽肩志江
    • Journal Title

      大阪観光大学紀要

      Volume: 14 Pages: 43-54

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Journal Article] ある日本語授業についての経験日本語教師Aの語りとその背後にある意識ーマルチメソッドによる分析ー2014

    • Author(s)
      小澤伊久美、嶽肩志江、坪根由香里
    • Journal Title

      ICU日本語教育研究

      Volume: 10 Pages: 3-26

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本語教育研究におけるPAC分析を活用した研究の展開2012

    • Author(s)
      丸山千歌・小澤伊久美
    • Journal Title

      新時代的世界日語教育研究

      Pages: 146-152

    • Related Report
      2013 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新しい日本語教材開発のための中日協働プロジェクト―「Can-do Statements」を用いた教材開発2012

    • Author(s)
      丸山千歌・徐敏民
    • Journal Title

      新時代的世界日語教育研究

      Volume: 1 Pages: 153-159

    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本語教育研究におけるPAC分析を活用した研究の展開2012

    • Author(s)
      丸山千歌・小澤伊久美
    • Journal Title

      新時代的世界日語教育研究

      Volume: 1 Pages: 146-152

    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コミュニケーション重視の読解教育-読む・話す活動の統合とその効果―2012

    • Author(s)
      金庭久美子・丸山千歌
    • Journal Title

      web版『日本語教育 実践研究フォーラム報告』

      Volume: 1 Pages: 1-10

    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Journal Article] ノンネイティブ新人日本語教師にとっての研修の意義―PAC分析によるタイ人新人日本語教師のビリーフ調査からー2012

    • Author(s)
      八田直美・小澤伊久美・嶽肩志江・坪根由香里
    • Journal Title

      国際交流基金日本語教育紀要

      Volume: 8 Pages: 23-39

    • NAID

      110008914150

    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PAC分析と質問紙調査併用によるビリーフ研究―あるタイ人日本語教師の事例より―2012

    • Author(s)
      嶽肩志江・坪根由香里・小澤伊久美
    • Journal Title

      横浜国立大学留学生センター教育研究論集

      Volume: 19 Pages: 93-114

    • NAID

      120005567839

    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PAC分析を日本語非母語話者に日本語で実施する際の留意点-タイ人新人日本語教師へのPAC分析から-2012

    • Author(s)
      小澤伊久美・八田直美・嶽肩志江・坪根由香里
    • Journal Title

      ICU日本語教育研究

      Volume: 8 Pages: 19-34

    • NAID

      40019388670

    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国人経験日本語教師のビリーフを探る―「いい日本語教師」に関するPAC分析の結果から―2012

    • Author(s)
      坪根由香里・八田直美・小澤伊久美
    • Journal Title

      大阪観光大学紀要』

      Volume: 13 Pages: 67-78

    • NAID

      110009561055

    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「いい日本語教師」に関する中国人新人教師のビリーフの特徴―日本、日本文化に対する意識を中心に―2014

    • Author(s)
      八田直美、坪根由香里、嶽肩志江、小澤伊久美
    • Organizer
      2014シドニー日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      シドニー工科大学(オーストラリア)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 役割語の観点を取り入れた授業デザイン―学習者が理想とする日本語話者を養成するために―2014

    • Author(s)
      金庭久美子、栗田奈美、丸山千歌、池田伸子
    • Organizer
      2014(平成26)年度実践研究フォーラム
    • Place of Presentation
      東京外国語大学(東京)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 読解教材を刺激とした留学生の発想―日本人との接触や日本体験はどのような影響を与えているか―2013

    • Author(s)
      丸山千歌・小澤伊久美
    • Organizer
      CAJLE Annual Conference 2013
    • Place of Presentation
      トロント大学 (小澤伊久美との共同ポスター発表)
    • Year and Date
      2013-08-24
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 読解教材を刺激とした留学生の発想―日本人との接触や日本体験はどのような影響を与えているか―2013

    • Author(s)
      丸山千歌、小澤伊久美
    • Organizer
      CAJLE Annual Conference 2013
    • Place of Presentation
      トロント大学(カナダ)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] MBA取得コースにおけるビジネス日本語教育の可能性―立教モデルの試案―2013

    • Author(s)
      栗田奈美、金庭久美子、丸山千歌、池田伸子
    • Organizer
      2013年度日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      関西外国語大学(大阪)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Can-do statement を活用したカリキュラムに向けて-「話す」を中心に-2013

    • Author(s)
      丸山千歌
    • Organizer
      華東師範大学日本語カリキュラム改革研修会
    • Place of Presentation
      華東師範大学(中国)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 中国人経験日本語教師の「対学習者」ビリーフとその背景を探る―「いい日本語教師」に関するPAC 分析の結果から―2013

    • Author(s)
      坪根由香里、嶽肩志江、小澤伊久美
    • Organizer
      2013年度日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      関西外国語大学(大阪)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 大学の国際化とプログラム評価2013

    • Author(s)
      小澤伊久美
    • Organizer
      立教大学日本語教育センターシンポジウム2013
    • Place of Presentation
      立教大学(東京)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 留学プログラムの設計の違いが日本語学習者の読解教材への反応にいかに表れるか2012

    • Author(s)
      丸山千歌・小澤伊久美
    • Organizer
      PAC分析学会 第6回大会
    • Place of Presentation
      金沢工業大学
    • Year and Date
      2012-12-08
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 日本語学習者のアイデンティティは読解教材から連想するイメージにいかに現れたか-PAC分析法を活用した留学前・中・後の縦断研究から-2012

    • Author(s)
      小澤伊久美・丸山千歌
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-08-18
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] コミュニケーション重視の読解教育-読む・話す活動の統合とその効果―2012

    • Author(s)
      金庭久美子・丸山千歌
    • Organizer
      2012年度日本語教育学会 実践研究フォーラム
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 日本語学習者のアイデンティティは読解教材から連想するイメージにいかに現れたか-PAC分析法を活用した留学前・中・後の縦断研究から-2012

    • Author(s)
      小澤伊久美・丸山千歌
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 日中協働プロジェクト『新界標日本語』の開発および試行2012

    • Author(s)
      徐敏民・喬穎・彭瑾・丸山千歌・小川誉子美・四方田千恵・奥野由紀子
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 東アジアの教育-その歴史と現在2012

    • Author(s)
      恒吉僚子・牧野篤・丸山千歌
    • Organizer
      日本教育学会第71回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 留学プログラムの設計の違いが日本語学習者の読解教材への反応にいかに表れるか2012

    • Author(s)
      丸山千歌・小澤伊久美
    • Organizer
      PAC分析学会第6回大会
    • Place of Presentation
      金沢工業大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 韓国人日本語教師が考える『いい日本語教師』の要素を探る―PAC分析からの抽出ー2012

    • Author(s)
      小澤伊久美・坪根由香里・八田直美・嶽肩志江
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 経験日本語教師が考える「いい日本語教師」の要素とその背景にあるもの-教師Aに対するPAC分析より-2012

    • Author(s)
      嶽肩志江・小澤伊久美・坪根由香里
    • Organizer
      平成24年度日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      北海学園大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 教室外の学びを視野においた教室活動」「考える力を育成し、豊かな語りを引き出すためのグループ分担読み」2012

    • Author(s)
      小澤伊久美
    • Organizer
      日本語教育ワークショップ 2012 春
    • Place of Presentation
      東海大学ヨーロッパ学術センター
    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 同じ読解教材を刺激としたことがいかに連想に現れたかー留学生Fに対する縦断的PAC分析調査から2011

    • Author(s)
      小澤伊久美・丸山千歌
    • Organizer
      PAC分析学会 第5回大会
    • Place of Presentation
      国際基督教大学
    • Year and Date
      2011-12-07
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 日本人の親を持つ日本語学習者Xにみられる日本留学経験と読解教材との相互作用2011

    • Author(s)
      小澤伊久美・丸山千歌
    • Organizer
      日本質的心理学会 第8回大会
    • Place of Presentation
      安田女子大学
    • Year and Date
      2011-11-26
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 留学経験から考える日本語教育の可能性 ―PAC分析を活用した縦断的研究から―2011

    • Author(s)
      丸山千歌・小澤伊久美
    • Organizer
      2011世界日本語教育研究大会
    • Place of Presentation
      天津外国語大学(中国)
    • Year and Date
      2011-08-21
    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Presentation] 留学経験から考える日本語教育の可能性 ―PAC分析を活用した縦断的研究から―2011

    • Author(s)
      丸山千歌・小澤伊久美
    • Organizer
      2011世界日本語教育研究大会
    • Place of Presentation
      天津外国語大学(中国)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 日本人の親を持つ日本語学習者Xにみられる日本留学経験と読解教材との相互作用2011

    • Author(s)
      小澤伊久美・丸山千歌
    • Organizer
      日本質的心理学会 第8回大会
    • Place of Presentation
      安田女子大学
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 『新界標日本語』の特徴ー中国におけるグローカルな日本語教科書の開発ー2011

    • Author(s)
      丸山千歌
    • Organizer
      2011年日本語教育カリキュラム開発研修会(招待講演)
    • Place of Presentation
      華東師範大学(中国)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 同じ読解教材を刺激としたことがいかに連想に現れたかー留学生Fに対する縦断的PAC分析調査から―2011

    • Author(s)
      小澤伊久美・丸山千歌
    • Organizer
      PAC分析学会第5回大会
    • Place of Presentation
      国際基督教大学
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 新しい日本語教材開発のための中日協働プロジェクトがもたらすもの-「Can-do Statements」を用いた教材開発-2011

    • Author(s)
      徐敏民・丸山千歌 他5名
    • Organizer
      2011世界日本語教育研究大会
    • Place of Presentation
      天津外国語大学(中国)
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Book] 中級日本語教科書 わたしの見つけた日本2013

    • Author(s)
      近藤安月子、丸山千歌、有吉英心子
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      東京大学出版会
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Book] 新界標日本語2013

    • Author(s)
      徐敏民、丸山千歌
    • Total Pages
      509
    • Publisher
      復旦大学出版会
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Remarks] ホームページ等

    • URL

      http://publicize.exblog.jp/

    • Related Report
      2013 Final Research Report
  • [Remarks] 研究活動の紹介

    • URL

      http://publicize.exblog.jp/

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Remarks] 研究活動の紹介

    • URL

      http://publicize.exblog.jp/i6

    • Related Report
      2012 Research-status Report

URL: 

Published: 2011-08-05   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi