• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アメリカにおけるイデオロギー系シンクタンクの台頭-議会との関係に着目して

Research Project

Project/Area Number 23K01241
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 06010:Politics-related
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

宮田 智之  帝京大学, 法学部, 教授 (00596843)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsアメリカ政治 / シンクタンク / イデオロギー的分極化 / 保守 / リベラル
Outline of Research at the Start

本研究では、1970年代以降のイデオロギー系シンクタンク台頭の要因の一つに、議会と特定イデオロギー勢力の相互作用に着目する。これまで、アメリカにおいてシンクタンクが高度に発達している要因として、財団などの豊富な資金源の存在とともに、官僚制における政治任用制の影響が強調されてきた。こうした見方に対して、本研究では、1970年代に入り「強い議会の復活」を目指し専門知識への需要が増大した議会側の事情と、議会での足場の確保を優先させた保守派の事情から、両者が接近したことで、保守系シンクタンクの発達が促され、その後保守派に刺激を受ける形でリベラル系シンクタンクも増大するに至ったことを明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

アメリカにおけるシンクタンクの発達要因について、これまで既存の研究では財団などの豊富な資金源の存在と並んで、官僚制における政治任用制の影響が強調されてきた。これに対して、本研究は1970年代を境とする議会と特定イデオロギー勢力の相互作用に着目する。すなわち、1970年代に入り専門的知識への需要が一層増した議会内の事情と、巻き返しを図る保守勢力の政治的事情から両者が接近したことが一因となり、保守系シンクタンクの発達が促されるとともに、やがて保守派の動向に刺激を受けたリベラル系シンクタンクも同様の構図のもとで成長を遂げた可能性がある。そこで、本研究ではこうした議会と特定イデオロギー勢力の相互作用の活発化を明らかにするため、具体的に①政策立案とイデオロギー系シンクタンク研究員の関係、②イデオロギー系シンクタンク研究員の議会公聴会における証言回数、③議会とイデオロギー系シンクタンク間の人材の流れ、以上を分析する。
1年目となる2023年度では、保守派の動向に焦点を当てながら、主に①の政策立案との関係について分析を行った。データベースなどを活用して基礎的資料の収集を行ったほか、現地アメリカでの調査を実施した。現地調査では、議会図書館に所蔵されているシンクタンク関係者の一次資料を閲覧入手するとともに、シンクタンクの発達に精通している実務家らへの聞き取り調査を行った。これら調査を通じて、本研究の遂行において極めて有益な情報を入手することができ、その成果の一部はアメリカ政治の専門家が集まる研究会において発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1年目となる2023年度では、政策立案とイデオロギー系シンクタンク研究員の関係について、保守系シンクタンクが議会共和党との関係強化を積極的に試みていたことを示す事例を数多く把握することができた。具体的には、1970年代に入り相次いで誕生した保守系シンクタンクが会合等の開催を通じて共和党議員やその補佐官とのネットワーク作りを活発に展開することで、政策立案に影響力を及ぼそうとしていた実態を知ることができた。

Strategy for Future Research Activity

2年目となる2024年度では、引き続き基礎的資料の収集や現地調査を実施する。引き続き保守派の動向に焦点を当てながら、イデオロギー系シンクタンク研究員の議会公聴会における証言回数や、議会・イデオロギー系シンクタンク間の人材の流れについて集中的に調査する。同時に、学会や研究会の場において中間報告を行い、さまざまな批判や助言を受けることで、最終年度となる3年目に向けて研究の一層の精緻化を図っていく。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 書評: Takahito Moriyama, Emipre of Direct Mail: How Conservative Marketing Persuaded Voters and Transformed the Grassroots2024

    • Author(s)
      宮田智之
    • Journal Title

      アメリカ研究

      Volume: 58 Pages: 201-205

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 加速する保守系シンクタンクの変容ートランプ派インフラの台頭ー2024

    • Author(s)
      宮田智之
    • Organizer
      21世紀政策研究所・米国研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 渡邊啓貴編 『トピックからわかる国際政治の基礎知識:理論・歴史・地域』(共著)2023

    • Author(s)
      宮田智之
    • Total Pages
      362
    • Publisher
      芦書房
    • ISBN
      9784755613265
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi