• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

契丹金工品の考古学的研究-器物の形態・製作技法・金属成分からの検討-

Research Project

Project/Area Number 23K00932
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03050:Archaeology-related
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

鈴木 舞  山口大学, 人文学部, 講師 (90773226)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords契丹 / 金工技術 / 青銅器 / 金銀器 / 製作技術 / 金属成分 / 遼 / 金属工芸 / 金属成分分析
Outline of Research at the Start

本研究は、中世のユーラシア草原地帯東部で活動した契丹(遼)の金工技術のあり方を、日本国内所蔵の契丹金工品コレクションの実物観察及び3D計測による製作技法の推定、ポータブル型蛍光X線分析装置を用いた金属成分分析を通じて、明らかにするものである。
また、契丹の金工品・金工技術は、従来唐のそれとの類似性、そして唐からの影響が見られることから、近年注目を集めてきた。これに対して本研究では、当該期の周辺諸国・諸集団(唐・靺鞨・突厥等)の金工技術と比較することで、契丹の金工技術の成立過程についても明らかにしていく。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、契丹及び前後する時代と地域の金工品について、日本国内の所蔵資料を対象に、所蔵館ごとに肉眼及び携帯型実体顕微鏡による技術観察、p-XRFによる金属成分分析を実施し、基礎情報を蓄積した。調査対象は、①横浜ユーラシア文化館、②馬の博物館、③和泉市久保惣記念美術館、④東京大学駒場博物館、⑤東京大学文学部、⑥東京大学常呂実習施設、⑦オホーツクミュージアムえさしでの所蔵品である。このうち、①については、論文執筆、⑥⑦については学会発表という形での成果報告を、いずれも研究協力者と共同発表の形で行った。②③④については、2024年度に論文を執筆する予定である。また、これらを取りまとめる形で、時間軸上での技術変遷、地域による差異についても考察を進めている。その成果は、日本中国考古学会、遼金西夏史研究会の年次大会などで報告し、意見交換した。また、研究協力者らとともにワークショップ「ユーラシア草原地帯の金属遺物」(2024年1月19日、於山口大学)を開催した。また、これらの実見調査と並行して、発掘報告書、発掘調査概報の収集を進めるとともに、次年度以降の調査・研究にむけての予備調査や研究打ち合わせを適宜実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

そもそも予定していた以上のスピードで、各館での調査・分析、論文執筆が進んでいる。また、調査研究を進めていく中で、予定していた以上に、新たな資料をご紹介いただけることが多くあり、当初想定していた以上のサンプル数が集まったため。

Strategy for Future Research Activity

2023年度に引き続き、各館での資料調査を継続的に実施する。サンプル数を増やしていくことにより、2023年度の研究で想定された契丹(遼代)における技術変遷や契丹内での技術差について、確からしさを確認していく。併せて、契丹以外の周辺の諸集団のサンプルも増やし、契丹との比較検討をすすめていく。これにより、金工技術を通じて、当該期のユーラシア東部の動向を探っていきたい。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 中央研究院地球科学研究所(台湾)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 横浜ユーラシア文化館所蔵遼代金属製馬具装飾の研究 ―製作技術と金属成分からの検討―2024

    • Author(s)
      鈴木舞 飯塚義之
    • Journal Title

      横浜ユーラシア文化館紀要

      Volume: 12 Pages: 1-32

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 製作技法と金属成分からみる契丹金工品2024

    • Author(s)
      鈴木舞
    • Organizer
      ユーラシア草原地帯の考古学と金属遺物(第4回山口大学人文学部歴史学コース考古学分野講演会)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] オホーツク文化に見られる大陸系の銅器・青銅器―金属成分と製作技術 の比較―2024

    • Author(s)
      鈴木舞 飯塚義之
    • Organizer
      第23回北アジア調査研究報告会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 日本所蔵コレクション資料からみる契丹の金工技術-器物形態・製作技術・金属成分からの検討-2024

    • Author(s)
      鈴木舞 飯塚義之
    • Organizer
      遼金西夏史研究会第24回研究大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 横浜ユーラシア文化館所蔵金属製馬具装飾の研究2023

    • Author(s)
      鈴木舞 飯塚義之
    • Organizer
      アジア鋳造技術史学会2023年度大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 契丹馬具の基礎的研究―製作技法と金属成分からの検討―2023

    • Author(s)
      鈴木舞 飯塚義之
    • Organizer
      日本中国考古学会2023年度大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 島根県立古代出雲歴史博物館所蔵中国北方系青銅器の金属化学組成2023

    • Author(s)
      松本圭太 飯塚義之 鈴木舞
    • Organizer
      日本中国考古学会2023年度大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] オホーツクの古代文化-東北アジア世界と北海道・史跡常呂遺跡-2024

    • Author(s)
      東京大学文学部常呂実習施設 考古学研究室編
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      新泉社
    • ISBN
      9784787724014
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi