• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

社会的ジレンマにおいてナッジ・メッセージが利他的懲罰に与える影響に関する実験研究

Research Project

Project/Area Number 23K01402
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07040:Economic policy-related
Research InstitutionDokkyo University

Principal Investigator

山森 哲雄  獨協大学, 経済学部, 教授 (50552006)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 匡克  高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (00383191)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords社会的ジレンマ / ナッジ / 利他罰 / 経済実験
Outline of Research at the Start

パンデミック下の公衆衛生は公共財に類似しており、市民には他人の感染予防行動に「ただ乗り」をするインセンティブがある。感染予防行動の促進を企図したナッジ・メッセージは人々の規範意識に訴えることで効果を発揮するものの、予防行動をとることが難しい人々に対して嫌がらせなどの罰行動を誘発する恐れがある。本研究の目的は、人々の規範意識に影響を与えるナッジ・メッセージが利他的懲罰を通して社会厚生に与える負の影響を経済実験によって検出するとともに、利他的懲罰による副作用を軽減する方策について検討することにある。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi