• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

難治性慢性疼痛における遺伝子のエピジェネティック制御機構の病態解明

Research Project

Project/Area Number 23592157
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Orthopaedic surgery
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

大河 昭彦  千葉大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (30312945)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 淳  千葉大学, 医学部附属病院, 准教授 (20344997)
山崎 正志  筑波大学, 医学医療系, 教授 (50281712)
Project Period (FY) 2011 – 2012
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2013: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2011: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords神経障害性疼痛 / 坐骨神経結紮モデル / BMP4 / Noggin / アロディニア / Alzet pump / Western blot / くも膜下腔 / BMP / マイクロアレイ / RT-PCR / グリオーシス
Research Abstract

【目的】脊椎疾患、脊髄損傷などで続発する神経障害性疼痛は難治性であり、臨床の現場で治療は困難を極めている。これまでの研究では神経障害性疼痛の原因を坐骨神経結紮モデルにより解析し、Noggin遺伝子の発現低下がみられた。今回の研究の目的は坐骨神経結紮によりNoggin遺伝子が減少することがわかったが、タンパクレベルでの発現はどうか。減少したNogginをくも膜下腔から投与し、アロディニアの改善が得られるかどうか。正常ラットにNogginのアンタゴニストであるBMP4を投与することにより、アロディニアを惹起するかどうか。
【方法】Western blot : CCI後2週の時点で腰膨大部からタンパクを抽出。抗体は以下を使用した。
正常ラットくも膜下腔へのBMP4投与:正常ラットL3/4椎間にAlzet Pump(2週間用)を用いてRecombinant muse BMP4を投与、1週毎にvon Frey testを行った。
CCIラットくも膜下腔へのNoggin投与=CCI 2週後、同様にRecombinant mouse Nogginを投与、1週毎にvon Frey testを行った。
【結果】Western blot : pSmad1, Noggin, BMP4について行った。Nogginのタンパクレベルでの減少はなく、BMP4の増加もなかった。pSmadlはCCIでむしろ減少していた。
正常ラットくも膜下腔へのBMP4投与:正常ラットくも膜下腔にAlzet pump2週用を用いて、BMP4を投与した。PSS, BMP4投与、いずれもvon Frey testで5.46以上であり、アロディニアを誘発しなかった。なおCCI 1週間後のデータは平均4.88であった。
CCIラットくも膜下腔へのNoggin投与:CCI後2週経過時点でNogginをAlzet pump(2週用)にいれて、くも膜下腔にチューブを留置した。Noggin濃度は10nanoから10microgram/mlまでとし、PBSをコントロールとした。10nano,2micro,10microgram/mlでアロディニアの軽減がみられたので、3濃度について、Nを増やして実験を行った。
Noggin濃度10nano, 2micro, 10microgram/mlについてCCI 2週後にくも膜下腔投与を行った。投与後1週間にて、分散分析にてPBSに対して統計学的有意差を認めた。
【考察】Nogginのくも膜下腔投与により疼痛の改善が得られたため、今後NogginのFunction-bloeking antibodyを用いてNogginの働きを抑えることにより疼痛の改善が得られるかどうか検討する予定です。

Report

(2 results)
  • 2011 Research-status Report   Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Neuroprotective therapy using granulocyte colony-stimulating factor for patients with worsening symptoms of thoracic myelopathy : a multicenter prospective controlled trial.2012

    • Author(s)
      Sakuma T, Yamazaki M, Okawa A
    • Journal Title

      Spine

      Volume: 37 Pages: 1475-8

    • NAID

      10031169801

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Journal Article] Neuroprotective therapy using granulocyte colony-stimulating factor for acute spinal cord injury: a phase I/IIa clinical trial2012

    • Author(s)
      Takahashi H et al.
    • Journal Title

      Eur Spine J

      Volume: Epub

    • Related Report
      2011 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increase of sensitivity to mechanical stimulus after transplantation of murine iPS cell-derived astrocytes in a rat spinal cord injury model.2011

    • Author(s)
      Hayashi K et al.
    • Journal Title

      J Neurosurg Spine

      Volume: 15 Pages: 582-593

    • Related Report
      2011 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuroprotective effects of GCSF and relationship to promotion of angiogenesis after spinal cord injury in rats: laboratory investigation.2011

    • Author(s)
      Kawabe J et al.
    • Journal Title

      J Neurosurg Spine

      Volume: 15 Pages: 414-21

    • Related Report
      2011 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラット神経障害性疼痛モデルにおけるNogginタンパクのくも膜下腔投与による疼痛の軽減2012

    • Author(s)
      橘本将行、大河昭彦、山崎正志
    • Organizer
      第1259回千葉医学会整形外科例会
    • Place of Presentation
      千葉大学医学部附属病院
    • Year and Date
      2012-12-02
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 神経障害性疼痛における網羅的遺伝子発現解析2011

    • Author(s)
      橋本将行、大河昭彦、村田淳、山崎正志
    • Organizer
      千葉医学会総会
    • Place of Presentation
      千葉大学医学部附属病院
    • Related Report
      2011 Research-status Report

URL: 

Published: 2011-08-05   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi