「学習者の英語で主体的にコミュニケーションをしたいとする意欲」に関する実証研究
Project/Area Number |
23K00771
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02100:Foreign language education-related
|
Research Institution | Nara University of Education |
Principal Investigator |
佐藤 臨太郎 奈良教育大学, 英語教育講座, 教授 (50509198)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | WTC / 発話の正確性 / 母語の有効使用 / L1 use |
Outline of Research at the Start |
「第2言語で主体的に話をしようとする意欲」WTCは外的要因や学習者の内的要因によって変動する。近年、第2言語習得研究において、場に依存して短期間で変動するstate WTCに関する研究が盛んにおこなわれているが、日本の英語学習の環境下におけるWTCの変化に関して、その変化の要因については統一した結論にはいたっていない。本研究では、英語での言語活動中に学習者のWTCがどのような要因で変動するかを検証する。 これにより、1)生徒のWTCを高める効果的な授業を行うための提案、2)大学での教員養成や、現職教員が生徒のWTCを高めるために行う指導法に関する研修プログラムの作成が可能になると期待できる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
学習者のWTC(Willingness to communicate) すなわち「第2言語を使用して主体的に話をしようとする意欲」について、以下の研究を行い、論文として発表することが出来た。①WTCの程度(高低)と発話の正確さ、流暢さ、複雑さとの関連について分析しした結果、正確な発話の場合にWTCが高い傾向にあることが判明した。このことから、学習者に正確な発話を促す指導がWTCを上げるうえで効果的であることが示唆された。②学習者が主に英語で発話している際に言語を母語である日本語に変更する場合がある。これはコードスイッチング、トランスランゲージイングという現象であるが、この場合のWTCの程度について、分析した。その結果、意図的に効果的に日本語を使用している場合はWTCは高く、英語力の不足から日本語を使用せざる得ない場合はWTCが低くなる傾向があることが判明した。効果的に母語を用いながら英語での発話を行うことの有効性が示唆された。③WTCを変動させるよう要因と高いWTCを維持させる要因について違いがあるか分析した。その結果、高いWTCの理由と、高いWTCを引き起こした要因との間に差異が観察された。しかし、低いWTCの場合には違いはなかった。この研究の結果は教室での学生のコミュニケーション意欲を高めるためのより洞察力のある示唆を提供し、最適な言語学習と発達に適した環境を醸成することを目指す教師に貴重な指針を提供した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
「第2言語を使用して主体的に話をしようとする意欲」(WTC)について、すでに収集済みのデータを用いて、分析し、3本の論文にまとめ発表することが出来た。
|
Strategy for Future Research Activity |
対話者が学習者(発話者)に与えるフィードバックと「第2言語を使用して主体的に話をしようとする意欲」(WTC)の変動との関連について分析し、どのようなフィードバックが有効であるかを検討していく。また、発話時の非言語コミュニケーション方略やゼスチャーの有無がWTCの変動に与える影響について、分析、検討していく。授業実践に有益な示唆を与えることが出来ると考えられる。
|
Report
(1 results)
Research Products
(9 results)