• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Stress Adaptation of Mothers of Children with Autism Spectrum Disorders Using the Dual ABCX Model

Research Project

Project/Area Number 23K02269
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionHokuriku Gakuin University

Principal Investigator

ポーター 倫子  北陸学院大学, 教育学部(幼児教育学科), 教授 (70194496)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山根 隆宏  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (60644523)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords子育て / 自閉スペクトラム症 / ストレス / 異文化比較 / 適応 / 愛着 / セルフ・コンパッション
Outline of Research at the Start

本研究では、家族ストレス対処理論である「二重ABCXモデル」を用い、ASD児の母親のストレスへの適応を促進する要因と、阻害する要因を特定し、それぞれの関係性を解明する。方法として、日本のASD児の母親のストレス適応の特異性を明らかにするために、国際比較や他の障害児、定型発達児の母親との比較を試みる。また日本の母親のリスク要因である、子どもとの愛着形成の評価やセルフ・コンパッションをモデルに含めて検討する。日本の幼児期から小学校のASD児、他の障害児、定型発達児をもつ母親それぞれ150名、米国の幼児期から小学校のASD児をもつ母親100名を対象とし、7つの質問紙によってデータを収集する。

Outline of Annual Research Achievements

自閉スペクトラム症(ASD)児を育てる親は、子どもの問題行動、時間や経済的な制約、身体的・心理的な疲労、周りの無理解など、さまざまな困難を抱えていると言われている。そこで本研究は、家族ストレス対処理論である「二重ABCXモデル」を用い、ASD児の母親のストレスへの適応を促進する要因と、阻害する要因を特定し、それぞれの関係性を解明することを目的とした。

本年度はまず、研究分担者と適宜ミーティングを行い、質問紙の種類、リクルート方法、調査の流れについて協議し,研究の具体的な方針を決定した。また米国の共同研究者とも協議を重ね、日本と米国の文化的・社会的背景に適合する質問紙と質問項目を選考・作成した。これらの協議を経て、両国で共通して使用できる質問紙を選定し、オンラインで回答可能な調査票を作成した。その後、日本における研究参加者募集のためのチラシを作成し、さまざまな関連機関や学校を通じて配布・宣伝を行い、募集活動を展開した。結果として、約400名のASD児、その他障害児、定型発達児の母親からデータを収集することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究協力者の開拓には多大な時間と努力が必要であったが、自閉症児と定型発達児の母親に関しては、それぞれ予定していた150名分のデータを収集することができた。他の障害児の母親データについては収集が難航したが、予定していた150名の半分以上のデータは現在までに収集できており、全体としては順調に進んでいると評価する。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、米国のASD児の母親のデータ(100名)を収集する予定である。これを実現するため、研究代表者が研究員として所属する米国の医大のIRB申請を行い、この医大を通じて関係協力機関(例、ASD団体、ASD児の親支援グループ、クリニック)に調査協力依頼を打診する。前年度に収集した日本のデータに関しては、異なるグループ間で質問紙から得られた尺度の得点の相関を分析し、3つのグループ間で得点を分散分析によって比較する予定である。得られた成果は、学会、専門誌、セミナーなどで積極的に発表する計画である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Int'l Joint Research (1 results)

  • [Int'l Joint Research] テキサス大健康科学センター(米国)

    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi