• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Society5.0における主権者教育理論の構築 -メディア教育からのアプローチ

Research Project

Project/Area Number 23K02375
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionHanazono University

Principal Investigator

中 善則  花園大学, 文学部, 教授 (70631232)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今宮 信吾  大阪大谷大学, 教育学部, 教授 (60780236)
徳永 加代  帝塚山大学, 教育学部, 教授 (80806927)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords主権者教育 / シティズンシップ / NIE / メディア教育 / Society5.0 / 社会参加
Outline of Research at the Start

主権者教育の推進が求められる中、その概念や内容は学術的に未整理である。本研究では、子どもが「メディア(新聞等)づくり」で得られる主権者教育の効果に着目する。情報が溢れる時代にSociety5.0の実現を目指すため、メディアの活用を通してリテラシーを高め、市民社会を形成していく視点を、主権者教育理論の中に位置づける必要がある。理論と実践の研究をスパイラルに進め、メディア教育のアプローチから効果的な主権者教育のあり方を明らかにし、新たな主権者教育理論の構築を目的とする。
なお、最終的には、研究成果を公開することで、上述の課題をクリアする主権者教育プログラムの普及及び理論構築に貢献できる。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、子どもが「メディア(新聞等)づくり」で得られる主権者教育の効果に着目した。様々な情報が溢れる時代にSociety5.0の実現を目指すため、メディアの活用を通してリテラシーを高め、市民社会を形成していく視点を、主権者教育理論の中に位置づける必要があるからだ。理論と実践の研究をスパイラルに進め、メディア教育のアプローチから効果的な主権者教育のあり方を明らかにし、新たな主権者教育理論の構築を目的とする。そこで、研究開始年度に当たる2023年度は、①「新聞づくり」の実践研究を、これまでの実践研究で得てきた成果と課題を踏まえ、より発展させていく、②①の成果を踏まえ、メディア教育のアプローチからの主権者教育理論を新たに構築する、③全国の子ども新聞の記者をつなぎ、相互交流の場をつくる、ことを中心に研究を進めることとした。本年度の最大の成果は、②の理論研究に着実な進展が見られたことである。具体的には、新聞を作り、発信をしても、現実社会は簡単に変革できるわけではないが、それでも、あきらめず、くじけずに発信を続ける学習者を「学び続ける主権者」と定義し、目指す主権者像を明らかにした。そして、「学び続ける主権者」を育成するために、どのような実践が必要であるかを考え、①の実践を行い、相応の成果を得た。また、③に関しては、複数の子ども新聞社をつなぎ、交流することができた。①~③ともに、2024年の研究課題も一層明らかになり、今後の研究の進展が期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究開始年度に当たる2023年度は、①「新聞づくり」の実践研究を、これまでの実践研究で得てきた成果と課題を踏まえ、より発展させていく、② ①の成果を踏まえ、メディア教育のアプローチからの主権者教育理論を新たに構築する、③全国の子ども新聞の記者をつなぎ、相互交流の場をつくる、ことを中心に研究を進めることである。
②に関しては、概ね順調に進めることができた。ただ、①に関しては、実践フィールドとして計画していた小学校教諭が異動した。そのため、これまでのような実践を着任早々にできなかった面がある。そのため、①の理論を十分に検証する時間がやや不足した。2024年度は、着任2年目となり、新学期から実践も可能なため、その遅れは十分に回復できると考えている。

Strategy for Future Research Activity

研究体制をあらたに3つのテーマ別に再構成し、役割分担を明確にして研究を進めることとした。①主権者教育の実践、および理論構築班、②全国の子ども新聞のネットワーク構築班、③海外の主権者教育研究班とする。
そこで、各班が研究を進めながら、全体共有もきちんと行う体制を作った。
また、主たる研究メンバーを8名に拡大し、研究の充実を目指すことにした。
さらに、①の班を中心に2025年度末に発行する予定の研究報告書の骨子づくりを、今年度半ばまでには完成させ、その基本計画に基づいて、②③の研究を進めていく。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Society5.0を見据えた新聞づくり-「学び続ける主権者」の育成を目指して2024

    • Author(s)
      中善則
    • Journal Title

      日本NIE学会誌第19号

      Volume: 19 Pages: 11-20

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] これからのNIEの発展のために-地域社会・新聞社との共同で成果をあげた学校関係者(協働による人材育成)として2024

    • Author(s)
      中善則
    • Journal Title

      日本NIE学会誌第19号

      Volume: 19 Pages: 21-25

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 小学校国語科文学的教材における語彙指導の研究ー「お手紙」の教科書テキストを比較して2024

    • Author(s)
      今宮信吾
    • Journal Title

      桃山学院教育大学研究紀要第6号

      Volume: 6 Pages: 194-203

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 「Society5.0を見据えた新聞づくり ―「学び続ける主権者」の育成を目指して―」2023

    • Author(s)
      中善則、徳永加代、今宮信吾、伊東広路、岡本健、高橋涼介ら
    • Organizer
      日本NIE学会 自由研究
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] これからのNIEの発展のために-地域社会・新聞社との共同で成果をあげた学校関係者(協働による人材育成)として2023

    • Author(s)
      中善則
    • Organizer
      日本NIE学会 シンポジウム「情報過多時代のNIE人材の育成」シンポジスト
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 地域をも元気にする学校づくり-主権者の育成を通して2023

    • Author(s)
      中善則
    • Organizer
      大阪府公立中学校長研修会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 図書館教育とNIE-深い学びを支える「学校図書館」の活用を!2023

    • Author(s)
      中善則
    • Organizer
      第55回大阪府・大阪市合同学校図書館研究集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 届きはじめたSOS: 人と人の間にあるものを考える2024

    • Author(s)
      花園大学人権教育センター編 (中善則)
    • Total Pages
      218
    • Publisher
      批評社
    • ISBN
      9784826507448
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 「はがき新聞のすすめ」2024

    • Author(s)
      今宮信吾
    • Total Pages
      140
    • Publisher
      ミズノ兎ブックス
    • ISBN
      9784991342127
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi