Project/Area Number |
23K01821
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 08020:Social welfare-related
|
Research Institution | Tokyo International University |
Principal Investigator |
松本 すみ子 東京国際大学, 人間社会学部, 教授 (20316673)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 隆志 福井県立大学, 看護福祉学部, 准教授 (40874326)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | パブリックスティグマ / 精神障害者 / メンタルヘルス福祉教育 / メンタルヘルスリテラシー / アンチスティグマ |
Outline of Research at the Start |
精神障害者の社会参加の大きな阻害要因のひとつであるスティグマの低減に向けた効果的な介入方法を開発・普及する研究である。スティグマ低減に関しては、従来、啓発や広報活動、メンタルヘルスリテラシーなど、多様な介入方法が展開されているが、依然として精神障害者への偏見や差別、社会的排除は根強い。 こうした現状を鑑み、本研究では、精神障害者との直接的接触体験の理論を基盤とし、あわせて、行動変容にも効果が期待できる福祉教育の理論と実践方法を用いて研究を深めていく。これらにより、アンチスティグマに向けた効果的な介入方法を開発するとともに、教育機関や諸団体が活用可能な普及方法の検討と実施を行う。
|