• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アメリカンコミックスにおけるビート文化表象-スーパーヒーロー化とビート文学的超越

Research Project

Project/Area Number 23K00397
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02030:English literature and literature in the English language-related
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

社河内 友里  豊橋技術科学大学, 総合教育院, 准教授 (30616347)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsビート・ジェネレーション / アメリカン・コミックス / カウンター・カルチャー / ヒップスター / 消費文化 / ビートニク
Outline of Research at the Start

本研究は、1950年代のアメリカにおいて反順応主義的な文学作品によって注目を集め、現代アメリカの対抗文化の起源となった作家集団「ビートジェネレーション」の文化(ビート文化)が、その後の世代においてどのように、また、なぜ受容され続けてきたのかを、1950~2020年代のアメリカンコミックスにおける表象から明らかにするものである。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、1950年代のアメリカにおいて反順応主義的な文学作品によって注目を集め、現代アメリカの対抗文化の起源となった作家集団「ビートジェネレーション」の文化(ビート文化)が、その後の世代においてどのように、また、なぜ受容され続けてきたのかを、1950~2020年代のアメリカンコミックスにおける表象から明らかにするものである。2023年度は、特に1990年代のビートニク表象におけるスーパーヒーロー化の理由の解明に取り組んだ。
まず、The X-Menにおける当該事象を現代ヒップスター文化の特徴とジェンダーの観点から論じ、国際会議 2023 Conference of the Popular Culture Association /American Culture Association (U.S.) にて発表した。
また、この研究の課程で、現代ヒップスター文化自体の様相の解明の必要性が生じた。そこで、現代ヒップスター文化を描いた作品 Portlandia における文化表象を、その自嘲的は側面とコーヒー文化の観点から論じ、第57回アメリカ学会年次大会にて発表した。
さらに、Too Much Coffee Manにおける現代ヒップスター文化およびビートニク表象を、創造性とコーヒー文化の観点から論じ、国際会議 International Conference: Creativity and Change in Anglo-American Literature and Culture にて発表した。
上記の研究成果を基に、特にThe X-Menにおけるビートニクの登場人物のスーパーヒーロー化についての論をさらに深め、研究論文“Coffee, Poetry, and Superpowers for Men: Beatnik-Hipster Superhero and Gender in The X-Men”を執筆した。国際学術誌International Journal of Comic Art 25(2)への掲載が決定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、1990年代のコミックスのビートニク表象における「スーパーヒーロー化」の理由の解明を予定していたが、おおむね計画通りに進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定通り、2024年度は、2010年代以降のコミックスにおける、ビート文学の重要テーマ「精神的超越」への言及の理由の解明を進める。2025年度以降は、それまでの成果を基に、1990年代以降の主流文化と対抗文化の関係性の解明に取り組む。また、同時に、アメリカン・コミックスにおけるビート文化表象の一連の研究の完成に向けて研究を進める。各年度において、研究成果を国内外の学会にて研究発表すると共に、論文を学会誌等で発表する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Coffee, Poetry, and Superpowers for Men: Beatnik-Hipster Superhero and Gender in The X-Men2024

    • Author(s)
      Yuri Shakouchi
    • Journal Title

      International Journal of Comic Art

      Volume: 25(2)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Creativity as Capital in Too Much Coffee Man2024

    • Author(s)
      Yuri Shakouchi
    • Organizer
      International Conference: "Creativity and Change in Anglo-American Literature and Culture"
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Coffee, Poetry, and Superpowers for Men: Beatnik-Hipster Superheroes and Gender in Comics2023

    • Author(s)
      Yuri Shakouchi
    • Organizer
      2023 Conference of the Popular Culture Association /American Culture Association
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒップスターの自嘲―『ポートランディア』におけるコーヒーショップ表象2023

    • Author(s)
      社河内友里
    • Organizer
      第57回アメリカ学会年次大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi