• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Overseas Volunteer Experience and Career Planning of Japanese Young Adults: An Analysis Based on a Survey of Japanese Language Teachers as Japan Overseas Cooperation Volunteers (JOCV)

Research Project

Project/Area Number 23531117
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Sociology of education
Research InstitutionShiga University

Principal Investigator

HIRAHATA Nami  滋賀大学, 国際センター, 准教授 (70520906)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) NISHIYAMA Noriyuki  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (30313498)
MORIYAMA Shin  お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科文化学系, 教授 (10343170)
SAKUMA Katsuhiko  聖心女子大学, 文学部, 名誉教授 (10162330)
SUGIYAMA Shigeru  静岡大学, 情報学研究科, 准教授 (60303525)
Research Collaborator TOSAKU Yasuhiko  カリフォルニア大学サンディエゴ校, 国際関係・環太平洋研究大学院, 教授
FUKUSHIMA Seiji  国際交流基金ロンドン日本文化センター, 日本語教育チーフアドバイザー
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2012: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2011: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords青年海外協力隊 / 日本語教師 / 海外経験 / 国際ボランティア / キャリア形成 / 対外日本語普及 / グローバル人材 / 海外業務経験 / 日本語教育 / 自国語教師派遣 / グローバル人材育成 / 国際経験 / 複言語主義 / 社会学
Outline of Final Research Achievements

The purpose of this research project is to provide an analysis of the overseas Japanese language teaching experience, as reported by Japan Overseas Cooperation Volunteers both past and present. In all, data was provided by 157 respondents; 33 in personal interviews and 124 in questionnaire surveys. This data revealed that the majority of volunteers found their teaching experience both satisfying and effective. However, they also reported that they found that the position of volunteer Japanese language teacher is not held in high regard by Japanese society, which led to feelings of stigmatization and social inadequacy. This report concludes that in order to advance Japan's long-term goals of increased globalization, of which the Japan Overseas Language program is a valuable part, there needs to be a greater commitment to counseling, job placement and career support services provided to the young adults who have served abroad as ambassadors of Japanese language and culture.

Report

(5 results)
  • 2014 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2013 Research-status Report
  • 2012 Research-status Report
  • 2011 Research-status Report
  • Research Products

    (45 results)

All 2015 2014 2013 2012 2011 Other

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (28 results) (of which Invited: 11 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 「国際ボランティア」としての日本語教師と複言語・複文化主義:「非営利性」と「公共性」をめぐる考察2015

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Journal Title

      ヨーロッパ日本語教育 JAPANESE LANGUAGE EDUCATION IN EUROPE

      Volume: 18

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 私事化する教育と言語教育の可能性:グローバル人材に欠けるものは何か2015

    • Author(s)
      西山教行
    • Journal Title

      「グローバル人材」再考-教育・人・政策から日本の国際化を考える

      Volume: なし Pages: 233-255

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 複言語主義に見る言語教育の目的2015

    • Author(s)
      西山教行
    • Journal Title

      ヨーロッパ日本語教育 JAPANESE LANGUAGE EDUCATION

      Volume: 18

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] フランスの大学における英語による教育をめぐる論争:外国語による教育にはどのような法的規制が必要か2015

    • Author(s)
      ジャン=フランソワ・グラジアニ, 西山教行
    • Journal Title

      未来共生リーディングス

      Volume: 8 Pages: 57-69

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 海外での日本語教育経験を通じた「日本観」の変化―青年海外協力隊日本語教師への聞き取り調査から―2014

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Journal Title

      日本語教育と日本研究における双方向性アプローチの実践と可能性

      Volume: なし Pages: 719-731

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「グローバル人材」と「地球的人材」との距離-「国際ボランティア」日本語教師のキャリア形成意識をめぐる考察2014

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Journal Title

      「グローバル人材」再考-教育・人・政策から日本の国際化を考える

      Volume: なし Pages: 169-200

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] フランスと日本の自国語普及政策をめぐって―あとがきにかえて2014

    • Author(s)
      西山教行
    • Journal Title

      「グローバル人材」再考-教育・人・政策から日本の国際化を考える

      Volume: なし Pages: 291-298

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] Indochine, Chine et Japon vus par l'Alliance francaise au XIXe siecle - la question de la diffusion du francais sous son versant geopolitique2014

    • Author(s)
      Noriyuki Nishiyama
    • Journal Title

      Actes du premier colloque international conjoint de la SCELLF et de la SJDF

      Volume: なし Pages: 56-64

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「グローバル人材の育成」はオールジャパンで-青年海外協力隊をめぐる杞憂と夢想2014

    • Author(s)
      佐久間勝彦
    • Journal Title

      「グローバル人材」再考-教育・人・政策から日本の国際化を考える

      Volume: なし Pages: 100-137

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Journal Article] Le CECR est-il promu en faveur du monolinguisme ou du plurilinguisme en Asie du Nord-Est ?2013

    • Author(s)
      NISHIYAMA Noriyuki
    • Journal Title

      Plurilinguisme, vingt ans après ?

      Volume: - Pages: 55-63

    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 青年海外協力隊事業再考 : "グローバル人材"育成の観点から2013

    • Author(s)
      佐久間勝彦
    • Journal Title

      聖心女子大学論叢

      Volume: 121 Pages: 194-166

    • NAID

      120005314418

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Journal Article] グローバル時代の日本語教育・異文化理解教育2013

    • Author(s)
      森山新
    • Journal Title

      日本語文学

      Volume: 60 Pages: 137-154

    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Journal Article] 「マルチ言語宣言 なぜ英語以外の外国語を学ぶのか」書評論文2012

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Journal Title

      『言語政策』日本言語政策学会

      Volume: 8号 Pages: 67-70

    • Related Report
      2011 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「国際ボランティア」日本語教師隊員のキャリア形成意識-青年海外協力隊員への質問紙調査から-2015

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Organizer
      タイ国日本語教育研究会 第 27 回年次セミナー
    • Place of Presentation
      タイ・国際交流基金バンコク日本文化センター
    • Year and Date
      2015-03-21
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本語教師は何ができるのか ─海外で日本語を教えるということ─2015

    • Author(s)
      佐久間勝彦
    • Organizer
      タイ国日本語教育研究会 第 27 回年次セミナー
    • Place of Presentation
      タイ・国際交流基金バンコク日本文化センター
    • Year and Date
      2015-03-21
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] La specificite et les limites de la didactique des langues en francais2014

    • Author(s)
      Noriyuki Nishiyama
    • Organizer
      国際フランス語教授連合アラブ世界委員会地域大会
    • Place of Presentation
      チュニジア・ライコハマメット=ホテル
    • Year and Date
      2014-11-01
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 「国際ボランティア」としての日本語教師と複言語・複文化主義2014

    • Author(s)
      平畑奈美・西山教行
    • Organizer
      The 14th International Conference of EAJS(European Association for Japanese Studies)
    • Place of Presentation
      スロベニア・リュブリャナ大学
    • Year and Date
      2014-08-28
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 複言語主義に見る言語教育の目的2014

    • Author(s)
      西山教行
    • Organizer
      The 14th International Conference of EAJS(European Association for Japanese Studies)
    • Place of Presentation
      スロベニア・リュブリャナ大学
    • Year and Date
      2014-08-28
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 対外日本語普及における「母語話者性」の功罪2014

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Organizer
      第61回多言語社会研究会東京例会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学本郷サテライト
    • Year and Date
      2014-06-28
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] オーストラリア日本語教育実習とキャリア形成2014

    • Author(s)
      森山新、山崎香緒里、大西はんな
    • Organizer
      2014年日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      University of Technology, Sydney(UTS;シドニー工科大学) オーストラリア
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 国際的人材としての日本語教師養成に向けて ―母語話者JFL教師に望まれる資質の分析から-2011

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Organizer
      日本語教育学会2011年度春季大会
    • Place of Presentation
      東京国際大学
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 対外文化政策としての日本語教育とユニラテラリズム2011

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Organizer
      2011年度日本言語政策学会関西地区大会
    • Place of Presentation
      桃山学院大学
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 海外で求められる日本語教員の資質・能力-JFLをになう母語話者教師とは-2011

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Organizer
      京都外国語大学大学院 第2回公開講座「日本語教育から未来を拓く 日本語教育シンポジウム」(招待講演)
    • Place of Presentation
      京都外国語大学
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 「クール・ジャパン」政策と 日本語普及政策2011

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Organizer
      2011年度日本言語政策学会大会
    • Place of Presentation
      光華女子大学
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] 「外国語教師に求められる『コミュニケーション能力』を考える

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Organizer
      国際研究集会2013年「真のグローバル人材育成を目指して-その理念と実践-シンポジウム2 多文化共生へ向けた言語教育」
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 『グローバル人材育成』手段としての日本語教師海外派遣・その意義と課題を日・米・仏の取り組みから考える

    • Author(s)
      平畑奈美、佐久間勝彦、當作靖彦、西山教行、菅長理恵
    • Organizer
      日本語教育学会2013年度春季大会パネルセッション
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 日本語教員の海外派遣・若手日本語教師が「グローバル人材」として海外を経験する意味

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Organizer
      京都外国語大学大学院公開講座2013「日本語教育から未来を創る―日本語教員の養成とグローバル人材の育成―」
    • Place of Presentation
      京都外国語大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 海外業務経験と若年層のキャリアイメージ形成

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Organizer
      特別シンポジウム2014「グローバル人材と日本語-日本の国際化を担う人材が磨くべき言語能力とは-」
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 国際協力活動で育まれる“グローバル人材”―日本のJICA青年海外協力隊派遣プログラムを中心に―

    • Author(s)
      佐久間勝彦
    • Organizer
      国際研究集会2013年「真のグローバル人材育成を目指して-その理念と実践-」
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] グローバル人材から考える「異文化」とのかかわり

    • Author(s)
      西山教行
    • Organizer
      京都外国語大学大学院公開講座2013「日本語教育から未来を創る―日本語教員の養成とグローバル人材の育成―」
    • Place of Presentation
      京都外国語大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本の国際化を担う人材が磨くべき言語能力とは

    • Author(s)
      西山教行、平畑奈美、鈴木孝夫、當作靖彦、大木充
    • Organizer
      特別シンポジウム2014「グローバル人材と日本語-日本の国際化を担う人材が磨くべき言語能力とは-」
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 対外日本語普及における「母語話者教師」の功罪

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Organizer
      第61回多言語社会研究会(東京例会)
    • Place of Presentation
      東京外国語大学本郷サテライト
    • Related Report
      2013 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「国際ボランティア」としての日本語教師と複言語・複文化主義

    • Author(s)
      平畑奈美、西山教行
    • Organizer
      EAJS(ヨーロッパ日本研究協会)第15回国際学会
    • Place of Presentation
      UNIVERSITY OF LJUBLJANA(リュブリャナ大学)、スロベニア
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Presentation] 日本語教師養成は「グローバル人材」 育成手段として機能しうるか-高等教育機関における今後の取り組みを考える-

    • Author(s)
      平畑奈美、佐久間勝彦、西山教行、當作靖彦
    • Organizer
      2012年日本語教育国際研究大会(ICJLE2012)パネルセッション
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] JICA青年海外協力隊日本語教師隊員のキャリア形成イメージ

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Organizer
      多文化関係学会2012年度第11回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 青年海外協力隊の日本語教育の協力手法について

    • Author(s)
      佐久間勝彦
    • Organizer
      独立行政法人国際協力機構(JICA)ボランティアセミナー
    • Place of Presentation
      独立行政法人国際協力機構(JICA)中部国際センター
    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ,グローバル時代の日本語教育

    • Author(s)
      森山新
    • Organizer
      日本語文学会創立20周年記念秋期学術大会
    • Place of Presentation
      テグカトリック大学校(韓国)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 海外での日本語教育の経験を通じた 「日本観」の変化-青年海外協力隊日本語教師への聞き取り調査から-

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Organizer
      第9回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      香港城市大学(香港)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Presentation] 複言語・複文化主義と東アジアの共生

    • Author(s)
      森山新
    • Organizer
      第7回国際日本学コンソーシアム
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] グローバル時代の日本語教育

    • Author(s)
      森山新
    • Organizer
      国立台湾大学特別講演会
    • Place of Presentation
      台湾大学(台湾)
    • Related Report
      2012 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 世界の日本語教育/学習の目的 -“コミュニケーション力向上 “の先にあるもの-

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Organizer
      日本言語政策学会2012年度 関西地区研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Related Report
      2012 Research-status Report
  • [Book] 「グローバル人材」再考-教育・人・政策から日本の国際化を考える2014

    • Author(s)
      西山教行・平畑奈美(共編著)
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      くろしお出版
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Book] ネイティブとよばれる日本語教師:海外で教える母語話者日本語教師の資質を問う2014

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Total Pages
      316
    • Publisher
      春風社
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Book] 日本語教育と日本研究における双方向性アプローチの実践と可能性2014

    • Author(s)
      平畑奈美他(共著者多数のため省略)
    • Total Pages
      1008
    • Publisher
      ココ出版
    • Related Report
      2013 Research-status Report
  • [Book] グローバル人材と日本語2014

    • Author(s)
      平畑奈美、西山教行、佐久間勝彦、當作靖彦、鈴木孝夫、尾﨑明人、大木充、福島青史、嶋津拓
    • Publisher
      くろしお出版
    • Related Report
      2013 Research-status Report

URL: 

Published: 2011-08-05   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi