• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

気相分子クラスター反応中間体の光励起による反応経路解析・新奇反応制御法の開拓

Research Project

Project/Area Number 23550005
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Physical chemistry
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

三上 直彦  東北大学, 大学院・理学研究科, 名誉教授 (70004447)

Project Period (FY) 2011 – 2012
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2013: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2011: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords反応中間体構造解析 / イオン種分光解析 / 内部回転依存性 / CH基プロトン供与性 / 反応中間体構造 / σ錯体構造 / クラスター分光 / 赤外分光
Research Abstract

超音速分子線発生装置で生成した気相クラスターをイオン化すると、種々の新奇イオン種を効率よく発生させることができる。その際、質量分析法と赤外分光法とを結合して新開発した物質構造解析手法を活用して、反応中間体イオンに相当する新奇イオン種の非古典的結合構造を分光解析し、量子化学理論計算手法改良に資する実験的指針を提供する。また、その反応中間体イオン種の特異構造に関係する振動励起・電子励起を利用した新しい光誘起反応制御法を開拓する。
本年度の主な成果は以下の通りである。
1.ジエチルエーテル(DEE)正イオンの赤外分光とCH結合極性の内部回転依存
化学反応の立体特異性を化合物の幾何構造に基づいて分子レベルで理解することは、反応制御・反応機構を解明するための重要な視点である。その一つとして、飽和結合を有する化学物質の単結合まわりの内部回転による構造異性体による物性や反応性の違いは、反応機構や反応速度の分子論的理解にとって重要な情報である♂本研究では、ジエチルエーテル(DEE)単量体正イオンの赤外スペクトルの観測を行い、DEE正イオンのエチル基について酸性度変化に基づく特異な現象を観測した。その現象を量子化学理論計算解析して、DEE正イオン状態におけるCH基のプロトン供与性(酸性度に相当)がCH基内部回転の影響を著しく受けることを初めて明らかにした。
2.硫化ジエチルエーテル正イオンの赤外分光解析
上記の結果と比較するため、ジエチルエーテルの酸素を硫黄で置換した硫化ジエチル(DES)正イオンの赤外分光解析を行って、量子化学理論解析を行った。その結果、DEEとは異なってメチル基回転によるプロトン供与性変化は小さいことが判明した。その結果をDEEとDESの非共有電子軌道とシグマ軌道との相互作用の相違に基づいて解析した。
上記成果は平成24年9月に開催された第6回分子科学討論会で発表した。

Report

(2 results)
  • 2011 Research-status Report   Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Experimental and theoreticalinvestigations of isomerization reactions of ionized acetone and its dimer2012

    • Author(s)
      Yoshiyuki Matsuda, Kunihito Hoki, Satoshi Maeda, Ken-ichi Hanaue, Keisuke Ohta, Keiji Morokuma, Naohiko Mikami, Asuka Fujii
    • Journal Title

      Phys. Chem.Chem.Phys

      Volume: 14 Issue: 2 Pages: 712-719

    • DOI

      10.1039/c1cp22953b

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Experimental and theoretical investigations of isomerization reactions of ionized acetone and its dimer2012

    • Author(s)
      Y. Matsuda, K. Hoki, S. Maeda, . haneue, K. Ohta, K. Morokuma, N. Mikami, and A. Fujii
    • Journal Title

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      Volume: 14 Pages: 712-719

    • Related Report
      2011 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ジエチルエーテルおよび硫化ジエチル正イオンの赤外分光:同族原子置換によるCH伸縮振動数の変化2012

    • Author(s)
      遠藤寛也、松田欣之、高橋開人、三上直彦、藤井朱鳥
    • Organizer
      第6回分子科学討論会2012
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2012-09-19
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] ジエチルエーテル正イオンの赤外分光:内部回転によるCH結合の極性の変化2012

    • Author(s)
      松田欣之、高橋開人、遠藤寛也、三上直彦、藤井朱鳥
    • Organizer
      第6回分子科学討論会2012
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2012-09-18
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 真空紫外1光イオン化により生成した(ジエチルエーテル)n+ n=1-3の赤外分光

    • Author(s)
      松田欣之、中山雄一郎、三上直彦、藤井朱鳥
    • Organizer
      第5回分子科学討論会2011札幌
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター、札幌
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] フルオレノンアニオンクラスターのプロトン性溶媒中における異常発色:気相クラスター光電子脱離分光とDFT計算による解析

    • Author(s)
      前山俊彦、八木泉、吉田啓二、藤井朱鳥、三上直彦
    • Organizer
      5回分子科学討論会2011札幌
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター、札幌
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.qclqb.chem.tohoku.ac.jp/

    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-08-05   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi