• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

糖尿病薬による大動脈解離発症予防効果の検討

Research Project

Project/Area Number 23H05257
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 3160:Pharmacology-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

KONDOU Masateru  徳島大学, 病院, 薬剤師

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥470,000 (Direct Cost: ¥470,000)
Fiscal Year 2023: ¥470,000 (Direct Cost: ¥470,000)
Keywords大動脈解離 / 糖尿病薬
Outline of Research at the Start

大動脈解離は動脈硬化や高血圧を背景に引き起こされ、高い確率で死に至る臨床上重要な疾患である。本疾患は極めて急速に発症・進展し突然死の原因となるため、発症予防策を確立することが喫緊の課題である。心血管疾患予後における主要な危険因子である糖尿病は大動脈疾患について疫学・観察研究で負の相関が確認されており、その理由の一つとして糖尿病薬が関与しているとの報告がある。そこで本研究では、FAERS 解析により大動脈解離予防薬候補として見出された糖尿病薬のDPP-4 阻害薬の解離発症予防効果及びその作用機序を基礎研究の手法を用いて明らかにする。

Outline of Final Research Achievements

大動脈解離は動脈硬化や高血圧を背景に引き起こされ、高い確率で死に至る臨床上重要な疾患である。研究代表者はアメリカ食品医薬品局に集積された有害事象自発報告データベース (FAERS) 解析から大動脈解離を抑制し得る既存承認薬を探索した結果、糖尿病薬の DPP-4 阻害薬を見出した。培養ヒト臍帯静脈内皮細胞を用いた検討から DPP-4 阻害薬であるシタグリプチンにはマクロファージの血管壁への接着・浸潤を抑制することで抗炎症効果を示す可能性が示唆された。また、別の FAERS 解析から大動脈解離を抑制し得る既存承認薬として糖尿病薬である SGLT-2 阻害薬のエンパグリフロジンについても見出した。

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

大動脈解離は動脈硬化や高血圧を背景に引き起こされ、高い確率で死に至る臨床上重要な疾患である。本疾患は極めて急速に発症・進展し突然死の原因となるため、発症予防策を確立することが喫緊の課題である。本研究で着目した大動脈解離発症予防薬候補である DPP-4 阻害薬と SGLT-2 阻害薬であるエンパグリフロジンは、薬物動態・安全性などの製剤情報が熟知されている既存薬であることから、基礎研究で得られた成果を迅速に臨床応用に繋げることが可能となるという点で、臨床的に非常に有意義である。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Angiogenesis inhibitor-specific hypertension increases the risk of developing aortic dissection2023

    • Author(s)
      Tsujinaka Kaito、Izawa-Ishizawa Yuki、Miyata Koji、Yoshioka Toshihiko、Oomine Kohei、Nishi Honoka、Kondo Masateru、Itokazu Syuto、Miyata Tatsumi、Niimura Takahiro、Sato Maki、Aizawa Fuka、Yagi Kenta、Chuma Masayuki、Zamami Yoshito、Goda Mitsuhiro、Ishizawa Keisuke
    • Journal Title

      Biomedicine and Pharmacotherapy

      Volume: 167 Pages: 115504-115504

    • DOI

      10.1016/j.biopha.2023.115504

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Fluoroquinolones attribute aortic diseases through endothelial dysfunction.2024

    • Author(s)
      Koji Miyata, Yuki Izawa-Ishizawa, Honoka Nishi, Shuto Itokazu, Tatsumi Miyata, Kaito Tsujinaka, Masateru Kondo, Takahiro Niimura, Fuka Aizawa, Kenta Yagi, Kei Kawada, Mitsuhiro Goda, Keisuke Ishizawa
    • Organizer
      ASCPT 2024 Annual Meeting Colorado Springs
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] フルオロキノロン系抗菌薬による大動脈疾患リスクに関する2つの矛盾2024

    • Author(s)
      石澤 有紀, 宮田 晃志, 辻中 海斗, 糸数 柊人, 宮田 辰巳, 近藤 正輝, 新村 貴博, 吉岡 俊彦, 相澤 風花, 八木 健太, 川田 敬, 合田 光寛, 石澤 啓介
    • Organizer
      第144回日本薬理学会近畿部会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 杜仲葉エキスによる大動脈疾患発症抑制効果の検討2024

    • Author(s)
      糸数 柊人, 石澤 有紀, 宮田 晃志, 宮田 辰巳, 近藤 正輝, 相澤 風花, 新村 貴博, 八木 健太, 川田 敬, 合田 光寛, 石澤 啓介
    • Organizer
      第268回徳島医学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Identification of prophylactic drug for vancomycin- associated nephrotoxicity using big data analysis2023

    • Author(s)
      Masayuki Chuma, Mitsuhiro Goda, Yoshito Zamami, Kenshi Takechi, Hirofumi Hamano, Shunsuke Ishida, Takahiro Niimura, Masateru Kondo, Takashi Bando, Yuki Izawa-Ishizawa, Yoshikazu Tasaki, Keisuke Ishizawa
    • Organizer
      19th World Congress of Basic & Clinical Pharmacology (WCP2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ステロイドはバンコマイシン関連腎障害を予防する― ビッグデータ解析・基礎研究・臨床研究の統合による検討 ―2023

    • Author(s)
      中馬 真幸, 合田 光寛, 座間味 義人, 濱野 裕章, 武智 研志, 石田 俊介, 坂東 貴司, 新村 貴博, 近藤 正輝, 石澤 有紀, 田崎 嘉一, 石澤 啓介
    • Organizer
      第97回日本薬理学会年会 第44回日本臨床薬理学会学術総会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] フルオロキノロン系抗菌薬に関連した大動脈瘤解離には内皮障害が関与する2023

    • Author(s)
      宮田 晃志, 石澤 有紀, 西 穂香, 糸数 柊人, 宮田 辰巳, 辻中 海斗, 近藤 正輝, 新村 貴博, 相澤 風花, 八木 健太, 川田 敬, 合田 光寛, 石澤 啓介
    • Organizer
      第97回日本薬理学会年会 第44回日本臨床薬理学会学術総会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 徳島大学病院における積極的処方提案に向けた薬学生への教育効果の検討2023

    • Author(s)
      高橋 志門, 相澤 風花, 八木 健太, 濱野 裕章, 神田 将哉, 近藤 正輝, 座間味 義人, 新村 貴博, 櫻田 巧, 桐野 靖, 合田 光寛, 石澤 啓介
    • Organizer
      第33回日本医療薬学会年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] フルオロキノロン系抗菌薬と動脈瘤・解離発症の連関に関する検討2023

    • Author(s)
      西 穂香, 石澤 有紀, 宮田 晃志, 辻中 海斗, 近藤 正輝, 糸数 柊人, 宮田 辰巳, 新村 貴博, 相澤 風花, 八木 健太, 座間味 義人, 合田 光寛, 石澤 啓介
    • Organizer
      第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 血管新生阻害剤による大動脈解離発症のリスク因子解明2023

    • Author(s)
      西 穂香, 石澤 有紀, 辻中 海斗, 宮田 晃志, 吉岡 俊彦, 近藤 正輝, 糸数 柊人, 宮田 辰巳, 新村 貴博, 相澤 風花, 八木 健太, 座間味 義人, 合田 光寛, 石澤 啓介
    • Organizer
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi