• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study on Spatial Structural Change during the High Economic Growth Period in China

Research Project

Project/Area Number 23H00029
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小島 泰雄  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (80234764)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野寺 淳  横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 教授 (50292206)
高橋 健太郎  駒澤大学, 文学部, 教授 (30339618)
松村 嘉久  阪南大学, 国際学部, 教授 (80351675)
張 貴民  愛媛大学, 教育学部, 教授 (50291620)
杜 国慶  立教大学, 観光学部, 教授 (40350300)
阿部 康久  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (10362302)
柴田 陽一  愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授 (60804044)
夏目 宗幸  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (50906732)
原 裕太  東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (50866910)
宋 弘揚  梅光学院大学, 文学部, 講師 (00966103)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥41,730,000 (Direct Cost: ¥32,100,000、Indirect Cost: ¥9,630,000)
Fiscal Year 2025: ¥8,580,000 (Direct Cost: ¥6,600,000、Indirect Cost: ¥1,980,000)
Fiscal Year 2024: ¥8,450,000 (Direct Cost: ¥6,500,000、Indirect Cost: ¥1,950,000)
Fiscal Year 2023: ¥9,490,000 (Direct Cost: ¥7,300,000、Indirect Cost: ¥2,190,000)
Keywords地理学 / 中国 / 空間構造 / 高度経済成長 / 人文地理学
Outline of Research at the Start

中国における高度経済成長期は、「世界の工場」と称されるに至る工業化に伴う産業構造・立地の変化のみならず、経済成長のもう一つの支柱である都市の発達と、付随する農村の衰退、環境の問題化、消費文化の浸透や観光の活性化、教育の転換、人口移動の活発化と少子高齢化の顕現など、社会・文化の多面的かつ多様な変化を伴うものであった。高度経済成長下で進行した中国の空間構造変化の解明をめざして、国家・広域・都市の3つのスケールに焦点を合わせ、かつスケールを越境する関係性に着目し、フィールド調査に熟達した地理学研究者による調査・研究を行う。

Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の初年度にあたる本年度は、研究集会を頻繁に開催したことで、科研メンバー間での共通認識の醸成が進んだ。5月のキックオフミーティングではメンバーの分担と協働について集中的な討論が行われ、調査研究の方向性について理解を深めた。7月にメンバー全員が京都に集まり2日間にわたる研究集会を開催し、各自の調査研究の目標と方法をめぐって議論を行った。中国の高度経済成長期における空間構造変化の多様なありかたを考察するための課題を明確化するとともに、解明の道筋について理解が深められた。
夏季には、コロナ禍により長く中断されてきた中国におけるフィールド調査を再開し、広州・北京における研究交流など個別に行われた。現地研究者との対話からは、中国において一般に用いられてこなかった「高度経済成長」という概念が、対象となる1990年代から2010年代までの20年あまりの急速に変化した中国を理解するための枠組みとして有効であることが確認された。12月には経済地理学の専門家を招き、日本の高度経済成長の空間構造変化に関する研究集会を行い、中国と比較検討する可能性について認識を新たにした。
1月には中国広東省で臨地研究集会を行い、中国と香港の研究者を招聘した国際ワークショップ「経済特区から創造都市へ」を華南師範大学地理科学学院との国際研究協力の下で開催し、深センで実施した巡検とあわせて、深センの高度成長期の変化をめぐる理解を深めた。
3月に東京で開催された日本地理学会春季学術大会における複数の口頭発表を通して、広く地理学研究者に初年度の調査研究成果を紹介し、議論を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究集会を頻度高く開催することで、本研究課題についての科研メンバーの理解が深まり、本研究課題の目標を実現するための共通認識を醸成することができた。
本研究課題が重視するフィールド調査については、コロナ禍による中断からの再開にたどりついたが、種々の理由から中国の研究機関の海外学術調査の受け入れ態勢が整っておらず、本格的な実施への試行錯誤を続ける必要がある。
国際学術交流として広州と深センで実施した臨地研究集会では、現地研究者との深く広い意見交換を通して、本研究課題の意義と可能性を確認することができた。
初年度の研究成果は、学会大会における口頭発表を通して個別に公開され、さらなる学術貢献の基盤が形成された。

Strategy for Future Research Activity

初年度に醸成された本研究課題をめぐる共通認識に立脚して、科研メンバーによる調査研究を深化させてゆく。とくに再開にたどりついた中国におけるフィールド調査を多面的に進めることに注力してゆく。またその際に、若手研究者の育成を重視し、カウンターパートの紹介やフィールドへの同行を通して、フィールド調査の経験を伝えることを進める。
本研究課題は中国における高度経済成長の空間構造変化を、国家・広域・都市の3つのスケールを設定して調査研究を進めているが、令和6年度には国家スケールの空間構造変化にかかわるシンポジウムを開催し、研究成果の公開と研究者との討論を進めてゆく。
個別の調査研究活動を協働による研究課題の解明に結びつけるために、研究集会を頻度高く開催する。その際に臨地研究集会についても実現をめざす。
研究成果を学術界に公開して議論を深めるとともに、科研HPや講演会などを通して得られた知見の社会的な還元を進める。

Report

(2 results)
  • 2023 Comments on the Screening Results   Annual Research Report
  • Research Products

    (22 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 華南師範大学地理科学学院(中国)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 東京都区部における訪日中国人観光者の空間的飲食選好構造2024

    • Author(s)
      杜国慶・佐藤大祐・康乃馨
    • Journal Title

      都市地理学

      Volume: 19 Pages: 35-47

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] SNS投稿にみる東京都区部観光スポット分布の言語間異同2024

    • Author(s)
      杜国慶
    • Journal Title

      立教大学観光学部紀要

      Volume: 26 Pages: 1-18

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] Promotion of the Tourism Industry and Regional Context in the Initial Stages of China's National Economic Reform and Open-Door Policies: A Case Study of Guilin in Guangxi Zhuang Autonomous Region2023

    • Author(s)
      周リョウ瀚・阿部康久
    • Journal Title

      地球社会統合科学

      Volume: 30 Issue: 1 Pages: 15-27

    • DOI

      10.15017/7148405

    • ISSN
      2189-4043
    • Year and Date
      2023-08-15
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 2022 Annual Review History of Geography and Methodology2023

    • Author(s)
      小島泰雄
    • Journal Title

      Japanese Journal of Human Geography

      Volume: 75 Issue: 3 Pages: 244-248

    • DOI

      10.4200/jjhg.75.03_244

    • ISSN
      0018-7216, 1883-4086
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 観光地イメージをめぐるステークホルダーの認識の異同2023

    • Author(s)
      梁碩・杜国慶・佐藤大祐
    • Journal Title

      日本観光研究学会全国大会学術論文集

      Volume: 38 Pages: 379-385

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 観光スポットのSNSにおける情報の発信と拡散―東京タワーのFacebook公式アカウントを事例として―2023

    • Author(s)
      範鈺錦・杜国慶・佐藤大祐
    • Journal Title

      日本観光研究学会全国大会学術論文集

      Volume: 38 Pages: 213-218

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evaluation of tourists and resident appreciation of the city name and historical tourism resources in Huangshan City, China2023

    • Author(s)
      Yasuhisa ABE and Le XU
    • Journal Title

      都市地理学

      Volume: 18 Pages: 145-161

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 中国における和服の受容状況と着用者の活動空間―上海和服同好会の活動を中心に―2023

    • Author(s)
      湯天悦・阿部康久
    • Journal Title

      都市地理学

      Volume: 18 Pages: 133-141

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 世界のビックリ農業:中国より 超大規模!カニ・ザリガニとのイネ共作2023

    • Author(s)
      原裕太
    • Journal Title

      現代農業

      Volume: 102(12) Pages: 246-251

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 経済特区から創造都市へ ―高度経済成長期の深セン―2024

    • Author(s)
      小島泰雄
    • Organizer
      日本地理学会2024年春季学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 中国の高度経済成長期における農業地域の変容―食糧産地に着目して―2024

    • Author(s)
      張貴民
    • Organizer
      日本地理学会2024年春季学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ポストコロナ期の中国における大卒者の就職先・希望地の変化と日系企業の対応2024

    • Author(s)
      阿部康久・桑ブン月
    • Organizer
      日本地理学会2024年春季学術大会国際経済・経営地理学研究グループ
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 社会主義市場経済下での中国の地域構造についての考察2024

    • Author(s)
      阿部康久
    • Organizer
      日本地理学会2024年春季学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 福岡県における留学経験者の就業と定着の状況-中国人留学経験者を事例にして-2024

    • Author(s)
      阿部康久
    • Organizer
      福岡地理学会2023年度冬季例会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 中国の出稼ぎ労働者にみる近年の出稼ぎ先の変化と将来の定住希望地域 ―河南省三門峡市盧氏県の農村出身者を事例として―2024

    • Author(s)
      阿部康久・李春嬌
    • Organizer
      日本地理学会2023年秋季学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 中国における技能実習生の送り出しと移住インフラストラクチャー2024

    • Author(s)
      宋弘揚
    • Organizer
      日本地理学会2024年春季学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 中国における地級行政区画の年代別境界データの作成2024

    • Author(s)
      王子豪・夏目宗幸
    • Organizer
      日本地理学会2024年春季学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 中国における穀物生産・消費の地域性と高度経済成長期を通じた変化2024

    • Author(s)
      原裕太
    • Organizer
      日本地理学会2024年春季学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 労働力送り出し転換期における促進の取り組みと送り出し機関の対応と課題ー中国の労働力海外送り出しプログラムを中心に2023

    • Author(s)
      宋弘揚
    • Organizer
      日本地理学会2023年秋季学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 中国の高度経済成長期における空間構造変化の研究

    • URL

      http://www.kojima.geo.h.kyoto-u.ac.jp/seicho/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] 国際ワークショップ「経済特区から創造都市へ」2024

    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi