• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

An empirical study on the historical changes in Yukaghir grammar

Research Project

Project/Area Number 23K00480
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02060:Linguistics-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

長崎 郁  名古屋大学, 人文学研究科, 特任講師 (70401445)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsユカギール語 / 引用表現 / 文法化 / 言語接触 / シベリア先住民言語 / 文法変化 / 言語類型論
Outline of Research at the Start

本研究は北東シベリアで話されるユカギール語を研究対象として、ユカギール語が現在の姿に至るまでに生じた文法上の歴史的変容を解明することに取り組むものである。十分な資料が残されていない時期から現在までに生じたこの言語の文法変化を、フォークロア資料調査、フィールドワークによる一次資料収集、近隣諸語との対照などから実証的に捉え、ユカギール語研究およびシベリア先住民言語の研究を進展させることを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、北東シベリアで話されるユカギール諸語を研究対象とし、ユカギール諸語が現在の姿に至るまでに生じた文法上の歴史的変容を解明することを目的とするものである。
研究期間初年度である2023年度の研究活動は以下の2点にまとめられる。
① ユカギール諸語のコリマ・ユカギール語とツンドラ・ユカギール語のうち、ツンドラ・ユカギール語のテキスト資料のコーパス化に着手し、ソ連時代に収集・出版された原文テキストの電子化および文法的な注釈付けを進めた。研究代表者がこれまでに構築してきたコーパスデータは、コリマ・ユカギール語に偏っており、ツンドラ・ユカギール語のデータの拡充は、本研究を遂行するために必要不可欠な作業である。
② コリマ・ユカギール語とツンドラ・ユカギール語における引用表現、特に直接引用、間接引用などの引用のタイプ、および引用標示部(引用を導入する表現)の現れ方について、コーパス調査に基づく記述的整理を行いながら、2言語間の類似と相違を考察した。現時点で分かったことは、第一に、コリマ・ユカギール語には引用標示部に現れる動詞 mon-「言う」が引用マーカーへと変わる初期的な文法化の段階にあると見なしうる用例が多数見られるのに対し、ツンドラ・ユカギール語には(少なくとも現時点で確認できる限り)そのような用例がないということであり、第二に、近隣諸言語の中でも、エウェン語(ツングース語族)にこのような文法化が報告されており、コリマ・ユカギール語がエウェン語との接触の結果、文法化プロセスを複製した可能性があるということである。
以上の引用標示部に見られる2言語間の違い、およびコリマ・ユカギール語におけるエウェン語からの影響の可能性に関する学会発表をおこない、他の研究者からいくつかの重要なコメントを得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の遂行上、必要不可欠な作業であるツンドラ・ユカギール語テキスト資料のコーパス化に着手し、一定量のデータに基づく調査が可能になった。
引用表現という文法現象に着目する中で、2つのユカギール語の間に見られる相違、文法的な変化の具体的な事例を発見することができた。

Strategy for Future Research Activity

次年度は今年度に引き続き、ツンドラ・ユカギール語のテキスト資料のコーパス化をさらに進め、より多くのデータに基づいた研究がおこなえるような環境づくりを進める。また、今年度から開始した引用表現に関する研究を継続し、コリマ・ユカギール語、ツンドラ・ユカギール語、および語族全体における特色、他言語からの影響を明らかにしてゆく予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] コリマ川に浮かぶ奇妙な島の由来と川沿いの山々にまつわる言い伝え2023

    • Author(s)
      長崎郁
    • Journal Title

      Arctic Circle(北海道立北方民族博物館友の会・季刊誌)

      Volume: 127 Pages: 20-20

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Reporting Markers in Direct Speech in Kolyma Yukaghir2024

    • Author(s)
      Nagasaki, Iku
    • Organizer
      Языки от Сибири до Аляски: К 70-летию Евгения Васильевича Головко
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ユカギール語の引用構造における引用標示部について2024

    • Author(s)
      長崎郁
    • Organizer
      「シベリア先住民諸語の方言に関する基礎的研究」2023 年度研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi