• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「児童福祉司と保健師が連携した児童虐待リスクアセスメント活用方法」指針の開発

Research Project

Project/Area Number 23890193
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Community health/Gerontological nurisng
Research InstitutionUniversity of Kochi

Principal Investigator

辻 京子  高知県立大学, 看護学部, 助教 (60611944)

Project Period (FY) 2011-08-24 – 2013-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2012: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2011: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords児童虐待 / 児童虐待リスクアセスメント / 保健師
Research Abstract

本年度は、研究目的の児童虐待の重症度判定に職種による役割や専門性の違いや特徴を明らかにするために、A児童相談所が過去5年間(2004年度~2008年度)に児童虐待相談として受理した852事例のうち、最初の受理票を使用した661事例についてデータ化した。そのデータを用いて、研究実施計画1)児童相談所の児童福祉司が児童虐待の重症度判定する際に重要視した項目について、統計的に分析を行った。その結果、児童福祉司が児童虐待の重症度を判定する際に、世帯の経済状況や保護者の就労状況が影響していることが明らかとなった。次に、児童福祉司に、児童虐待の重症度を判定する際に、どのようなことを重視しているのか、インタビュー調査を行った。計画としてインタビューは、児童福祉司5名に実施予定であったが、本年度は1名のみの実施であった。
本年度に計画していた同一事例を用いて児童福祉誌と保健師の職種間の違いや特徴をみるためのビネット調査は、研究指導者および協力者ともに、調査で用いる事例の信頼性の検討および調査対象となる児童福祉司や保健師の選定を行うにとどまった。

Report

(1 results)
  • 2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2011-09-04   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi