• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

New development of Semiconductors Intracenter Photonics

Research Project

Project/Area Number 23H05449
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Broad Section C
Research InstitutionRitsumeikan University (2024)
Osaka University (2023)

Principal Investigator

藤原 康文  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 教授 (10181421)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 好一  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20283632)
小島 一信  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (30534250)
市川 修平  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (50803673)
佐藤 和則  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (60379097)
舘林 潤  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (40558805)
Project Period (FY) 2023-04-12 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥201,890,000 (Direct Cost: ¥155,300,000、Indirect Cost: ¥46,590,000)
Fiscal Year 2025: ¥37,050,000 (Direct Cost: ¥28,500,000、Indirect Cost: ¥8,550,000)
Fiscal Year 2024: ¥57,070,000 (Direct Cost: ¥43,900,000、Indirect Cost: ¥13,170,000)
Fiscal Year 2023: ¥44,720,000 (Direct Cost: ¥34,400,000、Indirect Cost: ¥10,320,000)
Keywords希土類元素 / 内殻遷移 / 発光中心の再構築 / フォトン場制御 / 究極的発光機能
Outline of Research at the Start

本研究提案は、希土類元素特有のイントラセンター遷移による発光機能に着目した「半導体イントラセンター・フォトニクス」という新しいフォトニクスの構築を目指している。Eu添加GaNを題材として、これまでに取り組んできた、Eu周辺局所構造に着目した「イントリンジック制御」とEu発光中心が感じるフォトン場に着目した「エクストリンジック制御」を融合させ、GaN母体からのエネルギー輸送が極端に高いEu発光中心のみを選択的に形成する。また、その局所構造を実験/理論の両面から解明するとともに、フォトン場を作用させてEu発光機能の究極を抽出することに挑戦する。

Outline of Annual Research Achievements

【課題1】Eu発光中心の組み替え:
Eu発光の高効率化を目指した「イントリンジック制御」として、高温熱処理の効果に着目した。Eu添加GaNの成長後に高温で熱処理を施した結果、発光効率の低い発光中心(OMVPE1および2)が発光効率の高い発光中心(OMVPE7および8)へ変化することを見出した。1100℃で10分間熱処理を施した試料において、最大で5.1倍の発光増強を実現した。また、熱処理技術を施したLEDにおいて最大で2.5倍の発光増強を観測した。
【課題2】Eu発光中心の理論的/実験的同定:
放射光を用いた原子周辺局所構造評価法である蛍光X線ホログラムにより、Gaサイトを置換するEu原子がGa面からズレて存在していること、成長後熱処理によりEu原子周辺局所構造が変化することを実験的に明らかにした。第一原理計算により、様々な配置のEu原子周辺局所構造を系統的に予測できる手法を確立した。
【課題3】究極的なEu発光機能の実証:
Eu添加GaNにおいて、光学利得と、誘導放出に求められる共振器Q値との関係を見積もった結果、現状の光学利得ではQ値として20,000~40,000が必要であることを明らかにした。発光効率の高いEu発光中心を選択的に形成できれば、光学利得の向上が期待できる。一方、Eu添加GaN 2次元フォトニック結晶光共振器の更なる高Q値化に向けて、より高い設計Q値を有する2次元ヘテロ共振器を設計/作製し、GaN系微小共振器において世界最高値の実験Q値11,000を実証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究ではEu周辺局所構造に着目した「イントリンジック制御」とEu発光中心が感じるフォトン場に着目した「エクストリンジック制御」を融合させ、GaN母体からのエネルギー輸送が極端に高いEu発光中心のみを選択的に形成し、そこにフォトン場を作用させて、Eu発光機能の究極を抽出することを目指している。今年度は、発光効率の高いEu発光中心を優先的に形成できる手法が明らかになり、LED構造においてもその効果が実証できた。一方、誘導放出に求められる高Q値光共振器についても世界最高値である実験Q値11,000を得ることに成功しており、想定以上に研究が進行している。

Strategy for Future Research Activity

これまでの成果を継続的に発展させながら、下記の課題に取り組む。
【課題1】Eu発光中心の組み替え: Eu添加GaNにおけるEu原子周辺局所構造と発光機能との関連を基盤として、原子レベルで制御されたEu添加技術と成長後プロセス技術(熱処理温度や時間など)の高度化に継続的に取り組む。さらに、成長用基板面方位の効果も考慮して、発光効率の高いEu発光中心を選択的に形成する方策の最適化を行う。
【課題2】Eu発光中心の理論的/実験的同定: 成長用サファイア基板の面方位や熱処理条件の異なるEu添加GaNの蛍光X線ホログラムをこれまでに測定している。第一原理計算により予測されるEu複合欠陥の安定構造を基盤として、そこから得られた原子像を解析することにより、複数ある発光サイトのいくつかを決定する。
【課題3】究極的なEu発光機能の実証: Eu添加GaNのレーザ発振の可能性を検討するために、より精細な光学利得の評価を目指す。また、積分球を使用した光学測定等を通して、熱処理によりEu周辺局所構造を変化させた際の発光効率の絶対値評価にも取り組む。一方、「モードロックfsレーザ用パルスピッカー」を導入することで、fsチタンサファイアレーザの繰り返し周波数を80 MHzから最小308 Hz程度にまで減少させ、長発光寿命のEu発光に対応しつつも極めて高い時間分解能を有した時間分解フォトルミネッセンス測定系を構築する。さらに、本測定系を用いて周辺局所構造が変化した際のGaN中Euイオンの励起過程の差異について解明を進める。

Report

(3 results)
  • 2023 Abstract ( PDF )   Comments on the Screening Results   Annual Research Report
  • Research Products

    (28 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 14 results) Remarks (3 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Lehigh University/West Chester University(米国)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] University of Amsterdam(オランダ)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] Hanyang University(韓国)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] VAST/HUST/Phenikaa University(ベトナム)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] An efficiently excited Eu3+ luminescent site formed in Eu,O-codoped GaN2024

    • Author(s)
      Takenori Iwaya, Shuhei Ichikawa, Volkmar Dierolf, Brandon Mitchell, Hayley Austin, Dolf Timmerman, Jun Tatebayashi, Yasufumi Fujiwara
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 14 Issue: 2 Pages: 25044-25044

    • DOI

      10.1063/5.0183774

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Electrically driven europium-doped GaN microdisk2023

    • Author(s)
      Taniguchi T.、Timmerman D.、Ichikawa S.、Tatebayashi J.、Fujiwara Y.
    • Journal Title

      Optics Letters

      Volume: 48 Issue: 17 Pages: 4590-4590

    • DOI

      10.1364/ol.494616

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation and Optical Characteristics of GaN:Eu/GaN Nanowires for Applications in Light-Emitting Diodes2023

    • Author(s)
      Tatebayashi Jun、Otabara Takaya、Yoshimura Takuma、Hada Raiki、Yoshida Ryo、Ichikawa Shuhei、Fujiwara Yasufumi
    • Journal Title

      ECS Journal of Solid State Science and Technology

      Volume: 12 Issue: 9 Pages: 096003-096003

    • DOI

      10.1149/2162-8777/acf6ff

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Enhanced luminescence efficiency in Eu-doped GaN superlattice structures revealed by terahertz emission spectroscopy2023

    • Author(s)
      Murakami Fumikazu、Takeo Atsushi、Mitchell Brandon、Dierolf Volkmar、Fujiwara Yasufumi、Tonouchi Masayoshi
    • Journal Title

      Communications Materials

      Volume: 4 Issue: 1 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1038/s43246-023-00428-6

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 情報ディスプレイ技術の研究開発動向2023

    • Author(s)
      石鍋隆宏、工藤幸寛、小村真一、奥村治彦、橋本圭介、山北裕文、藤原康文、浦岡行治、清水貴央、本村玄一、辻博史、薄井武順
    • Journal Title

      映像情報メディア学会誌

      Volume: 77 Pages: 199-211

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 希土類添加半導体ナノワイヤの結晶成長とデバイス応用2023

    • Author(s)
      舘林潤、藤原康文
    • Journal Title

      応用物理

      Volume: 92 Pages: 735-739

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Hybrid Integration of Eu-Doped GaN and InGaN LEDs towards Ultrahigh Definition Micro LED Display2024

    • Author(s)
      S. Ichikawa, Y. Fujiwara, and K. Kojima
    • Organizer
      16th International Conference on Advanced Plasma Science and Its Application to Nitrides and Nanomaterials (ISPlasma2024), 06aD02I, Nagoya University, Nagoya, Japan, March 3-7 (2024).
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] マイクロLEDディスプレイ実現に向けたGaN系RGB LEDのモノリシック集積と微細化に向けた展望2024

    • Author(s)
      市川雄平、藤原康文、小島一信
    • Organizer
      電子情報通信学会発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会、(27)、龍谷大学響都ホール校友会館(ハイブリッド開催、京都市南区)、1月25-26日 (2024).
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 小型・超高精細次世代マイクロLEDディスプレイの実現を目指して2024

    • Author(s)
      藤原康文
    • Organizer
      大阪大学ナノ理工学人材育成産学コンソーシアム 令和5年度 第4回ナノ理工学情報交流会「次世代デバイスの潮流」、大阪大学豊中キャンパス、2月22日 (2024).
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Monolithic Vertically Stacked RGB LEDs for Small Micro-LED Displays with Ultrahigh Definition2023

    • Author(s)
      Y. Fujiwara, S. Ichikawa, D. Timmerman, and J. Tatebayashi
    • Organizer
      2023 International Conference on Electronics Packaging (ICEP2023), TE1-2, Civic Auditorium Sears Home Yume Hall, Kumamoto, Japan, April 19-22 (2023).
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Towards small, ultrahigh-definition micro-LED displays using monolithic vertically stacked RGB LEDs2023

    • Author(s)
      Y. Fujiwara, S. Ichikawa, D. Timmerman, and J. Tatebayashi
    • Organizer
      SID' Display Week Symposium, 37-4, Los Angeles Convention Center, Los Angels, USA, May 21-25 (2023).
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Eu-doped GaN red LEDs as a key component for micro-LED displays with ultrahigh resolution2023

    • Author(s)
      Y. Fujiwara, S. Ichikawa, D. Timmerman, and J. Tatebayashi
    • Organizer
      International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials: Processing, Fabrication, Properties, Applications (Thermec2023), Vienna, Austria, July 2-7 (2023).
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Semiconductors intra-center photonics2023

    • Author(s)
      Y. Fujiwara
    • Organizer
      3rd International Conference on Dielectric Photonic Devices and Systems Beyond Visible (D-Photon2023), Bari, Italy, July 13-15 (2023).
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Full-color LEDs on one chip as a key technology to realize small, ultrahigh-definition micro-LED displays2023

    • Author(s)
      Y. Fujiwara
    • Organizer
      23rd International Meeting on Information Display (IMID2023), E13-1, BEXCO, Busan, Korea, August 22-25 (2023).
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 赤色マイクロLEDの大学発ベンチャーを目指して2023

    • Author(s)
      藤原康文
    • Organizer
      第42回FPDフォーラム、ホテル日航プリンセス京都、京都市下京区、6月9日 (2023).
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 次世代ディスプレイ実現に向けたEu添加GaNナノワイヤの結晶成長2023

    • Author(s)
      舘林潤、藤原康文
    • Organizer
      第15回ナノ構造・エピタキシャル成長講演会、Fr-I03、山形テルサ、山形県山形市、6月15-17日 (2023).
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Eu添加GaNの結晶成長とマイクロLEDディスプレイ用赤色LEDにむけた展開2023

    • Author(s)
      市川修平、舘林潤、藤原康文
    • Organizer
      日本学術振興会産業イノベーションのための結晶成長第R032委員会、第13回研究会「ディスプレイ用LEDおよび関連発光材料」、ウインクあいち+オンライン、7月7日 (2023).
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Emissive, MicroLED, and Quantum-Dot Display2023

    • Author(s)
      藤原康文
    • Organizer
      Display Week 2023報告会、オンライン、7月21日 (2023).
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] モノリシック垂直積層型RGB LEDを用いた小型・超高精細マイクロLEDディスプレイを目指して2023

    • Author(s)
      藤原康文、市川修平、Dolf Timmerman、舘林潤
    • Organizer
      映像情報メディア学会情報ディスプレイ研究会「ディスプレイ一般」、(1)、オンライン、8月4日 (2023).
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] マイクロLED応用に向けたGaN系LEDの同一基板フルカラー集積と時間分解光電子分光法に基づく表面再結合評価の提案2023

    • Author(s)
      市川雄平、藤原康文、小島一信
    • Organizer
      日本学術振興会光電相互変換第125委員会、第266回研究会「マイクロLEDに関する要素技術」、(1)、明治大学駿河台キャンパス、9月29日 (2023).
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Remarks] 大阪大学 旧藤原康文研究室

    • URL

      http://www.mat.eng.osaka-u.ac.jp/mse06pyf/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] Development of Semiconductor Intracenter Photonics

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=G9fMdSX7n7k

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] HORIBA TALK「世界初!希土類添加半導体を使った赤色LED開発に成功」

    • URL

      https://www.horiba.com/jpn/company/about-horiba/three-business-fields/gan-leds/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] The Fourth Seminar at Advanced Nanomaterials Laboratory Between Osaka University and University of Amsterdam2024

    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi