• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Applied Practice of "Science of Historical Materials"

Research Project

Project/Area Number 23H00011
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

渋谷 綾子  東京大学, 史料編纂所, 特任助教 (80593657)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 隆二  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (90202978)
高島 晶彦  東京大学, 史料編纂所, 技術専門職員 (10422437)
大橋 有佳  公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (10804388)
野村 朋弘  京都芸術大学, 芸術学部, 教授 (00568892)
尾上 陽介  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00242157)
新井 重行  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (60396934)
小倉 慈司  青山学院大学, 文学部, 教授 (20581101)
天野 真志  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (60583317)
後藤 真  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (90507138)
阿児 雄之  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 室長 (00401555)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥46,670,000 (Direct Cost: ¥35,900,000、Indirect Cost: ¥10,770,000)
Fiscal Year 2025: ¥8,710,000 (Direct Cost: ¥6,700,000、Indirect Cost: ¥2,010,000)
Fiscal Year 2024: ¥9,490,000 (Direct Cost: ¥7,300,000、Indirect Cost: ¥2,190,000)
Fiscal Year 2023: ¥10,530,000 (Direct Cost: ¥8,100,000、Indirect Cost: ¥2,430,000)
Keywords古文書科学 / 最先端計測分析技術 / 史料情報保存・活用技術 / 技術提供 / ユースケース開拓
Outline of Research at the Start

本研究は,原材料の科学的評価に注目し,自然科学で蓄積してきた学理と人文科学的視点を融合した古文書の歴史研究「古文書科学」の実践プロジェクトである。史料調査で革新的な計測分析を実施し,時間・空間を網羅した史料情報の体系的蓄積と共有,活用を進める。研究では,先行研究の成果をふまえつつ以下を実施する。①最先端計測分析技術による史料情報の体系的蓄積,②史料情報保存・活用技術の評価と将来予測,③地域社会への技術提供とユースケース開拓。歴史資料のもつ科学情報を多面的に収集・分析・モデル化し,社会的課題の解決を目指す。成果は,世界各地における紙媒体歴史資料の文理融合・学際的研究の発展に寄与することができる。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は,原材料の科学的評価に注目し,自然科学的手法で蓄積してきた学理と人文科学的視点を融合した古文書の歴史研究「古文書科学」の実践プロジェクトである。研究では,先行研究の成果をふまえつつ以下を実施する。①最先端計測分析技術による史料情報の体系的蓄積,②史料情報保存・活用技術の評価と将来予測,③地域社会への技術提供とユースケース開拓。歴史資料のもつ科学情報を多面的に収集・分析・モデル化し,社会的課題の解決を目指す。

2023年度は下記を実施した。(1)原本史料の現況精査と構成物分析(渋谷・高島・大橋),(2)カジノキにおける葉緑体DNAの配列データの解析(石川),(3)史料情報・計測分析データの資源化(野村・尾上・小倉・新井),(4)史料保存・修復等に関する研究・教育コンテンツの開発についての検討(天野・後藤・阿児),(5)若手研究者・技術者育成のための取り組みについての検討(渋谷・高島)。2023年5月に全員の計画を確認した後,それぞれ研究活動を実施し,随時,各自の進捗状況と成果を共有した。

研究成果は,日本遺伝学会第95回大会(2023年9月,オンライン),第33回日本資料専門家欧州協会年次大会(2023年9月,於:ベルギー),日本文化財科学会第40回記念大会(2023年10月,於:奈良)など国内外の学会で報告するとともに,泉大津市立図書館の主催する「地域の文化・歴史再発見講座」(2023年8月)や誠品生活日本橋で行われたTaiwan Plus 2023(2023年9月)において一般向けの講演を行った。さらに,研究協力者の所属機関である台湾・中央研究院やアメリカ・メトロポリタン美術館アジア美術部,日本資料専門家欧州協会など海外の機関や学会と協力し,ワークショップや研究会,シンポジウムなどを2024年度以降に共同で実施することについて検討を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度は,これまでの研究で確立させた科学分析手法にもとづき,原本史料の現況精査と構成物分析を行った。対象史料は,米沢市上杉博物館所蔵「国宝上杉家文書」,東北大学文学部所蔵「白河文書」,松尾大社所蔵史料,滋賀大学経済学部附属史料館所蔵「菅浦文書」,東京大学史料編纂所所蔵「国宝島津家文書」,和歌山県立博物館所蔵「小川八幡大般若経」,厳島神社所蔵史料である。成果としては,史料の製作時期や製法,地域的な特性,武家文書・公家文書の差異などを科学情報から解明できることを確認した。DNA分析については,現生植物サンプルの収集を進め,DNAマーカーの開発,植物系統間の識別について検討を行った。2023年度までに獲得したゲノム解析の結果は2024年度に国際誌への論文投稿を予定しており,2024年度以降も解析を継続する。さらに,高エネルギー加速器研究機構の加速器科学国際育成事業,AI等の活用を推進する研究データエコシステム構築事業等と連携し,文化財の修理・保存につながる歴史情報の資源化を進めるとともに,自然災害で被災した史料の修理・保存の研究を進める研究者たちと保存科学の方法の検討を行った。その一環で,2024年2月に2023年度・第2期東京大学ニューヨーク・オフィス(UTokyoNY)イベント「日本の歴史を伝え、つなぐ―東京大学史料編纂所のこれまでとこれから―」を行った。このような連携は今後も継続する。


2023年度の研究成果は,国内外の学会・研究会等で報告するとともに,一般向けの講演を行い,地域社会との連携や次世代育成のための取り組みの検討を行った。さらに,複数の共同研究と連携して行う博物館での企画展示として,京都府京都文化博物館令和6年度特別展「松尾大社展 みやこの西の守護神」・鳥取市歴史博物館令和6年度特別展「松尾大社展 みやこの西の守護神」(巡回展)に対し,研究成果を提供した。

Strategy for Future Research Activity

2024年度以降は,原本史料の現況精査と構成物分析,カジノキなどの素材植物における葉緑体DNAの配列データの解析を継続し,計測分析技術の改良,構造決定・特性解析の参照データの作成を進める。葉緑体DNAの配列データの解析については,日本各地の和紙生産関係者に協力の継続を依頼しており,DNA抽出技術の精度の向上をはかり,学術誌等への成果報告とあわせて,地域講習会等を通じた研究成果の還元について検討を行う。

史料情報・計測分析データは引き続き資源化を進める。特に,研究協力を依頼している茨城県・高知県・富山県などの地域と連携し,史料保存・修復等に関する研究・教育コンテンツの開発の検討を主体的に進めていく。若手研究者・技術者育成のための取り組みについては,日本資料専門家欧州協会やアメリカ・メトロポリタン美術館,台湾・中央研究院など海外の学会や機関と協力し,研究会やシンポジウム,ワークショップ等を通じた史料情報保存・活用技術の普及啓発を検討する。

獲得した研究成果は,引き続き国内外の関連学会で報告を行い,査読付き学術雑誌への投稿準備を進める。

Report

(2 results)
  • 2023 Comments on the Screening Results   Annual Research Report
  • Research Products

    (62 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (21 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 8 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (29 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 10 results) Book (5 results) Remarks (5 results)

  • [Int'l Joint Research] 中央研究院生物多様性研究中心/中興大学(その他の国・地域(台湾))

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] メトロポリタン美術館(米国)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] Information Platform for Linked Data of Regional Historical Materials2024

    • Author(s)
      亀田 尭宙、後藤 真
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 65 Issue: 2 Pages: 292-304

    • DOI

      10.20729/00232293

    • ISSN
      1882-7764
    • Year and Date
      2024-02-15
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 静嘉堂所蔵古写経における料紙の構成物分析2024

    • Author(s)
      渋谷綾子
    • Journal Title

      静嘉堂所蔵古写経群の調査と研究

      Volume: - Pages: 182-189

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 研究座談会 「料紙研究を語る」記録から2024

    • Author(s)
      渋谷綾子, 天野真志, 高島晶彦, 貫井裕恵, 山家浩樹
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 34 Pages: 127-142

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] JADS Archives and Archival Methods SIG(通称:学会アーカイブSIG) 活動報告2024

    • Author(s)
      阿児雄之
    • Journal Title

      アート・ドキュメンテーション通信

      Volume: 136 Pages: 13-13

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 正倉院文書〔複製〕解説2024

    • Author(s)
      小倉慈司
    • Journal Title

      正倉院文書〔複製〕

      Volume: - Pages: 2-15

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 西日本豪雨と資料保存 ―広島県立文書館での取り組みから考える―2024

    • Author(s)
      天野真志
    • Journal Title

      広島県立文書館だより

      Volume: 48 Pages: 23-23

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 明治期の災害情報と記録化 ―遠藤允信の情報活動とその背景―2024

    • Author(s)
      天野真志
    • Journal Title

      文明動態学

      Volume: 3 Pages: 67-78

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Origin of domesticated water chestnuts (<i>Trapa bispinosa</i> Roxb.) and genetic variation in wild water chestnuts2024

    • Author(s)
      Lam Dinh Thi、Kataoka Taro、Yamagishi Hiroki、Sun Guoping、Udatsu Tetsuro、Tanaka Katsunori、Ishikawa Ryuji
    • Journal Title

      Ecology and Evolution

      Volume: 14 Issue: 2

    • DOI

      10.1002/ece3.10925

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] MIG-seqを利用した日本在来カジノキの遺伝的多様性の解析2023

    • Author(s)
      石川隆二, 高島晶彦, 渋谷綾子
    • Journal Title

      日本遺伝学会大会プログラム・予稿集 95th (CD-ROM)

      Volume: 95

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Developing a New Research Data Infrastructure for Japanese Historical Materials2023

    • Author(s)
      Ayako Shibutani, Satoru Nakamura, Kanako Hirasawa, Honami Inukai, Toshiyuki Yamada, Airu Adachi, Ikki Ohmukai, Taizo Yamada
    • Journal Title

      Digital Humanities (DH) 2023

      Volume: 2023

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 『古文書の科学: 料紙を複眼的に分析する』(文学通信) ALL REVIEWS2023

    • Author(s)
      渋谷綾子, 天野真志
    • Journal Title

      ALL REVIEWS

      Volume: -

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 博物館における資料と情報提供の実際:東京国立博物館を例に2023

    • Author(s)
      阿児雄之
    • Journal Title

      情報の科学と技術

      Volume: 73 (10) Pages: 436-442

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] JADS Archives and Archival Methods SIG(通称:学会アーカイブSIG) 活動報告2023

    • Author(s)
      阿児雄之
    • Journal Title

      アート・ドキュメンテーション通信

      Volume: 34 Pages: 22-22

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] ミュージアム・ライブラリとミュージアム・アーカイブズ2023

    • Author(s)
      阿児雄之, 水谷長志
    • Journal Title

      東京国立博物館における情報連携事例から見るミュージアム情報の流通

      Volume: - Pages: 264-280

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 東京大学所蔵の二つの「ブロムホフ家族図」2023

    • Author(s)
      松井洋子, 高島晶彦
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      Volume: 100 Pages: 17-29

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 雪舟筆、国宝「破墨山水図」成立事情考 : 追賛部分に関する検討から2023

    • Author(s)
      髙島晶彦, 橋本雄
    • Journal Title

      Museum

      Volume: 704 (3) Pages: 7-17

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 国立歴史民俗博物館の愉悦16 『形勢聞見録』2023

    • Author(s)
      天野真志
    • Journal Title

      文部科学教育通信

      Volume: 554 Pages: 2-2

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 歴史文化を次世代へ伝えるネットワーク2023

    • Author(s)
      天野真志
    • Journal Title

      REKIHAKU

      Volume: 10 Pages: 80-84

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 自治体史編纂と震災資料 ―『岩沼市史11特別編Ⅲ震災』における震災叙述―2023

    • Author(s)
      天野真志
    • Journal Title

      LINK

      Volume: 15 Pages: 120-126

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] デジタルとウェブがひらくパブリックヒストリー2023

    • Author(s)
      後藤真
    • Journal Title

      世界思想

      Volume: 50 Pages: 90-94

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 北米におけるデジタル・ヒューマニティーズと日本研究の現状 : 発展、協働、そして課題2023

    • Author(s)
      ポーラ R. カーティス, 後藤 真, 川邊 咲子
    • Journal Title

      カレントアウェアネス

      Volume: 356 Pages: 6-10

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 研究の「見える化」とは:京都文化博物館令和6年度特別展「松尾大社展 みやこの西の守護神(まもりがみ)」へのいざない2024

    • Author(s)
      渋谷綾子
    • Organizer
      近江貝塚研究会第365回例会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 考古生化学と史料学をむすぶ2024

    • Author(s)
      渋谷綾子
    • Organizer
      近江貝塚研第363回例会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 古代の年号と天皇2024

    • Author(s)
      小倉慈司
    • Organizer
      駿台歴史講座
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 淀川洪水にみる明治期の災害情報2024

    • Author(s)
      天野真志
    • Organizer
      地域の歴史・文化再発見講座
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 亘理町における被災資料の救出・整理2024

    • Author(s)
      天野真志
    • Organizer
      日本歴史文化知の構築と歴史文化オープンサイエンス研究 2023年度 第2回地域歴史協働ユニット研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 地域資料保存・継承の潮流と可能性2024

    • Author(s)
      天野真志
    • Organizer
      大災害時代における地域存続と歴史文化 ―地域歴史資料学を機軸として―
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 赤外分光法と機械学習による和紙の識別の検討2023

    • Author(s)
      武智英明, 石田正紀, 後藤剛喜, 與那嶺亮, 髙島晶彦, 山口悟史, 渋谷綾子, 平澤加奈子, 広田克也, 尾上陽介
    • Organizer
      第39回近赤外フォーラム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 物理化学分析で拓く紙文化財の科学研究2023

    • Author(s)
      渋谷綾子, 高島晶彦, 山口悟史, 丹羽尉博, 石田正紀, 平澤加奈子, 広田克也, 尾上陽介
    • Organizer
      日本文化財科学会第40回記念大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ATR-IR Spectra Classification of ‘Washi’ Japanese Papers using Machine Learning2023

    • Author(s)
      Hideaki Takechia, Masaki Ishida, Ryo Yonamine, Takeyoshi Goto, Akihiko Takashima, Satoshi Yamaguchi, Ayako Shibutani, Kanako Hirasawa, Katsuya Hirota, Yosuke Onoe
    • Organizer
      16th Asian Conference on Analytical Sciences 2023 (ASIANALYSIS XVI 2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] カジノキ・樹皮布・紙~植物のDNAに記録された東アジア人類の移動と文化史2023

    • Author(s)
      鍾國芳, 渋谷綾子
    • Organizer
      Taiwan Plus 2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Science of Japanese Historical Materials: Towards Open Science and Internationalisation(日本史史料の科学研究: オープンサイエンスと国際化の推進に向けて)2023

    • Author(s)
      Ayako Shibutani, Satoru Nakamura, Takane Mizukami, Kanako Hirasawa
    • Organizer
      The 33rd EAJRS Conference(第33回日本資料専門家欧州協会年次大会)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 赤外分光法と統計解析・機械学習による和紙の識別に関する諸検討2023

    • Author(s)
      石田正紀, 髙島晶彦, 山口悟史, 渋谷綾子, 平澤加奈子, 與那嶺亮, 武智英明
    • Organizer
      日本分析化学会第72年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Developing a New Research Data Infrastructure for Japanese Historical Materials2023

    • Author(s)
      Ayako Shibutani, Satoru Nakamura, Kanako Hirasawa, Honami Inukai, Toshiyuki Yamada, Airu Adachi, Ikki Ohmukai, Taizo Yamada
    • Organizer
      Digital Humanities (DH) 2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] デジタルデータで縄文時代をもっと身近に2023

    • Author(s)
      阿児雄之
    • Organizer
      船橋市飛ノ台史跡公園博物館主催 縄文大学
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 『令和4年度教育における広域なデジタルコンテンツの利活用環境の整備に向けた調査研究報告書』の分析2023

    • Author(s)
      阿児雄之
    • Organizer
      アート・ドキュメンテーション学会第16回秋季研究集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] スリムモデル実装階梯2023

    • Author(s)
      阿児雄之
    • Organizer
      多様な自然史情報発信のための講座(1)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 寺院所蔵の文化財の保存と活用2023

    • Author(s)
      阿児雄之
    • Organizer
      第1回地域歴史協働ユニット研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] デジタルアーカイブと技能獲得2023

    • Author(s)
      阿児雄之
    • Organizer
      第22回情報メディア学会研究大会シンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 東京国立博物館におけるMLAの情報連携を語る2023

    • Author(s)
      阿児雄之
    • Organizer
      ミュージアム・ライブラリとミュージアム・アーカイブズの地平―その過去・現在・未来を見とおす
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 井上哲次郎宛書簡の世界2023

    • Author(s)
      小倉慈司
    • Organizer
      ソウル大日本研究所・国際日本文化研究センター共同学術会議『井上哲次郎と国民国家の始発と終焉』
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 紙媒体資料の救済を想定したシミュレーションワークショップの検討と実践2023

    • Author(s)
      天野真志
    • Organizer
      文化財保存修復学会 第45回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 被災資料救済の現状と課題2023

    • Author(s)
      天野真志
    • Organizer
      震災遺構科研・東北北海道保存科学研究会合同研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 明治期の災害情報と記録化 ―遠藤允信の情報活動とその背景―2023

    • Author(s)
      天野真志
    • Organizer
      第22回「災害文化と地域社会形成史」研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 三次元計測を活用した盛巌寺の津波碑の判読困難な文字情報取得の検証2023

    • Author(s)
      河村友佳子, 日髙真吾, 橋本沙知, 和髙智美, 天野真志
    • Organizer
      日本文化財科学会第40回記念大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 大規模水害で被災した有機質資料のレスキュー・安定化のための技術移転と専門家育成2023

    • Author(s)
      松田泰典, 小野慎之介, 水落貴志, 天野真志, 高鳥浩介, 新美琢磨, 佐藤美子
    • Organizer
      日本文化財科学会第40回記念大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 変化にさらされる地域の歴史と文化を考える―地域・大学・専門機関のネットワークが生み出す未来―2023

    • Author(s)
      天野真志
    • Organizer
      大手町アカデミア×人間文化研究機構特別講座
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 災害時における資料の取り扱いを考える2023

    • Author(s)
      天野真志
    • Organizer
      令和5年度被災文化財レスキューボランティア研修会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 固着文書等資料の取り扱い・開披処置に向けた考え方について2023

    • Author(s)
      天野真志
    • Organizer
      水損固着文書開披に関わる研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 被災・汚損資料の取り扱いとその考え方2023

    • Author(s)
      天野真志
    • Organizer
      パルテノン多摩ミュージアム市民学芸員および文化財関係者研修・被災資料クリーニング研修会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 地域歴史文化のまもりかた: 災害時の救済方法とその考え方2024

    • Author(s)
      天野真志, 松下正和
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      文学通信
    • ISBN
      4867660434
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 歴史遺産学を学ぶ (はじめて学ぶ芸術の教科書)2024

    • Author(s)
      石神裕之, 加藤詩乃, 野村朋弘
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
    • ISBN
      4909439765
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 『小右記』と王朝時代2023

    • Author(s)
      倉本一宏, 加藤友康, 小倉慈司
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642046749
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 出雲國造北嶋家文書2023

    • Author(s)
      井上寛司, 岡宏三, 岡野友彦, 小倉慈司, 藤森馨
    • Total Pages
      355
    • Publisher
      出雲國造北嶋家文書
    • ISBN
      9784840660532
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] REKIHAKU 特集・歴史をつなぐ2023

    • Author(s)
      天野真志, 吉村郊子
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      文学通信
    • ISBN
      486766023X
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 東京大学史料編纂所教員一覧(渋谷綾子)

    • URL

      https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/faculty/ashibutani

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 東京大学史料編纂所教員一覧(尾上陽介)

    • URL

      https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/faculty/onoe

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 東京大学史料編纂所教員一覧(新井重行)

    • URL

      https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/faculty/s-arai

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 作物育種学研究室(石川隆二)

    • URL

      https://home.hirosaki-u.ac.jp/crobrdlab/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 弘前大学研究者総覧(石川隆二)

    • URL

      https://hue2.jm.hirosaki-u.ac.jp/html/625_ja.html

    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi