• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

うつ病治癒メカニズム解明に向けた神経新生におけるrhotekinの機能解析

Research Project

Project/Area Number 23791369
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Psychiatric science
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

岩井 孝志  国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所・精神薬理研究部, 流動研究員 (90339135)

Project Period (FY) 2011
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2011: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
KeywordsRhotekin / 神経新生 / 神経幹細胞 / 神経分化 / 突起伸長 / 抗うつ薬 / 神経細胞死
Research Abstract

抗うつ薬の慢性投与によりラット脳内でrhotekin(RTKN)の発現が増加したことから、抗うつ薬の奏効機序と考えられている神経新生過程におけるRTKNの割役について検討した。ウエスタンブロットおよび蛍光免疫染色により、培養神経幹細胞を神経細胞に分化させることでRTKNの産生が増加することが明らかとなった。そこで、神経分化時にRTKNをsiRNAでノックダウンし、生存率、分化率、神経突起長といった神経分化に関わるパラメータについて測定を行った。RTKNノックダウン72時間後より、MTTアッセイによるミトコンドリア酵素活性の低下、ヘキスト染色による核の委縮がみとめられた。さらに、ノックダウン96時間後には細胞数の減少がみとめられた。したがって、RTKNは神経分化時の生存維持に必要であると考えられる。次に、神経マーカーであるTuj1の免疫染色を行ったところ、Tuj1陽性細胞の減少とTuj1陽性突起伸長の低下がみとめられた。これらの変化は、ノックダウンによる細胞数の減少が生じる前からみられるため、Tuj1陽性細胞が死滅したことによる2次的な結果ではなく、RTKNが分化や突起伸長に重要であることを示している。以上から、RTKNは神経幹細胞から神経細胞への分化、および、その後の突起伸長や生存維持に重要な役割を果たすシグナル分子であると考えられる。これらの結果は、抗うつ薬によって生じる神経新生過程をRTKNが仲介している可能性を示唆している。

Report

(1 results)
  • 2011 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2011

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Rhotekinは培養神経幹細胞の神経分化過程を調節する2011

    • Author(s)
      岩井孝志
    • Organizer
      第21回日本臨床精神神経薬理学会・第41回日本神経精神薬理学会合同年会
    • Place of Presentation
      東京・新宿京王プラザホテル
    • Year and Date
      2011-10-27
    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-08-05   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi