• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

プラットフォームビジネスにおける負のネットワーク効果の解明

Research Project

Project/Area Number 23K01517
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

大内 紀知  青山学院大学, 理工学部, 教授 (10583578)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsプラットフォームビジネス / ネットワーク効果
Outline of Research at the Start

本研究は,プラットフォームビジネス(PFB)における負のネットワーク効果の定量的分析とそれに基づくシミュレーションにより,PFBに関する有効な知見を得ることを狙いとする.PFBでは,ネットワーク効果が存在するためユーザ数の確保が競争優位性につながる.しかし,近年,ユーザ数が十分に多いプラットフォーム(PF)でも,ユーザが利用を止める例などが目立ち,ネットワーク効果の負の効果が注目されている.本研究では,ユーザ数の増加に伴う悪意あるユーザの増加や,嗜好の異なるユーザの増加がPFの価値に与える負の効果を明らかにし,その上で,どのような戦略がPFの競争優位性の確保に有効かを検討する.

Outline of Annual Research Achievements

本研究は,プラットフォームビジネス (PFB) における負のネットワーク効果の定量的分析とそれに基づくシミュレーションにより,PFBに関する有効な知見を得ることを狙いとする.PFBでは,ネットワーク効果が存在するためユーザ数の確保が競争優位性につながる.しかし,近年,ユーザ数が十分に多いプラットフォーム (PF)でも,ユーザが利用をやめる例などが目立ち,ネットワーク効果の負の効果が注目されている.本研究では,ユーザ数の増加に伴う悪意あるユーザの増加や,嗜好の異なるユーザの増加がPFの価値に与える負の効果を明らかにし,その上で,どのような戦略がPFの競争優位性の確保に有効かを検討していく.
3年計画の初年度である令和5年度は,悪意あるユーザの増加に対応するための「ユーザ管理の厳格さ」が「ユーザの質」や「ユーザの手間」に与える影響,それらが「PFの価値」に与える影響を検討するため,フリマアプリの利用に関するアンケート調査を実施し,それらのアンケートデータを基に共分散構造分析を行った.分析結果から,PFの成長の初期段階と後期段階によるそれぞれが与える影響の違い違いを明らかにした. さらに,嗜好の異なるユーザの増加の影響に関連して,ファッションECモールを対象にしてユーザが他のユーザに対して抱くイメージが与える影響について,アンケート調査から得られたデータに対して共分散構造分析を行うことで明らかにした.これらの研究成果は国際学会,国内学会で発表している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は「(分析A) ユーザレビューなどのテキストデータにテキストマイニング手法を活用した分析」と「(分析B) アンケートデータに対して統計解析手法を用いたユーザのPF利用の意思決定・価値評価の分析」を実施し,それを踏まえて「(分析C) マルチエージェントシミュレーションを用いた分析」を3年計画で実施する予定である.計画1年目は(分析A),(分析B)のデータ収集,試行分析を行う計画であった.(分析A),(分析B)ともデータ収集,試行分析とも予定通りに進んだ.さらに,(分析B)については,試行分析の結果を踏まえ,分析モデルの改良,分析の見直しなども行い,それらの研究成果を国際学会,国内学会で発表することができた.以上を踏まえて,当初の計画に比較して「おおむね順調に進展している」とした.

Strategy for Future Research Activity

令和5年度は,ユーザ数の増加に伴う悪意あるユーザの増加や,嗜好の異なるユーザの増加がPFの価値に与える負の効果について,フリマアプリ,ファッションECモールを分析対象とし,アンケートデータに対して統計解析手法を用いたユーザのPF利用の意思決定・価値評価の分析を実施した.これらの成果を引き続き国際学会,国内学会で発表し,様々な研究者からの意見を研究へフィードバックすることで研究を推進する.また,ユーザレビューなどのテキストデータにテキストマイニング手法を活用した分析についても,データ収集・試行分析は行っており,これまで構築した研究者ネットワークを最大限活用し,それらの試行分析の結果について議論する場を設け,様々な視点からの意見を取り入れながら研究成果としてまとめていく.

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Impact of the fashion consciousness of other users on customer satisfaction in a fashion e-commerce mall.2023

    • Author(s)
      Rumi Yamamoto, Naoki Takahashi, Noritomo Ouchi
    • Organizer
      The 23rd Asia Pacific Industrial Engineering and Management Systems (APIEMS 2023)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「他のユーザーに抱くイメージ」がファッションECモールの満足度に与える影響―利用開始時期の異なるユーザーの比較2023

    • Author(s)
      山本 留光, 高橋 直己, 大内 紀知
    • Organizer
      日本経営工学会2023年秋季大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ユーザの質の管理がプラットフォームの価値に与える影響2023

    • Author(s)
      高橋 由衣, 高橋 直己, 大内 紀知
    • Organizer
      経営情報学会2023年全国研究発表大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 後発CGMを選択する投稿者の意思決定要因分析に向けた検討2023

    • Author(s)
      山本 麻衣, 高橋 直己, 大内 紀知
    • Organizer
      経営情報学会2023年全国研究発表大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi