Project/Area Number |
23H05252
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
3130:Pharmaceutical chemistry and drug development sciences-related
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
Nishimura Satomi 高知大学, 医学部附属病院, 薬剤師
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥440,000 (Direct Cost: ¥440,000)
Fiscal Year 2023: ¥440,000 (Direct Cost: ¥440,000)
|
Keywords | 植物由来ナノ粒子 / 神経膠腫 / 抗がん剤 |
Outline of Research at the Start |
神経膠腫の薬物療法は乏しい。その主要な理由は、血液脳関門(blood brain barrier:BBB)の存在により、脳に薬物を到達させることが困難であるためである。申請者は、BBBで遮断されることなく患部に薬物を到達させる方法として、細胞外小胞の一つであるエクソソームに注目した。また、エクソソームはそれ自体に抗腫瘍活性を持つものがいくつか報告されている。そこで本研究では、エクソソームの中から神経膠腫に対して抗腫瘍活性を有するものを選抜し、その中に既存の抗腫瘍薬を封入することで、強力な抗腫瘍作用を有し、かつ標的部位である脳に到達する薬物輸送担体の候補を探索し、新規治療薬の創薬を目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
本研究は、植物由来ナノ粒子を用いた新規神経膠腫治療薬の開発を目指して検討を行った。先ず、薬用植物及び野菜、果実から50種類のELNsを抽出し、2種類のヒトグリオーマ由来細胞(U251、U87)に対する細胞増殖抑制作用を評価した。その結果、ニラ(Allium tuberosumの地上部)及び、蒼朮(Atractylodes lanceaの根茎)由来のナノ粒子に強力な細胞増殖抑制活性があることを見出した。さらに、ナノ粒子中に含まれる成分の分析も行い、ナノ粒子中に複数のmiRNA及び植物二次代謝産物が含まれることが分かった。
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究の結果、ニラ(Allium tuberosumの地上部)及び、蒼朮(Atractylodes lanceaの根茎)由来のナノ粒子が新規神経膠腫治療薬の候補となることが示唆された。植物由来ナノ粒子の神経膠腫に対する作用を評価した報告例は無く、本研究が初めての報告である。そのため、当該領域の創薬研究に大きく貢献できたと考えている。
|