• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

表面プラズモン励起蛍光分光法を用いた吸着タンパク質の配向・形態解析

Research Project

Project/Area Number 23700559
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Biomedical engineering/Biological material science
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

有馬 祐介  京都大学, 再生医科学研究所, 助教 (90402792)

Project Period (FY) 2011 – 2012
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2012: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2011: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords表面プラズモン共鳴 / 蛍光計測 / 蛍光エネルギー移動 / バイオセンサー / タンパク吸着
Research Abstract

材料表面に吸着したタンパク質の配向・形態変化をin situで評価できる手法の確立を目指し,蛍光標識した抗体の吸着挙動を表面プラズモン励起蛍光分光法(SPFS)を用いて測定した。蛍光標識抗体を吸着させると,抗体の吸着状態によって蛍光分子-金表面間の平均距離が変化し,その距離に依存した蛍光エネルギー移動による消光が起こることを利用した。具体的には,抗体吸着時の反射光強度および蛍光強度を同時計測した。反射光強度変化は吸着量に比例し,蛍光強度は吸着量および蛍光分子-金間距離に関する2つの情報を含んでいる。このため,蛍光強度を反射光強度で割り,抗体分子当たりの蛍光強度を様々な基板表面間で比較した。
23年度は,メチル基(CH_3)およびアミノ基(NH_2)を有する自己組織化単分子膜(SAM)をモデル表面として用い,蛍光標識した抗α-フェトプロテイン(AFP)抗体の吸着状態を比較した。抗体分子当たりの蛍光強度を比較すると,NH_2-SAMの方が低くなったことから,NH_2-SAM上の抗体は変性もしくは表面に横たわった形態(side-on)を取ることによって蛍光分子-金の平均距離が小さくなったと考えられる。
24年度は,抗体がその抗原認識部位を基板表面側に向けて吸着(下向き吸着)したときの蛍光強度を評価した。NH_2-SAM表面にフルオレセイン(FITC)を固定化し,FITCに対する抗体(蛍光標識済み)を結合させた。そのときの蛍光強度を測定すると,NH_2-SAM表面に吸着させたときよりも高い値を示したことから,蛍光計測によってside-on吸着と下向き吸着を区別可能であることが分かった。
以上の結果から,SPFSを用いた蛍光計測によって,吸着した抗体の量的な評価(吸着量)だけではなく質的な評価(配向や形態変化など)も可能であり,タンパク質吸着解析の新たなツールとなり得ることが分かった。

Report

(2 results)
  • 2011 Research-status Report   Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2012

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Effect of surface functional groups on adsorption of cell adhesive proteins and cell adhesion using self-assembled monolayers2012

    • Author(s)
      Yusuke Arima and Hiroo Iwata
    • Organizer
      5th International Symposium on Nanoamedicine
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Related Report
      2011 Research-status Report
  • [Presentation] Effect of surface functional group on adsorption of cell adhesive proteins and subsequent cell adhesion using self-assembled monolayers2012

    • Author(s)
      Yusuke Arima and Hiroo Iwata
    • Organizer
      243rd American Chemical Society National Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego
    • Related Report
      2011 Research-status Report

URL: 

Published: 2011-08-05   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi