• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

前5・4世紀のマケドニア王国の「文化的記憶」

Research Project

Project/Area Number 23K00902
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03040:History of Europe and America-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

澤田 典子  千葉大学, 教育学部, 教授 (50311650)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsマケドニア / 文化的記憶 / エスニック・アイデンティティ / アレクサンドロス1世 / ヘロドトス / フィリッポス2世 / アレクサンドロス大王
Outline of Research at the Start

本研究は、マケドニア王フィリッポス2世によるギリシア征服とアレクサンドロス大王(3世)によるペルシア遠征という2つの事象を、マケドニア史の連続性という観点から、マケドニアの「文化的記憶」を軸に読み解くことをめざす。具体的には、前5世紀前半のアレクサンドロス1世以降のマケドニア王たちはどのように自らの「過去」を想起し、いかなるアイデンティティを構築したのかを明らかにしたうえで、そうした「文化的記憶」がマケドニアのギリシア世界への参入とフィリッポス2世によるギリシア征服とペルシア遠征計画、さらにはアレクサンドロス大王によるペルシア遠征においてどのような役割を果たしたのかを検討する。

Outline of Annual Research Achievements

今年度は、マケドニア王フィリッポス2世によるギリシア征服とアレクサンドロス大王(3世)によるペルシア遠征という2つの歴史事象を、マケドニア史の連続性という観点から、マケドニア王国の「文化的記憶」を軸として考察するという研究目的のため、まず、その基礎作業として、「集合的記憶」「文化的記憶」というパラダイムをめぐる論点の整理を行ない、これらのコンセプトをマケドニア史研究に応用することの妥当性を検証した。さらに、19世紀以来のマケドニア史研究における大きな論争点となっている「マケドニア人はギリシア人か」というマケドニア人のエスニック・アイデンティティをめぐる問題について、多岐にわたる論点の整理を行ない、本研究で注目するマケドニア王による「過去」の表象や「記憶」の操作という観点からこの問題にアプローチすることの有効性を検証した。また、来年度から本格的に取り組んでいく予定のアレクサンドロス1世による「過去」の表象についての検討にも着手した。マケドニア王国に関する具体的な情報が得られるようになるのは前5世紀前半のアレクサンドロス1世の治世からであり、その主要史料となるヘロドトスの記述の分析に基づいて、アレクサンドロス1世が自らの「過去」をどのように想起していかなるアイデンティティを構築したのか、そして、彼はなぜそのような「過去」を想起したのか、という本研究課題の核の一つとなる問いについての考察を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の交付申請書に記した、「集合的記憶」「文化的記憶」というパラダイムをめぐる論点の整理・検討、およびマケドニア人のエスニック・アイデンティティについての多岐にわたる論点の整理・検討という課題に取り組み、一定の成果を挙げることができた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、今年度行なった「集合的記憶」「文化的記憶」とマケドニア人のエスニック・アイデンティティについての論点整理を踏まえて、アレクサンドロス1世による「過去」の表象の検討という課題に本格的に取り組んでいく。さらに、そうしたアレクサンドロス1世による「過去」の表象や「記憶」の操作が、それ以降どのように継承され、マケドニア王国の発展とフィリッポス2世のギリシア征服においてどのような役割を果たしたのか、そして、フィリッポス2世は「過去」や「記憶」をどのように活用したのかという問題についての検討にも着手する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Book (1 results)

  • [Book] アテネ 最期の輝き(講談社学術文庫)2024

    • Author(s)
      澤田典子
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      講談社
    • ISBN
      4065342775
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi