• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

認知機能レジリエンス解明を目的とした遺伝子・脳・生活習慣のマルチモーダル解析

Research Project

Project/Area Number 23H00461
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 59:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
Research InstitutionNational Center for Geriatrics and Gerontology

Principal Investigator

島田 裕之  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, センター長 (00370974)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土井 剛彦  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 副部長 (60589026)
堤本 広大  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 主任研究員 (70633189)
李 相侖  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 副部長 (90466194)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥46,930,000 (Direct Cost: ¥36,100,000、Indirect Cost: ¥10,830,000)
Fiscal Year 2025: ¥14,300,000 (Direct Cost: ¥11,000,000、Indirect Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2024: ¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2023: ¥13,780,000 (Direct Cost: ¥10,600,000、Indirect Cost: ¥3,180,000)
Keywords加齢 / 認知機能 / レジリエンス / マルチモーダル / モデル構築 / マルチモーダル解析 / 予測モデル
Outline of Research at the Start

認知機能低下した者でも一定割合で機能が向上する者がいることが明らかとなっているが、そのメカニズムは十分に解明されてない。本研究は認知機能変化と脳構造・活動、遺伝子やその発現制御因子を特定し、また、網羅的なアンケート調査や生活習慣のモニタリングにより認知機能向上に資する生活習慣を特定する。そして、多様なデータを用いたマルチモーダルな学習に基づく、認知機能変化を予測するモデルを構築する。

Report

(1 results)
  • 2023 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi