• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

初等・中等の英語教職課程における段階別省察力育成方法の研究

Research Project

Project/Area Number 23K00726
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionShumei University

Principal Investigator

山口 高領  秀明大学, 学校教師学部, 専任講師 (60386555)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長田 恵理  國學院大學, 人間開発学部, 准教授 (40581690)
中山 夏恵  文教大学, 教育学部, 教授 (50406287)
米田 佐紀子  玉川大学, 文学部, 教授 (70208768)
森本 俊  玉川大学, 文学部, 准教授 (40755899)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords省察 / 振り返り / 英語の教職課程 / 初等教育 / 中等教育 / 全国調査 / 教員養成 / 外国語 / ポートフォリオ
Outline of Research at the Start

大学における初等・中等外国語(英語)教職課程では、教師の自律性に繋がる省察力向上のために、ツールを利用した指導が様々な形態や方法で行われていると想定される。本研究では、第一に、初等・中等教育別に全国の大学英語教職課程の実態を、履修科目、受講者数、指導方法、指導教員の省察に対する認識や使用ツールなどの点から明らかにする。第二に、ツールを利用した指導の具体的な方法を教育段階別に開発することを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

研究初年度である2023年度では、英語についての教職課程(初等・中等どちらも対象)がある日本全国の教職課程を対象に、質問紙調査を実施しました。その概要の発表と刊行を共に3月に行いました。発表は、言語教育エキスポ2024にてシンポジウムの形式で行い、発行物は、https://assoc-jacetenedu.w.waseda.jp/VOL11NO1.pdf にあります。
交付申請書に記載した本「研究の目的」の核心部分は、変わらず、「省察を深めるための指導法の類型を提案する。そのために、次の調査・研究を行う。第一に、「指導法」科目を担当する全国の教職課程担当者を対象に、学生の省察に影響を及ぼす直接的・間接的な要因を、質問紙調査を通して明らかにする」ことです。
また、交付申請書に記載した本「研究実施計画」は、「まず、研究1年目に、省察を深めるための指導法の類型を提案するために、1「指導法」科目を担当する全国の教職課程担当者を対象に、学生の省察に影響を及ぼす直接的・間接的な要因について質問紙調査を行う。また、「指導法」科目の担当者による授業実践を分析し、教職履修生の省察を深めるために授業においてどのようなツールや指導法を用いているかを質的に分析する」ことでありましたが、この計画通りに、全国調査を行い、どのようなツールや指導法を用いているかについて、概要を把握しています。現在に至るまでその分析は続いています。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、全国調査を実施し、その結果の概要の発表と刊行まで行うことができました。また、結果を分析したことによって、2024年度にフォローアップ調査を行う目処も立ちました。

Strategy for Future Research Activity

2023年度に行われた全国調査の結果を受けて、質問紙調査だけでは把握に限界がある箇所を、フォローアップ調査として、さらなる回答に協力してくれる方に質問紙調査を行い、御本人の都合がつけばインタビュー形式の調査を実施する予定です。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 英語教職課程における「振り返り」の指導に関する調査結果2024

    • Author(s)
      山口 高領
    • Journal Title

      言語教師教育 (ISSN 2188-8264)

      Volume: 11(1) Pages: 94-109

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 卒業生英語教員のコミュニティ構築―玉川大学英語教育研究会(ELTama)の取り組みと今後の課題―2024

    • Author(s)
      森本 俊,米田 佐紀子,工藤 洋路,村越 亮治
    • Journal Title

      『論叢』玉川大学文学部紀要

      Volume: 64 Pages: 1-9

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 韓国の初等学校英語教育における教員養成課程の展望と実態2024

    • Author(s)
      長田 恵理
    • Journal Title

      人間開発学研究(ISSN:1884-9423)

      Volume: 第15号 Pages: 35-49

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Developing and practicing a methodology to promote deep reflection across primary and secondary school levels in a Secondary-Education Educational Practice Seminar2023

    • Author(s)
      Shun Morimoto, Sakiko Yoneda
    • Journal Title

      Language Teacher Education

      Volume: 10(2) Pages: 1-21

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「小学校英語の指導者と指導体制」の問題をめぐる文献検討―JASTEC Journal掲載論文を中心として―2023

    • Author(s)
      狩野 晶子, 宮本 弦, 長田 恵理, 鈴木 さおり, 丹藤 永也, 土屋 佳雅里
    • Journal Title

      JASTEC研究紀要(ISSN:1343-716X)

      Volume: 第42号 Pages: 127-160

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「中学校へのパスポート」を用いた小学校言語活動一覧作成の試み:4技能編「道案内」2023

    • Author(s)
      米田 佐紀子
    • Journal Title

      玉川大学教師教育リサーチセンター年報

      Volume: 13 Pages: 19-31

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 全国調査から得られた英語教職課程での省察指導のあり方2024

    • Author(s)
      山口 高領, 大崎 さつき, 長田 恵理
    • Organizer
      言語教育エキスポ2024
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 『小学校英語学習到達目標としての総括的自己評価記述文(中学校へのパスポート)児童による「自己評価シート」指導資料』を用いた言語活動一覧作成の試み2024

    • Author(s)
      米田 佐紀子, 西村 洋一, 松本 優太
    • Organizer
      言語教育エキスポ2024
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 初等・中等英語教職課程においてポートフォリオを利用したリフレクションを促す指導をめぐって2023

    • Author(s)
      山口 高領,中山 夏恵,大崎 さつき,森本 俊
    • Organizer
      大学英語教育学会(JACET)第62回国際大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Crown Jr. 52024

    • Author(s)
      酒井英樹ほか36名(長田 恵理 含む)
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      三省堂
    • ISBN
      9784385706429
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] Crown Jr. 62024

    • Author(s)
      酒井英樹ほか36名(長田 恵理 含む)
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      三省堂
    • ISBN
      9784385706436
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] 山口高領(2024)「英語教職課程における「振り返り」の指導に関する調査結果」

    • URL

      https://assoc-jacetenedu.w.waseda.jp/VOL11NO1.pdf

    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi