• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

陸上植物に保存された有性生殖コア制御モジュールの機能と多様化

Research Project

Project/Area Number 23H00377
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 44:Biology at cellular to organismal levels, and related fields
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

中島 敬二  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (80273853)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 嶋村 正樹  広島大学, 統合生命科学研究科(理), 准教授 (00432708)
郷 達明  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (80511419)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥46,410,000 (Direct Cost: ¥35,700,000、Indirect Cost: ¥10,710,000)
Fiscal Year 2025: ¥13,130,000 (Direct Cost: ¥10,100,000、Indirect Cost: ¥3,030,000)
Fiscal Year 2024: ¥13,130,000 (Direct Cost: ¥10,100,000、Indirect Cost: ¥3,030,000)
Fiscal Year 2023: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Keywords有性生殖 / 配偶体 / 性分化 / ゼニゴケ / 進化
Outline of Research at the Start

有性生殖の最重要ステップは、減数分裂で生じた半数体個体すなわち配偶体において、受精能や分化多能性を持つ卵や精子が作られ、これらが受精において融合する点にある。本研究課題では、植物における有性生殖の遺伝的制御系やその進化過程を明らかにするため、種子植物のモデルであるシロイヌナズナと、コケ植物のモデルであるゼニゴケを用いた比較解析を行う。我々が同定したマスター制御因子を起点とし、それらに制御される遺伝子を探索する。得られた候補遺伝子の発現パターンやノックアウト株の表現型を解析し、それらを比較することで、植物における有性生殖の制御とその進化に迫る。

Report

(1 results)
  • 2023 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi