• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「刑務所の中のソーシャルワーク」の実践・倫理・教育に関する実証的・比較法的研究

Research Project

Project/Area Number 23K01827
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionRissho University

Principal Investigator

相澤 育郎  立正大学, 法学部, 専任講師 (90715393)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木下 大生  武蔵野大学, 人間科学部, 教授 (20559140)
大塚 英理子  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (20761315)
森久 智江  立命館大学, 法学部, 教授 (40507969)
相良 翔  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (40736469)
金子 毅司  日本福祉大学, 福祉経営学部, 助教 (60907806)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords司法と福祉 / ソーシャルワーカー / 犯罪者処遇 / 福祉専門官 / 特別調整 / 司法と福祉の連携 / 社会福祉士の倫理
Outline of Research at the Start

2000年代に入り「司法と福祉の連携」が注目されたことで、刑事施設への社会福祉士等の配置が進んだ。しかし、刑務所の中のソーシャルワークには、業務範囲の不明確性、職務上の葛藤・二重忠誠、専門職としての倫理綱領の不在といった課題がある。本研究では刑事施設における社会福祉士等は、対人援助職としてどのような役割を担い、そしてどのような倫理綱領のもとに業務を遂行すべきかを核心的な問いとし、これをインタビュー調査による調査研究と文献・海外調査による理論的・比較法的研究によって明らかにする。 そのうえで刑務所の中のソーシャルワークのための倫理綱領を策定し、これを社会福祉士等の教育へと応用する応用研究を行う。

Outline of Annual Research Achievements

今年度は、研究の初年度として文献調査とインタビュー調査の準備に当てることを予定していた。研究代表者において、関連書籍の購入を行い、分担者も必要な分の書籍等を購入し、研究遂行に役立てた。また、司法福祉学会、犯罪社会学会等に参加し、最近の議論状況をフォローアップした。あわせて、以下のとおり研究会を実施した。
2023年6月9日全体ミーティング(オンライン):研究代表者、分担者、協力者全体で、問題関心の共有をあらためて行い、研究の方向性について議論した。
2023年8月18日研究会(オンライン):研究分担者および研究協力者から、それぞれ「矯正施設等におけるソーシャルワーカーの困難性に関する論文の検討」および「薬物資料者に対する多機関・多職種連携の課題」に関する報告を受け、全体で議論した。
2024年1月21日研究会(対面):現役の矯正施設のソーシャルワーカーおよび元福祉専門官を招聘し、矯正施設での実際の業務の様子と困難について報告を受け、全体で議論した。聞き取り調査の概要についても、全体でその方向性を議論した。
2024年2月7日施設参観:北陸地方の矯正施設に参観し、施設内処遇の様子を見学した。その後、矯正施設の職員と受刑者の現状や法改正後の施設内処遇の動向について議論した。
以上を通じて、本年度は、①近年の刑事施設におけるソーシャルワークをめぐる議論の動向、②実際に施設に勤務するソーシャルワーカーの実態と課題、③施設内処遇の実際について把握することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定位通り、今年度、文献調査と聞き取り調査の準備を終えることができた。なお比較法的検討については不足しており、次年度補足して研究を進める予定である。

Strategy for Future Research Activity

2年度目は、①引き続き文献調査による理論的検討と、②聞き取り調査を中心とした刑事施設におけるソーシャルワークの実態把握を予定している。特に②を実施するためには、研究方法論の確定と調査協力者の確保が必須となる。まずはこの点に着手し、準備ができしたい調査と分析を進める。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (17 results)

All 2024 2023

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] Mapping desistance research: a systematic quantitative literature review from 2011 to 20202024

    • Author(s)
      Sagara Sho、Suzuki Masahiro、Hashiba Noriko、Yamawaki Nozomi、Takenaka Yuji
    • Journal Title

      Journal of Offender Rehabilitation

      Volume: 63 Issue: 3 Pages: 171-187

    • DOI

      10.1080/10509674.2024.2320437

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 行刑理論における刑事施設医療改革の位相2023

    • Author(s)
      相澤育郎
    • Journal Title

      刑法雑誌

      Volume: 63(1) Pages: 57-71

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 刑事施設出所後の支援に関する用語についてのレビュー2023

    • Author(s)
      安髙真弓=相澤育郎
    • Journal Title

      司法福祉学研究

      Volume: 23 Pages: 90-106

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Continuity and change in drug treatment: Regimes of control in Japan2023

    • Author(s)
      Brewster David、Sagara Sho
    • Journal Title

      International Journal of Drug Policy

      Volume: 116 Pages: 104029-104029

    • DOI

      10.1016/j.drugpo.2023.104029

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 2022年度学界回顧と展望 障害児・者福祉部門2023

    • Author(s)
      木下大生=吉村千冬
    • Journal Title

      社会福祉学

      Volume: 64(3) Pages: 145-157

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 知的障害やダウン症がある人の高齢化と認知症2023

    • Author(s)
      木下大生
    • Journal Title

      精神科治療学

      Volume: 38(10) Pages: 55-60

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] The current situation of inmates serving indefinite sentences and their transformation into life imprisonment in Japan.2023

    • Author(s)
      Ikuo Aizawa
    • Organizer
      European Society of Criminology
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 拘禁刑創設の意義と課題2023

    • Author(s)
      相澤育郎
    • Organizer
      日本犯罪社会学会第50回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 入口支援における弁護士会と社会福祉士会との連携に関する調査研究― 「刑事裁判の弁護活動への社会福祉士の関与に関する調査」から ―2023

    • Author(s)
      金子毅司=掛川直之
    • Organizer
      日本社会福祉学会第71回秋季大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 再犯防止推進計画のこれからーその評価と展望2023

    • Author(s)
      森久智江
    • Organizer
      日本刑法学会第101回大会ワークショップ12「再犯防止推進計画」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 「同じ経験」と「違う経験」の狭間に臨む――更生保護施設・重複障害者支援施設をフィールドとして2023

    • Author(s)
      相良翔
    • Organizer
      日本社会学理論学会第18 回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 地域移行支援における地域移行達成のために必要となる要素の解明に関する研究2023

    • Author(s)
      森地徹=木下大生=相馬大祐=大村美保=小澤温
    • Organizer
      日本社会福祉学会第71回秋季大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 日本の青少年の行動と意識: 国際自己申告非行調査(ISRD)の分析結果2024

    • Author(s)
      ISRD-JAPAN実行委員会(分担執筆、相澤育郎=大塚英理子)
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      現代人文社
    • ISBN
      9784877988531
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 新・社会福祉士シリーズ19 刑事司法と福祉2024

    • Author(s)
      福祉臨床シリーズ編集委員会編(分担執筆、金子毅司)
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      9784335612244
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 更生支援計画をつくる 第2版2024

    • Author(s)
      水藤昌彦監修 東京TSネット編(分担執筆、金子毅司)
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      現代人文社
    • ISBN
      9784877988494
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 福祉社会学文献ガイド2023

    • Author(s)
      福祉社会学会 編(分担執筆、相良翔)
    • Total Pages
      388
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      9784762032806
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 基礎ゼミ社会福祉学2023

    • Author(s)
      與那嶺司=渡辺裕一=永野咲編(分担執筆、木下大生)
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      世界思想社
    • ISBN
      9784790717874
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi