• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Freedom of Expression and Right to Privacy on the Internet

Research Project

Project/Area Number 23K01103
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05020:Public law-related
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

宮下 紘  中央大学, 総合政策学部, 教授 (80506519)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords憲法 / プライバシー / 表現の自由 / 個人情報保護法 / デジタルサービス法 / ネットワーク執行法 / AI法 / デジタル立憲主義 / プライバシー権 / インターネット / 比較憲法
Outline of Research at the Start

①インターネットが表現の自由とプライバシーの権利の比較衡量に関する基礎理論にどのような変容を持たしてきたかについて,媒介者の責任に焦点を当てつつ,アメリカとドイツのそれぞれのアプローチの差異,具体的には【国家-個人】の二項対立アメリカモデルと【国家―媒介者―個人】の三次元ドイツモデルを明らかにし,そのうえで,②アメリカとドイツの比較憲法の視点から得られた考察を基に,媒介者が「表現行為者」とも,「私的審査役」ともなりうることに留意し,日本の表現の自由とプライバシーの権利との比較衡量に関連する判例の整合性等の再検証を行い,日本の憲法学における基礎理論となるべき方向性を示す。

Outline of Annual Research Achievements

表現の自由の意義について諸外国の動向について研究を行った。アメリカについては,ルイスブランダイスの表現の自由にまで遡って対抗言論の意義と限界について文献調査を行い,論文として公表した。ヨーロッパについては,デジタルサービス法とドイツのネットワーク執行法を中心に検討を行い,関連する国際会議等に出席した。インターネット空間における誤情報・偽情報については生成AIによる新たな課題がみられたが,EUのAI規則案やUNESCOのGuidelines for the Governance of Digital Platforms等に基づくプラットフォーム事業者の法的規律について「デジタル立憲主義」の規制アプローチについて研究を行ってきた。「デジタル立憲主義」の世界の研究者とのプロジェクトにおいて,プラットフォーム事業者の法的規律の在り方と日本の判例や関連する法令等との整合性について考えてきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

諸外国調査については新たな立法動向が見られることから,文献調査や国際会議等への出席を通じて最新状況をフォローアップを行うことができた。もっとも,ドイツのネットワーク執行法の状況については研究が限定的であったことから,次年度以降にデータ保護法やAI法との関係について整理していく予定である。

Strategy for Future Research Activity

共著書"Digital Constitutionalism"(デジタル立憲主義)の校正が終わり,公刊予定である。2024年度は,共著者との共同研究を通じてインターネット空間における表現の自由とプライバシーの保護について日本の問題に引き付けて検討を進めていく予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Louis Brandeis’s Freedom of Expression2023

    • Author(s)
      宮下紘
    • Journal Title

      一橋法学

      Volume: 22 Issue: 3 Pages: 177-196

    • DOI

      10.15057/81124

    • ISSN
      1347-0388
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Data Free Flow with Trust2023

    • Author(s)
      Hiroshi Miyashita
    • Organizer
      12th Asia Privacy Bridge Forum
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi