• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

In vivo enhancer reprogramming for regulation of biological function at the organismal level

Research Project

Project/Area Number 23H05485
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Broad Section I
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山田 泰広  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (70313872)

Project Period (FY) 2023-04-12 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥204,230,000 (Direct Cost: ¥157,100,000、Indirect Cost: ¥47,130,000)
Fiscal Year 2025: ¥38,740,000 (Direct Cost: ¥29,800,000、Indirect Cost: ¥8,940,000)
Fiscal Year 2024: ¥42,770,000 (Direct Cost: ¥32,900,000、Indirect Cost: ¥9,870,000)
Fiscal Year 2023: ¥47,320,000 (Direct Cost: ¥36,400,000、Indirect Cost: ¥10,920,000)
Keywordsエンハンサーリプログラミング / 生体内プログラミング / リプログラミング / エンハンサー / 生体内リプログラミング
Outline of Research at the Start

エンハンサーランドスケープの形成により細胞は分化し、エンハンサー活性の維持により細胞の運命は安定的に維持されている。したがって、生体内でエンハンサー活性を人為的に書き換えることで、それぞれの細胞運命のみならず様々な生命機能に介入できることが期待される。本研究では、短期間の初期化因子の発現誘導により生体内でエンハンサー活性を抑制するマウスモデルを開発する。再生、免疫応答など様々な生体応答や、がんなどの病態において細胞に記憶されたエンハンサーの書き換えを試み、個体生命機能への影響を評価する。生体内エンハンサーリプログラミングによる個体生命機能の制御技術の構築を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、短期間の初期化因子の発現誘導により生体内でエンハンサー活性を抑制するマウスモデルを開発する。再生、免疫応答など様々な生体応答や、がんなどの病態において細胞に記憶されたエンハンサーの書き換えを試み、個体生命機能への影響を評価する。生体内エンハンサーリプログラミングによる個体生命機能の制御技術の構築を目指す。本年度の研究の進捗状況を以下に示す。生体内エンハンサーリプログラミング技術の開発では、Rosa26遺伝子座にLSL-rtTAを有し、Col1a1遺伝子座にTetOP-初期化因子(OSKM)を有するマウスを作製した。エンハンサーリプログラミングによる免疫応答制御を目指した研究では、免疫細胞全体およびマクロファージ特異的にOSKMを制御可能なマウスを作製した。エンハンサーリプログラミングによるがん制御を目的とした研究においては、線維芽細胞特異的遺伝子の発現に依存してCreERT2を発現するマウス作製のためのコンストラクトを作製した。エンハンサーリプログラミングによる老化形質制御を目指した研究では、老齢マウスの膵島細胞のおよび早老症マウスモデルを対象にOSKMを短期間発現誘導し網羅的な遺伝子発現解析を実施した。組織再生を目指した研究においては、MYCL遺伝子誘導による膵島細胞の増殖モデルを使用して、MYCL遺伝子のChIP-seqおよびATAC-seqを実施するための条件検討を行った。以上のとおり、生体内エンハンサーリプログラミングによる個体生命機能の制御技術の構築に向けて、マウスモデルの作製、解析技術基盤の立ち上げが順調に進んでいる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、再生、免疫応答など様々な生体応答や、がんなどの病態において細胞に記憶されたエンハンサーの書き換えにより個体生命機能の制御を目指す。エンハンサーリプログラミングを誘導するために、短期間の初期化因子の発現誘導可能なマウスモデルの開発を進めた。本年度は、Rosa26遺伝子座にLSL-rtTAを有し、Col1a1遺伝子座にTetOP-初期化因子(OSKM)を有するマウスを作製した。免疫細胞全体およびマクロファージ特異的にOSKMを制御可能なマウスの作製を終え、エンハンサーリプログラミングによる免疫応答制御を目指した研究開始の準備が整った。がん制御を目的とした研究においては、線維芽細胞特異的遺伝子の発現に依存してCreERT2を発現するマウス作製のためのコンストラクト作製が完了し、ES細胞へのターゲティングの準備が整った。老化形質制御を目指した研究では、老齢マウスの膵島細胞のおよび早老症マウスモデルを対象にOSKMを短期間発現誘導し網羅的な遺伝子発現解析を実施した。組織再生を目指した研究においては、MYCL遺伝子誘導による膵島細胞の増殖モデルを使用して、MYCL遺伝子のChIP-seqおよびATAC-seqを実施するための条件検討を行い、実際に解析を実施する準備が整った。以上のとおり、様々な生体応答や、がんなどの病態に対して、生体内エンハンサーリプログラミングによる個体生命機能の制御を目指した研究において、マウスモデルの作製、解析技術基盤の立ち上げが順調に進んでいると考えている。

Strategy for Future Research Activity

生体内エンハンサーリプログラミング技術の開発では、本年度に作製したRosa26遺伝子座にLSL-rtTAを有し、Col1a1遺伝子座にTetOP-初期化因子(OSKM)を有するマウスを使用してタモキシフェン依存的にCre-loxP組み換えを誘発するシステムを組み合わせることで、タモキシフェン依存的に目的細胞特異的にOSKMが発現誘導(ON/OFF)可能なマウスを作製する予定である。エンハンサーリプログラミングによる免疫応答制御を目指した研究では、免疫細胞全体およびマクロファージ特異的にOSKMを制御可能なマウスを利用して、免疫細胞においてOSKMを発現した後の形質、転写状態の変化を解析する予定である。エンハンサーリプログラミングによるがん制御を目的とした研究においては、線維芽細胞特異的遺伝子の発現に依存してCreERT2を発現するマウスとRosa26遺伝子座にLSL-rtTAを有し、Col1a1遺伝子座にTetOP-OSKMを有するマウスを組み合わせ、がん間質細胞でOSKMが誘導できるマウスの作出を目指す。老化形質制御を目指した研究では、老齢マウスの膵島細胞のおよび早老症マウスモデルを対象にOSKMを短期間発現誘導した細胞での遺伝子発現変化に基づき、老化形質への影響、その分子メカニズムの理解を目指す。組織再生を目指した研究においては、MYCL遺伝子誘導による膵島細胞の増殖モデルを使用して、MYCL遺伝子のChIP-seqおよびATAC-seqを実施する。以上の取り組みを実施し、知見を統合することで、生体内エンハンサーリプログラミングによる個体生命機能の制御技術の構築を目指す。

Report

(3 results)
  • 2023 Abstract ( PDF )   Comments on the Screening Results   Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 8 results)

  • [Journal Article] Reprogramming of pancreatic islet cells for regeneration and rejuvenation2023

    • Author(s)
      Hirano Michitada、Yamada Yasuhiro
    • Journal Title

      Current Opinion in Genetics & Development

      Volume: 82 Pages: 102099-102099

    • DOI

      10.1016/j.gde.2023.102099

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Exploring the potential of in vivo reprogramming for studying embryonic development, tissue regeneration, and organismal aging2023

    • Author(s)
      Ohta Sho、Yamada Yasuhiro
    • Journal Title

      Current Opinion in Genetics & Development

      Volume: 81 Pages: 102067-102067

    • DOI

      10.1016/j.gde.2023.102067

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Expansion of mature islet cells through MYCL-mediated reprogramming2024

    • Author(s)
      山田 泰広
    • Organizer
      A3 FORESIGHT PROGRAM Joint kick-off meeting
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] MYCLによるリプログラミングを介した機能的膵島細胞の増幅2024

    • Author(s)
      山田 泰広
    • Organizer
      第113回日本病理学会総会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] MYCLによるリプログラミングを介した成熟膵島細胞の増殖誘導2023

    • Author(s)
      山田 泰広
    • Organizer
      第66回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] MYCL-Mediated Reprogramming Expands Pancreatic Insulin-Producing Cells2023

    • Author(s)
      山田 泰広
    • Organizer
      Stem Cells and Cancer Gordon Research Conference
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Expansion of Insulin-Producing Islet Cells Through MYCL-MEDIATED Reprogramming for Tissue Regeneration2023

    • Author(s)
      山田 泰広
    • Organizer
      ISSCR Annual Meeting
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] MYCLによるリプログラミングを介した成熟膵島細胞の増幅2023

    • Author(s)
      山田 泰広
    • Organizer
      第75回日本細胞生物学会大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] リプログラミングによる個体老化形質解除の試み2023

    • Author(s)
      山田 泰広
    • Organizer
      第44回日本炎症再生学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] リプログラミングによる成熟膵島細胞の増幅2023

    • Author(s)
      山田 泰広
    • Organizer
      第97回日本糖尿病学会中部地方会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] MYCLによるリプログラミングを介した成熟膵島細胞の増幅2023

    • Author(s)
      山田 泰広
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Dissecting cancer biology by studying in vivo reprogramming2023

    • Author(s)
      山田 泰広
    • Organizer
      第25回チャールズハイデルバーガー記念国際がん研究シンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] リプログラミング技術による臓器機能再生の試み2023

    • Author(s)
      山田 泰広
    • Organizer
      第26回近畿膵移植検討会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi