• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

乳癌マウスモデルを用いたHER2陰性乳癌に対する治療標的遺伝子の検索

Research Project

Project/Area Number 23890131
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General surgery
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

佐々田 達成  広島大学, 学内共同利用施設等, その他 (50437597)

Project Period (FY) 2011-08-24 – 2013-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2011: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords乳癌 / マウスモデル / HER2陰性
Research Abstract

本年度は乳癌自然発癌マウスモデルの作製を行うべく、マウスデータの収集を行った。Jackson LaboratolyよりMMTV-NIC(neu(HER2)-IRES-Creマウスと、MMTV-wnt1-IRES-Creマウスを購入する準備を進めた。MMTV-HER2-IRES-Cre遺伝子配列およびMMTV-wnt-1-IRES-Cre遺伝子配列を作製するために、試薬を購入した。まず、プライマー、リアルタイムPCR試薬、シーケンス試薬、制限酵素、大腸菌、プラスミドを購入した。現在保有中のCDX2遺伝子を用いて予備実験を行なった。これらの試薬を用いてPCR、シーケンス解析を行い、CDX2のプロモータ特領域の配列を読み取れることを確認した。また、プロモーター領域のメチル化について検索できることも確認した。これらの手技、実験が失敗なく遂行できることは、今後の実験を円滑に進めるために重要である。
また、これら作製予定のトランスジェニックマウスと交配する、PTEN^<loxP/loxP>マウスは以前より飼育しており、継続して飼育と繁殖を行った。また、その他、Apc^<loxP/loxP>マウス、TGFR2^<loxP/loxP>マウスを飼育、繁殖し、凍結受精卵を作製し、凍結保存した。これらのマウスはMMTV-NIC(neu(HER2)-IRES-Creマウスと、MMTV-wnt1-IRES-Creマウスを購入後にすぐに交配できるようにしている。

Report

(1 results)
  • 2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-09-05   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi