Project/Area Number |
23H05203
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
2160:Civil engineering, architecture, building engineering, aerospace engineering, marine and maritime engineering, social systems engineering, safety engineering, disaster prevention engineering, and related fields
|
Research Institution | Oita National College of Technology |
Principal Investigator |
Takakura Makoto 大分工業高等専門学校, 技術部, 技術専門職員
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥470,000 (Direct Cost: ¥470,000)
Fiscal Year 2023: ¥470,000 (Direct Cost: ¥470,000)
|
Keywords | コンクリート / RFID / ブロックチェーン / ICタグ |
Outline of Research at the Start |
一般の建築材として用いられるコンクリートはその性能を担保するために、公的な機関においてコンクリートの強度試験が行われている。 生コンクリート業者が道路や建築物に使用したコンクリートの一部から試験片を製作し、その圧縮強度を公的試験場にて検査するものであるが、製造業者が持ち込む試験体の正当性、試験場で発行したコンクリート強度証明書のその後の正当性、使用済み試験片の適正廃棄の証明が完全に担保されているとは言い難い。 本研究はビットコインなどに用いられるブロックチェーン技術やICタグを用いてコンクリート強度試験の個体情報を管理するシステムの研究である。
|
Outline of Final Research Achievements |
本研究は、ICタグとブロックチェーン技術がコンクリート強度試験の個体情報の管理、信頼性の向上において有効であるかを検証することが目的であった。 実験では小型で耐性のあるUHF帯RFIDタグと1W級のRFID読み取り装置を使用し、コンクリート試験片にICタグを埋め込んだ状況におけるデータI/O処理を検証した。試験片内における位置による受信強度も検証し、湿潤状態の試験片においても良好な結果を得た。ブロックチェーン技術の検証にはSymbolとSHA3-256ハッシュを用いて検証を行い、ICタグとブロックチェーン技術がコンクリート強度試験の情報管理に有効であることを確認した。
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
一般の建築材として用いられるコンクリートはその性能を担保するために、公的な機関においてコンクリートの強度試験が行われている。生コンクリート業者が道路や建築物に使用したコンクリートの一部から試験片を製作し、その圧縮強度を公的試験場にて検査するものであるが、製造業者が持ち込む試験体の正当性、試験場で発行したコンクリート強度証明書のその後の正当性、使用済み試験片の適正廃棄の証明が完全に担保されているとは言い難い。 今回の研究では、コンクリート試験の正当性を補強する上でコンクリート試験片とICタグ、強度証明書とブロックチェーンについて研究を行ったが、結果として十分に有効であることが実証できた。
|