• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

合理的分子設計に基づく多重励起子制御の実現

Research Project

Project/Area Number 23H00304
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 35:Polymers, organic materials, and related fields
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

楊井 伸浩  九州大学, 工学研究院, 准教授 (90649740)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥47,320,000 (Direct Cost: ¥36,400,000、Indirect Cost: ¥10,920,000)
Fiscal Year 2025: ¥10,010,000 (Direct Cost: ¥7,700,000、Indirect Cost: ¥2,310,000)
Fiscal Year 2024: ¥10,660,000 (Direct Cost: ¥8,200,000、Indirect Cost: ¥2,460,000)
Fiscal Year 2023: ¥16,640,000 (Direct Cost: ¥12,800,000、Indirect Cost: ¥3,840,000)
Keywords光物性 / フォトン・アップコンバージョン / 励起三重項 / シングレット・フィッション
Outline of Research at the Start

光励起状態にある複数分子が相互作用した多重励起子の中でも2つの励起三重項から成る三重項ペアは、低エネルギー光を高エネルギー光に変換するフォトン・アップコンバージョンなどの光エネルギー変換過程における重要な中間体である。これまでの理論的な研究により、三重項ぺアの構造やエネルギー準位がフォトン・アップコンバージョンのスピン選択則の制御において重要であること示唆された。本研究では分子間配向とエネルギー準位を制御した色素集積構造を構築し、多重励起子の精密な制御を行うことを目指す。これにより多重励起子が関わるフォトン・アップコンバージョンなどの光エネルギー変換過程を合理的に高効率化することに挑戦する。

Outline of Annual Research Achievements

二つの励起三重項からなる三重項ペアは低エネルギー光を高エネルギー光に変換するフォトン・アップコンバージョンやその逆過程であるシングレット・フィッションの重要な中間体であり、本研究では三重項ペアの精密な制御を通じた光エネルギー変換過程の高効率化を目的としている。これまでの理論的な研究において三重項ペアの配向がフォトン・アップコンバージョンおよびシングレット・フィッションのスピン選択性の制御において重要であることが示唆されてきた。そこで本研究では色素間の配向を平行に制御できるダイマー分子を新規に設計、合成した。アントラセンなどの色素に複数のアルデヒド基を修飾し、ジアミン化合物との間のシッフ塩基形成を利用することで、高選択的かつ高収率でダイマー分子を合成することに成功した。得られたダイマー分子の構造解析より色素ユニット間が平行な配向に保たれていることを確認した。ポルフィリン誘導体を用いてアントラセンダイマーの三重項を増感したところ、溶液中においてフォトン・アップコンバージョン発光を確認でき、アップコンバージョン効率と分子間配向の関係について有用な知見を得た。更にペンタセンを色素ユニットに用いることで、ペンタセン間が並行に配向したペンタセンダイマーの合成にも成功した。得られたペンタセンダイマーの超高速過渡吸収分光より、高速なシングレット・フィッションが起こっていることが確認された。更にはペンタセンダイマーのESR測定より平行な配向を反映した副準位選択的な三重項ペアの生成を確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新規なダイマー分子の合成により、当初の計画通り三重項ペアの制御に必要な色素間の配向制御に成功した。更には得られた色素ユニットの配向を反映したフォトン・アップコンバージョンやシングレット・フィッションの特性が得られており、計画が順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

前年度に得られた合成戦略を一般化することで、より多様な色素構造や架橋構造のダイマー分子を系統的に合成し、物性評価を進めていく。得られたダイマー分子の過渡吸収測定や過渡ESR測定などを行うことで光励起後の三重項ペア形成過程を詳細に理解していく。得られた知見を基にダイマー構造を最適化し、フォトン・アップコンバージョンやシングレット・フィッション、及びそれらの協奏による遅延発光の機能化についても検討を進める。

Report

(2 results)
  • 2023 Comments on the Screening Results   Annual Research Report
  • Research Products

    (17 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 15 results)

  • [Int'l Joint Research] シェフィールド大学(英国)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] Radical qubits photo-generated in acene-based metal-organic frameworks2024

    • Author(s)
      Orihashi Kana、Yamauchi Akio、Inoue Miku、Parmar Bhavesh、Fujiwara Saiya、Kimizuka Nobuo、Asada Mizue、Nakamura Toshikazu、Yanai Nobuhiro
    • Journal Title

      Dalton Transactions

      Volume: 53 Issue: 3 Pages: 872-876

    • DOI

      10.1039/d3dt03959e

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Materials Chemistry for Optical Spin Polarization2024

    • Author(s)
      Nobuhiro Yanai
    • Organizer
      2024 ICReDD Symposium
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Materials Chemistry for Dynamic Nuclear Polarization and Quantum Sensing2024

    • Author(s)
      Nobuhiro Yanai
    • Organizer
      University of Oxford
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Singlet Fission and Photon Upconversion in Chromophore Assemblies2024

    • Author(s)
      Nobuhiro Yanai
    • Organizer
      MATSUS Spring 2024 Conference
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Photo-excited molecular materials with energy and spin conversions2024

    • Author(s)
      Nobuhiro Yanai
    • Organizer
      Universitat Politecnica de Catalunya Barcelona Tech
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 光励起三重項の機能化学2023

    • Author(s)
      楊井伸浩
    • Organizer
      超分子分析化学セミナー
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 三重項-三重項消滅に基づくアップコンバージョン材料の開発2023

    • Author(s)
      楊井伸浩
    • Organizer
      有機EL討論会第36回例会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 光励起三重項の機能化学2023

    • Author(s)
      楊井伸浩
    • Organizer
      合成生物化学専攻セミナー
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Optical spin polarization in chromophore assemblies2023

    • Author(s)
      Nobuhiro Yanai
    • Organizer
      University of Sheffield
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Optical spin polarization in chromophore assemblies2023

    • Author(s)
      Nobuhiro Yanai
    • Organizer
      Optical Probes 2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 三重項を利用するフォトンアップコンバージョンシステムの設計2023

    • Author(s)
      楊井伸浩
    • Organizer
      第13回 CSJ化学フェスタ2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Spin polarization in chromophore assemblies2023

    • Author(s)
      Nobuhiro Yanai
    • Organizer
      Symposium on Manipulation and Measurement of Multiple Spin Quantum Systems at SEST 2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 量子の時代における材料化学者の挑戦2023

    • Author(s)
      楊井伸浩
    • Organizer
      第1回未来物質領域セミナー
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Monitoring and Control of Biological Systems Using Photo-excited Triplet2023

    • Author(s)
      Nobuhiro Yanai
    • Organizer
      4th International Conference on Photopharmacology
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Materials chemistry of photo-excited triplet for photon upconversion and nuclear hyperpolarization2023

    • Author(s)
      Nobuhiro Yanai
    • Organizer
      NYUAD Chemistry Seminar Series
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 錯体を用いたフォトン・アップコンバージョンとスピン偏極2023

    • Author(s)
      楊井伸浩
    • Organizer
      第5回錯体化学会フロンティアセミナー
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi