Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2011: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Research Abstract |
齲蝕病巣からmutans streptococciおよびlactobacillと共にbifidobacteriaの検出が知られている。研究代表者は、これまで、糖の供給がない環境下においてもbifidobacteriaが、mutans streptococciと同等の高い耐酸性能を持つことを報告している。今年度は、糖供給の有無によるbifidobacteriaの糖代謝能(pH低下活性)について、Streptococcus mutans, Lactobacillus paracasei, Actinomyces orisと比較検討した。0.5%グルコース含有複合培地において嫌気培養後、集菌洗浄したBifidobacterium dentium, Bifidobacterium longum, Streptococcus mutans, Lactobacillus paracasei, Actinomyces orisに10mMグルコース添加または非添加後のPH低下を経時的に測定した。その結果、グルコース非添加2時間におけるStreptococcus mutans, Lactobacillus paracaseiのPHは共に6.6以上に保たれたが、Bifidobacterium dentium, Bifidobacterium longum, Actinomyces orisのpHは、それぞれ5.9,4.4,5.9まで低下した。一方、グルコース添加2時間におけるActinomyces orisのpHは、4.8で停止したが、他の3菌種は3.8以下まで低下した。糖非存在下においてbifidobacteriaは、Actinomyces orisと比べて同等あるいはそれ以上の(Streptococcus mutans, Lactobacillus paracaseiと比べて高い)酸産生活性を示したことから、bifidobacteriaの菌体内多糖合成能およぶ分解能は高いことが明らかとなった。この事が酸性(生存環境の厳しい)齲蝕病巣からbifidobacteriaが検出される一因であると考えられる。
|