• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

対位法と弦楽四重奏がモダニズム文学を通して生み出す未来のヴィジョンの分析

Research Project

Project/Area Number 23K00372
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02030:English literature and literature in the English language-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

馬籠 清子  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (60463816)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords対位法 / 弦楽四重奏 / モダニズム文学 / 未来のヴィジョン
Outline of Research at the Start

音楽における「対位法」と「弦楽四重奏」は、古代以来の西洋の伝統を豊かに反映しながら、音楽のみでなく、モダニズム期を代表する世界各地の作家たちの文学作品の中でも重要な活躍をしている。そして、当時のこの音楽と文学の独特な絡み合いは、伝統の重みを革新への刺激に変換する力を秘めている。それはまた、音楽や文学といった特定の芸術・学問分野、あるいは、特定の時代や場所や文化のみに関わるものではなく、より大きな芸術全体・社会全体について考える際にも大きな助けとなるものだと思われる。本研究では、この点に注目し、モダニズム期の音楽と文学との関係性が浮かび上がらせる未来のヴィジョンを掘り下げていく。

Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究成果を、研究書の章や海外で出版する論文として発表することに力を入れた。具体的には、研究書『日常のかたち--美学・建築・文学・食』の「ピアノのお稽古とその影響力--作家になったアメリカの少女たち--」という章を担当し、Kate Chopin, Willa Cather, Carson McCullersの文学に、彼女たちが子供時代に経験したピアノのお稽古がどんな音楽的影響を与えたかという点について分析した。特に、McCullersの場合は、本研究課題で焦点となる対位法と弦楽四重奏との関係が深い。

また、ドイツの学術誌_Aldous Huxley Annual: A Journal of Twentieth-Century Thought and Beyond_に論文“Aldous Huxley’s _Point Counter Point_ as a Catalyst for the Exploration of Musico-Literary String Quartets during the Modernist Period”を送って査読に合格し、2024年11月の出版が確定している。この論文では、Huxleyと直接接点のあったVirginia Woolf, T. S. Eliot, Thomas Mannの代表作における音楽的要素の分析に、Huxleyの小説_Point Counter Point_が効果的な触媒の働きをすると論じている。

さらに、アメリカでBloomsburyから出版される研究書_American Modernism (Re-)Considered_には、論文“‘The Still Point of the Turning World’ in T. S. Eliot’s _Four Quartets_ as a Mysterious Center of Modernist Literature Related to the Image of the String Quartet"が載ることに決まっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

収集した資料の精読と分析、論文執筆と出版が、ほぼ予定通り順調に進んでいる。特に、2022年に、Mannの小説_Doctor Faustus_は弦楽四重奏を古代から20世紀前半にかけての濃密かつダイナミックな宇宙観の象徴としていると発表し、これが本研究課題で注目するモダニズム文学の中で活躍する弦楽四重奏という議論の大きな土台となるため、分析が効果的に展開している。

実際、2023年には「ピアノのお稽古とその影響力--作家になったアメリカの少女たち--」でMcCullersと弦楽四重奏との関係を指摘した一方、2024年以降に出版が確定している“Aldous Huxley’s _Point Counter Point_ as a Catalyst for the Exploration of Musico-Literary String Quartets during the Modernist Period”と“‘The Still Point of the Turning World’ in T. S. Eliot’s _Four Quartets_ as a Mysterious Center of Modernist Literature Related to the Image of the String Quartet"では、Mann, Huxley, Eliot, Woolf, Vladimir Nabokov, McCullersらを、モダニズム文学作品における弦楽四重奏の活躍という視点から比較分析している。

また、これらの研究成果は、大学・大学院での担当授業にも取り入れながら、公開に努めている。

Strategy for Future Research Activity

2024年度以降の出版が決まっている“Aldous Huxley’s _Point Counter Point_ as a Catalyst for the Exploration of Musico-Literary String Quartets during the Modernist Period”と“‘The Still Point of the Turning World’ in T. S. Eliot’s _Four Quartets_ as a Mysterious Center of Modernist Literature Related to the Image of the String Quartet"の最終稿の仕上げに力を入れる。

これまで複数の論文や章で論じてきたHuxley, Eliot, McCullers, Mann, Nabokovについて整理してまとめつつ、Woolfの他、国外での経験が大きく作品に反映されるJean Rhys, Lawrence Durrell, Doris Lessingといったイギリス人作家の作品分析にも力を入れていく。特に、次の論文(あるいは研究書の章)では、Rhysの文学と弦楽四重奏的宇宙観との関係を論じる予定である。

また、最終的には本研究課題として分析を進め発表してきた各論文や章を統合して1冊の研究書として出版する予定であるため、その全体像を考え始める。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Book (1 results)

  • [Book] 日常のかたち--美学・建築・文学・食2023

    • Author(s)
      馬籠清子(「ピアノのお稽古とその影響力--作家になったアメリカの少女たち--」の章担当)
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      筑波大学出版
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi