• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of the origin of zeolite crystallization and innovation of production methods

Research Project

Project/Area Number 23H05454
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Broad Section D
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

脇原 徹  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (70377109)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片田 直伸  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (00243379)
横井 俊之  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (00401125)
佐田 侑樹  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 散乱・イメージング推進室, テニュアトラック研究員 (20994635)
伊與木 健太  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 講師 (50782174)
山田 大貴  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 回折・散乱推進室, 研究員 (50873684)
Project Period (FY) 2023-04-12 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥206,700,000 (Direct Cost: ¥159,000,000、Indirect Cost: ¥47,700,000)
Fiscal Year 2025: ¥37,570,000 (Direct Cost: ¥28,900,000、Indirect Cost: ¥8,670,000)
Fiscal Year 2024: ¥54,600,000 (Direct Cost: ¥42,000,000、Indirect Cost: ¥12,600,000)
Fiscal Year 2023: ¥76,960,000 (Direct Cost: ¥59,200,000、Indirect Cost: ¥17,760,000)
Keywordsゼオライト / 水熱合成 / 原子配列制御
Outline of Research at the Start

固体触媒の代表格であるゼオライトの合成技術は、ここ数年で格段に進歩しており、高性能な触媒作用の発見、吸着システムの実用化などが相次いで報告されている。しかしながら、導入された活性点等の微細構造上の正確な位置の特定すらできず、経験知に頼るばかりで、原子配列精密制御に基づくゼオライト設計にはほど遠い現状がある。本研究では、近年進歩が目覚ましい各種分析法を駆使し、ゼオライトの結晶化起源を総合的に理解し、実用に供する材料の合理的合成法・安価製造プロセスを開発する。

Report

(2 results)
  • 2023 Abstract ( PDF )   Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi