• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Innovative storm surge risk assessment for coastal areas and development of adaptation strategies considering social and climate change

Research Project

Project/Area Number 23H00215
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 25:Social systems engineering, safety engineering, disaster prevention engineering, and related fields
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

岡安 章夫  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (20213994)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 多々納 裕一  京都大学, 防災研究所, 教授 (20207038)
北野 利一  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00284307)
河野 達仁  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (00344713)
安田 誠宏  関西大学, 環境都市工学部, 教授 (60378916)
福谷 陽  関東学院大学, 理工学部, 教授 (10785322)
有川 太郎  中央大学, 理工学部, 教授 (00344317)
山中 亮一  徳島大学, 環境防災研究センター, 准教授 (50361879)
平野 勝也  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (00271883)
尾野 薫  宮崎大学, 地域資源創成学部, 講師 (00782210)
高木 朗義  岐阜大学, 社会システム経営学環, 教授 (30322134)
藤見 俊夫  京都大学, 防災研究所, 准教授 (40423024)
吉田 護  長崎大学, 総合生産科学研究科(環境科学系), 准教授 (60539550)
瀬木 俊輔  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (50762382)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥46,280,000 (Direct Cost: ¥35,600,000、Indirect Cost: ¥10,680,000)
Fiscal Year 2025: ¥10,920,000 (Direct Cost: ¥8,400,000、Indirect Cost: ¥2,520,000)
Fiscal Year 2024: ¥10,920,000 (Direct Cost: ¥8,400,000、Indirect Cost: ¥2,520,000)
Fiscal Year 2023: ¥13,520,000 (Direct Cost: ¥10,400,000、Indirect Cost: ¥3,120,000)
Keywords減災まちづくり / 高潮災害 / 気候変動 / 減災政策評価 / リアルオプション / 沿岸災害 / 高潮 / 社会適応戦略
Outline of Research at the Start

大規模複合水災害も想定される中,土地利用規制などを含めた総合的減災まちづくりのあり方が議論されているが,社会構造や気候の変動も考慮した最適解を見出すことは難しい.本研究では,高潮災害を対象に,対策による人口移動などの効果を取り込んだ総合的減災まちづくりの設計手法を提案する.高潮については,アンサンブル手法によるハザード遭遇確率分布推定と,施設整備に応じた浸水解析手法を確立する.被災リスクで変化する立地を内生的に考慮した防災施設評価手法に土地利用規制効果を取り込み,都市減災政策評価モデルを開発する.気候変動については,リアルオプションの考え方を取り入れ,柔軟性のある施策の実装手法を提案する.

Outline of Annual Research Achievements

令和5年度においては,本研究の中心となる4つの項目で,それぞれ以下のような検討を行った.
(1)ハザード確率予測:高潮の確率予測において,台風の属性値(位置,気圧,移動速度など)を様々変化させ,モンテカルロ・シミュレーションにより台風を発生・移動させる確率台風モデルを用いた.統計的不安定を避けるために,大量の台風経路データを作成し,併せて偶発的不確実性の評価を行った.また,気候変動の効果を考慮するため海面水温+2℃,4℃のアンサンブル気候実験結果も参考にした.
(2)リスク評価:確率台風モデルに対して高潮のアンサンブル浸水シミュレーションを行い,被害傾向の変化について検討を行った.一部の地域において,高潮浸水予測を行い,被害額について検討した.
(3)減災まちづくり:防護施設整備の地域経済への影響を把握するため,産業立地や住宅立地への浸水リスクの影響を検討した.これら要因の適切な把握が可能な「差分の差分法」を用いてリスク変化の立地への影響の把握を試みた.
(4)総合的施策評価:現行の海岸保全施設の整備計画や設計では,ハザード外力の確率分布を時間的変化のない定常過程とみなしている.しかし,気候変動の影響を強く受ける海面上昇と高潮・高波は年々変動しながら変化していく.時間経過により海面上昇変化が観察されれば,不確実性が減少し,平均値も変化する.このように気候変動の影響が明らかになるとともに適応的整備を行うような計画手法は,リアルオプションに基づく計画として知られており,総合的施策としてリアルオプションをどのように取り入れるかについて検討を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者,およびそれぞれの研究分担者が,研究計画に沿って適切に研究を進展させた.多くの研究分担者が関わる総合的な研究題目であるが,研究調整については,年度内に2回の研究集会を行い,進捗・成果報告および情報交換を含めた課題の検討と調整,計画の修正等を行っている.また更なる課題の洗い出しのため,現地の視察も行った.
それぞれの研究成果については,後述のリストにある通りである.

Strategy for Future Research Activity

令和6年度においては,令和5年度に引き続き,本研究の中心となる4つの項目で,それぞれ以下のような検討を行う.
(1)ハザード確率予測:確率台風モデルを利用した高潮の確率予測を継続する.また,気候変動の影響による海面上昇量について,複数の気候変動(経済活動)シナリオによる上昇量を仮定し,ハザード予測を行う.また,高潮による浸水予測の確率的不確定性について検討し,それらを減少させる手法についても検討する.
(2)リスク評価:確率台風モデルに対して高潮のアンサンブル浸水シミュレーションを行う.期待被災額の算定には国土数値情報の土地利用・人口データなども活用する.リアルオプションの考え方を取り入れることにより浸水域や期待被災額がどのように変化していくのかについて検討を行う.シナリオごとの変化や,最適選択について,コストも含めた比較検討を行う.
(3)減災まちづくり:防護施設整備の地域経済への影響を把握するためには,産業立地や住宅立地への浸水リスクの影響を捉える必要がある.産業や住宅の立地に及ぼす災害情報の影響について,「差分の差分法」を用いて把握する.また,被害予測の確率的表現とその情報の伝達手法が,住民や産業の立地動向に及ぼす影響について,調査・検討を行う.
(4)総合的施策評価:気候変動の影響を強く受ける高潮について,防護レベルの設定にリアルオプションをどのように取り入れていくのか,昨年度に引き続き,より具体的な手法を検討,実際のタイムスパンを考慮しながらどのように施策に取り入れていけるのかについて検討する.

Report

(2 results)
  • 2023 Comments on the Screening Results   Annual Research Report
  • Research Products

    (20 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] PROCRUSTEAN BED PROBLEM IN HYDROLOGIC FREQUENCY ANALYSIS2024

    • Author(s)
      KITANO Toshikazu
    • Journal Title

      Japanese Journal of JSCE

      Volume: 80 Issue: 16 Pages: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-16194

    • ISSN
      2436-6021
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ambiguity attitudes toward natural and artificial sources in gain and loss domains2024

    • Author(s)
      Watanabe Masahide、Fujimi Toshio
    • Journal Title

      Journal of Risk and Uncertainty

      Volume: 68 Issue: 1 Pages: 51-75

    • DOI

      10.1007/s11166-023-09420-4

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Interaction Analysis of Factors Related to Resident Evacuation Behavior During Heavy Rain Disasters Using XAI (eXplainable AI)2023

    • Author(s)
      塚本 満朗、髙木 朗義
    • Journal Title

      Journal of Japan Society for Natural Disaster Science

      Volume: 42 Issue: S10 Pages: 97-119

    • DOI

      10.24762/jndsj.42.S10_97

    • ISSN
      0286-6021, 2434-1037
    • Year and Date
      2023-10-15
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Efficient probabilistic prediction of tsunami inundation considering random tsunami sources and the failure probability of seawalls2023

    • Author(s)
      Fukutani Yo、Yasuda Tomohiro、Yamanaka Ryoichi
    • Journal Title

      Stochastic Environmental Research and Risk Assessment

      Volume: 37 Issue: 6 Pages: 2053-2068

    • DOI

      10.1007/s00477-023-02379-3

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ON THE OPTIMAL SIZE OF CONSTRUCTION SECTOR UNDER DISASTER RISK2023

    • Author(s)
      瀬木 俊輔
    • Journal Title

      Japanese Journal of JSCE

      Volume: 79 Issue: 11 Pages: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-00140

    • ISSN
      2436-6021
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 1856年安政江戸台風による高潮・高波の数値シミュレーション2024

    • Author(s)
      薄田瑞生,福谷陽
    • Organizer
      第51回土木学会関東支部技術研究発表会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 2019年台風15号による遡上高潮の流速推定2024

    • Author(s)
      木村詠太,福谷陽
    • Organizer
      第51回土木学会関東支部技術研究発表会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 市町村地域防災計画における独自性と自主防災の位置付け2024

    • Author(s)
      森日菜子,髙木朗義
    • Organizer
      令和5年度土木学会中部支部研究発表会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 非避難者に着目した住民避難行動の要因分析2024

    • Author(s)
      伊藤可依都,杉浦聡志,髙木朗義
    • Organizer
      令和5年度土木学会中部支部研究発表会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] XAI(説明可能なAI)を用いた画像データによる住民避難行動分析2024

    • Author(s)
      高田歩武,髙木朗義
    • Organizer
      令和5年度土木学会中部支部研究発表会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 多地点の高波の波高の極値の同時確率に対する HR モデルの適用条件2023

    • Author(s)
      北野利一
    • Organizer
      第70回 海岸工学講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 複数災害を統合的に考慮した海岸堤防のリスク分析2023

    • Author(s)
      志方花菜,平野勝也,河野達仁
    • Organizer
      第68回土木計画学研究発表会・秋大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Simultaneous Optimization of the Heights and Financing of River Embankments2023

    • Author(s)
      河野達仁,小間大世
    • Organizer
      応用地域学会研究発表大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ランダムフェーズ津波モデルを用いた沿岸道路橋上部工の流出リスク評価 ―和歌山県を対象として2023

    • Author(s)
      友田諒也,安田誠宏,幸左賢二,田中晴規
    • Organizer
      第43回地震工学研究発表会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] A Deep Neural Network Based Surrogate Model for Probabilistic Tsunami Inundation Hazard Assessment2023

    • Author(s)
      Yo Fukutani, Makoto Motoki
    • Organizer
      AGU Fall Meeting
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2019 年台風 19 号による大里海岸での松林被害の発生過程について2023

    • Author(s)
      山中亮一
    • Organizer
      土木学会四国支部技術研究発表会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 気候変動の不確実性を考慮した堤防嵩上げの動的計画2023

    • Author(s)
      藤見俊夫,Si Ha,森信人,多々納裕一
    • Organizer
      第68回土木計画学研究発表会・秋大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] プールモデルを活用した将来メッシュ人口の推計手法-100mメッシュ単位を対象として-2023

    • Author(s)
      吉田護,中野一慶,多々納裕一
    • Organizer
      第68回土木計画学研究発表会・秋大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Eco-DRR推進のための災害想定区域の土地利用の推移過程分析-国土全体を対象として-2023

    • Author(s)
      吉田護,田中咲,太田貴大,神谷大介
    • Organizer
      第67回土木計画学研究発表会・春大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 気候変動の不確実性を考慮した段階的堤防整備計画の最適化2023

    • Author(s)
      倉内萌乃香, 瀬木俊輔
    • Organizer
      第68回土木計画学研究発表会・秋大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi