• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

港湾都市における津波率先避難の行動モデル構築とシミュレーション分析

Research Project

Project/Area Number 23K00969
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 04010:Geography-related
Research InstitutionOtaru University of Commerce

Principal Investigator

深田 秀実  小樽商科大学, 商学部, 教授 (40547866)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 雄一  北海道大学, 文学研究院, 教授 (90250399)
塩崎 大輔  星槎道都大学, 社会福祉学部, 講師(移行) (90910399)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords津波 / 率先避難 / GIS / 函館市 / 津波防災 / 行動モデル / シミュレーション
Outline of Research at the Start

近年,甚大な自然災害が毎年のように発生しており,全国で多くの住民が被災している.また北海道では,1993年の北海道南西沖地震,2011年の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で,津波による人的被害が生じている.
そこで,本研究では,東日本大震災で大きな津波被害があった函館市を 研究フィールドとして,津波率先避難に着目し,その避難行動モデルを構築し,マルチエージェント・シミュレーションを用いて,自主防災組織役員等の率先避難者の行動が,他の一般住民の津波避難行動に対して,どのような影響を及ぼすのか,その効果や課題を明らかにすることを目的とする.

Outline of Annual Research Achievements

令和5年度(2023年度)は,北海道函館市を研究フィールドとして,(A)と(B)を行った.
(A)函館市の津波避難計画に関する調査・検討
本調査では,函館市の地域防災計画書および函館市津波ハザードマップを入手し,函館市が想定している地震被害の予測や津波浸水の予測(浸水区域,浸水深など)を確認した.その結果,函館市地域防災計画は令和5年度(令和6年2月)に改訂され,特に,日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震特措法の改正により,函館市が地震防災対策推進地域の指定を受けたことから,地震および津波対策を網羅した地震防災対策推進計画が追加されていることが分かった.
(B)GPSを用いた疑似的避難行動調査
研究分担者等が行っていた本調査では,函館市内において,被験者が20名程度の集団における疑似的な津波避難による移動データ(徒歩避難軌跡データ)を入手できていた.当該データの分析結果によると,函館市豊川町から函館西高校に疑似的に避難したデータでは,概ね10分前後で避難が完了していることが分かった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

北海道函館市を研究フィールドとして令和5年度(2023年度)に実施する予定であった(A)・(B)・(C)のうち,以下の(C)は,(B)「GPSを用いた疑似的避難行動調査」のデータ確認等に時間を要してしまい,2023年度中の実施には至らなかった.
(C)GISを用いた避難速度の可視化解析
本解析では,(B)の疑似的避難訓練によって得られた実測データに対して,地理情報システム(GIS)を用いて可視化し,解析する.この解析より,函館市中心部における津波避難の歩行移動速度を把握する.

Strategy for Future Research Activity

令和6年度(2024年度)は,タイムマネジメントを意識し,上記(C)と下記の(D),(E)を行う予定である.
(D)函館市中心部の自主防災組織に対するヒアリング調査
本調査は,函館市中心部の自主防災組織(町内会)の役員を対象として,津波率先避難に関するヒアリング調査を実施する.
(E)Web調査による津波率先避難意識の調査分析
本調査は,津波浸水想定エリアに居住する函館市民を対象に,Web調査を用いて,津波避難に関する意識調査を行う.このWeb調査で得られた回答データに対し,「震度」「避難情報」「声かけ」といった説明変数を検討しながら,津波率先避難の意思決定要因を明らかにする.

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 6 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] System Development for Tsunami Evacuation Drill Using ICT and Tsunami Inundation Simulation Data2024

    • Author(s)
      Shiozaki Daisuke、Editorial Office、Hashimoto Yuichi
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: 19 Issue: 1 Pages: 72-80

    • DOI

      10.20965/jdr.2024.p0072

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • Year and Date
      2024-02-01
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Estimating the Difficult-to-evacuate Population of Tsunami Disasters assuming Road Surface Conditions and Road Network Disruptions in the Snowy Cold Region2023

    • Author(s)
      工藤 由佳, 橋本 雄一
    • Journal Title

      Geographical Studies

      Volume: 97 Issue: 1 Pages: 1-12

    • DOI

      10.7886/hgs.97.1

    • ISSN
      1882-2118, 2186-5450
    • Year and Date
      2023-02-06
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Proposal and evaluation of tsunami disaster drill support system using tablet computer2023

    • Author(s)
      Fukada Hidemi、Hashimoto Yuichi、Oki Miyuki、Okuno Yusuke
    • Journal Title

      International Journal of Information Technology

      Volume: 15 Issue: 8 Pages: 4029-4039

    • DOI

      10.1007/s41870-023-01465-7

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 疑似的津波避難ビルにおける屋内階段歩行の上昇特性分析2023

    • Author(s)
      深田 秀実, 橋本 雄一
    • Journal Title

      日本危機管理防災学会 第17回研究大会 予稿集

      Volume: 17 Pages: 75-76

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 「地理総合」とGIS教育―教育の実践・評価および教員養成―2023

    • Author(s)
      橋本 雄一, 三橋 浩志, 大塚 孝泰, 石橋 生, 栗山 絵理, 田中 隆志, 森 泰三, 木村 圭司, 塩﨑 大輔
    • Journal Title

      E-journal GEO

      Volume: 18 Issue: 2 Pages: 442-445

    • DOI

      10.4157/ejgeo.18.442

    • ISSN
      1880-8107
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] VR津波避難訓練における率先避難による避難行動の変化2023

    • Author(s)
      塩﨑 大輔, 橋本 雄一
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告

      Volume: 2024-IS-167 (14) Pages: 1-4

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 千島海溝沿岸自治体における津波防災対策の現状と課題-北海道釧路市を例として-2023

    • Author(s)
      奥野祐介, 橋本雄一
    • Journal Title

      地理情報システム学会講演論文集

      Volume: 32

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 携帯電話データを用いた災害発生直後の都市における人口分布に関する地理学的研究2023

    • Author(s)
      小野塚仁海, 橋本雄一
    • Journal Title

      地理情報システム学会講演論文集

      Volume: 32

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] GPSを用いた非日常空間における津波避難行動に関する空間分析2023

    • Author(s)
      塩﨑大輔, 橋本雄一
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告

      Volume: 2023-IS-165 (15) Pages: 1-6

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 疑似的津波避難ビルにおける屋内階段歩行の上昇特性分析2023

    • Author(s)
      深田 秀実, 橋本 雄一
    • Organizer
      日本危機管理防災学会 第17回研究大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 積雪寒冷地の防災研究2023

    • Author(s)
      橋本 雄一
    • Organizer
      都市地理学・都市政策学研究会 第19回研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 千島海溝沿岸自治体における津波防災対策の現状と課題 ー北海道釧路市を事例として一2023

    • Author(s)
      奥野 祐介, 橋本 雄一
    • Organizer
      地理情報システム学会第32回学術研究発表大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 携帯電話人口統計を用いた災害発生直後の都市における人口分布変化に関する地理学的研究2023

    • Author(s)
      小野塚 仁海, 橋本 雄一
    • Organizer
      地理情報システム学会第32回学術研究発表大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 高校「地理総合」における地理空間情報およびGISの活用と課題2023

    • Author(s)
      橋本 雄一
    • Organizer
      国土交通省国土地理院 北海道地方測量部 情報共有会合(令和5年度第2回)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 「地理総合」とGIS教育 : 基礎・実践・評価2023

    • Author(s)
      橋本 雄一 (編著者),三橋 浩志,大塚 力,石橋 生,河合 豊明,栗山 絵理,小林 岳人,田中 隆志,森 泰三,塩﨑 大輔,木村 圭司,中村 康子,若林 芳樹
    • Total Pages
      123
    • Publisher
      古今書院
    • ISBN
      9784772253482
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi