• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多様な聞こえ・聞き取り困難の体験を解明する当事者研究の実践

Research Project

Project/Area Number 23K02978
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

勝谷 紀子  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任助教 (90598658)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐野 智子  城西国際大学, 福祉総合学部, 教授 (50348455)
森田 恵子  大東文化大学, スポーツ健康科学部, 教授 (60369345)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords難聴 / 聴覚障害 / 当事者研究 / 聞き取り困難 / 多様性
Outline of Research at the Start

心理的支援の対象になりづらい多様な聞こえ・聞き取り困難にある人が体験する世界を理解するために当事者研究をおこなう。当事者研究による成果を画像やイラスト等を用いて「聞こえ・聞き取り困難の世界」としてまとめ、成果物を作成する。成果物を用いて、聞こえ・聞き取り困難者と関わる一般市民、医療従事者等を対象とした「聞こえ・聞き取り困難の世界」を知る実践活動をおこない、実践活動の効果を検証する。

Outline of Annual Research Achievements

心理的支援の対象になりづらい多様な聞こえ・聞き取り困難にある人の体験世界を理解するために当事者研究をおこなう。本年度は、「研究1:聞こえ・聞き取り困難者の聞こえ方と苦労の実態」を行い、多様な聞こえ・聞き取り困難者に聞き取りをして日常での聞こえ方と困りごとを明らかにすることをねらいとした。これまでに出版された当事者研究に関する文献収集とレビューを行うとともに、さまざまな聞こえ・聞き取り困難を持つ人びとがどのような聞こえ方の主観的体験をしているのか、個別のインタビューと交流会形式の意見聴取から明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画書に記載したインタビュー調査を行うことができた。また難聴者対象の交流会でも聞き取りを行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、「研究2:聞こえ・聞き取り困難者への当事者研究の実施と効果の検討」を行う。研究1の調査結果をもとに、研究分担者と聞こえ・聞き取り困難者を対象とした当事者研究をおこなうためのマニュアルを作成し、実際に当事者研究を複数回にわたり行う予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 「きこえカフェ」の特徴と役割:―難聴・聞き取り困難者と健聴者をつなぐ「きこえカフェ」―2023

    • Author(s)
      佐野智子・勝谷紀子
    • Organizer
      日本心理学会大会第87回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 難聴・聞き取り困難者をつなぐ「きこえカフェ」の実践(2):開催状況と今後の課題2023

    • Author(s)
      勝谷紀子・佐野智子
    • Organizer
      日本特殊教育学会60回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi