• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Biological diversity and evolution in the early earth

Research Project

Project/Area Number 23H00136
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小宮 剛  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30361786)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平田 岳史  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (10251612)
牛久保 孝行  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所), 主任研究員 (10722837)
田近 英一  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (70251410)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥46,150,000 (Direct Cost: ¥35,500,000、Indirect Cost: ¥10,650,000)
Fiscal Year 2025: ¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2024: ¥13,130,000 (Direct Cost: ¥10,100,000、Indirect Cost: ¥3,030,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Keywords生物多様性と生態系 / 初期地球 / イスア表成岩帯・サグレック岩体 / 地球と生命の共進化 / 生命の起源と進化のテンポ / イスア表成岩帯とサグレック岩体 / 生命の起源と進化
Outline of Research at the Start

人類が長らく抱き続けてきた『生命の起源と進化』の問題の解明に向け,本研究では現存する最古の地質体の地質学,古生物学,地球化学と数値計算をもとに,初期地球での生物多様性と生命の初期進化解読に取り組む.
具体的には、カナダ・ヌリアック,カナダ・ヌブアギツックとグリーンランド・イスアに産する38~39億年前の堆積岩の化学組成から生息環境を推定し、また炭質物,鉄酸化物と硫化物の炭素,鉄と硫黄同位体比等から当時生息していた生物種を堆積場・生息場ごとに推定する.それらの結果を統合して,初期地球における生命進化研究の課題である『生命進化のテンポ』,『生物多様性』および『生態系と環境の共進化』を明らかにする.

Report

(1 results)
  • 2023 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi