• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Flavor structure and CP violation from string compactification

Research Project

Project/Area Number 23K03375
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 15010:Theoretical studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小林 達夫  北海道大学, 理学研究院, 教授 (60322153)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords超弦理論 / コンパクト化 / フレーバー構造
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、弦理論のコンパクト空間の幾何学的性質に由来するクォーク・レプトンのフレーバー構造の解明である。この3,4年コンパクト6次元空間が2次元のトーラスやオービフォルドの3つの直積と分解できる場合のモジュラー対称性がクォーク・レプトンのフレーバー構造にどのように反映されるかを系統的に研究を行ってきた。本研究においては、上述のように直積分解できない6次元トーラスやオービフォルドのフレーバー構造の解析を行うのに加え、カラビーヤウ多様体も含めた解析を行う。
また、質量行列の構造に限らず、高次元のオペレーターをモジュラー対称性に着目し研究する予定である。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、超弦理論のコンパクト空間の幾何学的性質に由来するクォーク・レプトンのフレーバー構造の解明である。ここ5年くらい2次元トーラスやオービフォルドなどのコンパクト空間の幾何学的対称性であるモジュラー対称性がクォーク・レプトンのフレーバー構造にどのように反映されるかというテーマに関し、系統的に研究を行ってきた。2023年度においては、その研究を2次元の直積でなない6次元トーラスやオービフォルドに拡張し、様々なフレーバー対称性が実現されることを示した。さらに、トーラスやオービフォルドなどの単純なコンパクト空間には限らず、カラビーヤウ多様体においても、そのモジュライ空間の特別な領域において、モジュラー対称性が現れ、湯川結合がモジュラー形式で与えられることを示した。
さらにモジュラー形式は固定点近傍において、階層的な構造を示し、その振る舞いがクォーク・レプトンの質量と混合角の階層構造を導出するのに極めて重要であることを示し、様々な具体例を示した。このような質量と混合角の階層構造の再現には成功する一方で、モジュライが1つしかない場合においては、CP位相の再現が極めて困難であることを様々な具体例においては、直面した。その問題の根源を明らかにし、一般にモジュライが1つしかない場合においては、クォーク・レプトンの質量階層性の再現とCP位相の再現が極めて困難であり、モジュライが複数必要で、1つのモジュライは質量と混合角の階層構造の再現を担い、別のモジュライはCP位相の再現の役割をするという役割分担が有効であることを示した。
上述のように位相も含めたモジュライの値が重要であるので、このモジュライの値をポテンシャル解析により、モジュライの値を決定も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画に比べ予想以上に極めて順調に進展している。
1つは、2次元トーラスやオービフォルドの直積では書けない6次元トーラスやオービフォルド空間上のモジュラー対称性を解析が進み、それをもとに1つのクォーク・レプトン模型の構築が行えた点である。この模型は複数のモジュライをもち、クォーク・レプトンの質量や混合角の階層構造を再現したのみでなく、CP位相の再現に関しても成功している。
次に特筆すべきは一部のカラビーヤウ多様体上の解析である。モジュライ空間の特別なリミットをとると、モジュラー対称性が現れ、湯川結合がモジュラー形式で書けることを示した。今後はこの解析を足掛かりにカラビーヤウ多様体のモジュラー対称性やクォーク・レプトンのフレーバー構造の解析を進む予定である。
モジュライの値の決定に関しては、計画通りに順調に研究が進んでいて、今後もモジュライの値の決定に関し、研究を進めていく計画である。

Strategy for Future Research Activity

2023年度の得られた結果をさらに発展させる計画である。
まずは、高次元のトーラスやオービフォルドから現れるクォーク・レプトンのフレーバー構造の解析を系統的に研究を進める。
さらには、一部のカラビーヤウ多様体のモジュライ空間の特別なリミットにおいて、モジュラー対称性を確認し、湯川結合がモジュラー形式で与えられることを示した。その解析を様々なカラビーヤウ多様体へ拡張する一方で、得られた結果をクォーク・レプトンのフレーバー構造の再現へと応用を進める計画である。
この一年間は、コンパクト空間の幾何学的対称性であるモジュラー対称性を起源としたクォーク・レプトンのフレーバー構造の解明を行ってきたが、コンパクト空間上の超弦理論には、モジュラー対称性以外にも様々な対称性が隠れていて、未だに注目されていない対称性などで、湯川結合なとど結合の選択則が決定されている。今後はそのような新たな対称性の探求とそのクォーク・レプトンのフレーバー構造の解明への応用を推進する計画である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 7 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Modular symmetry in magnetized T2g torus and orbifold models2024

    • Author(s)
      Kikuchi Shota、Kobayashi Tatsuo、Nasu Kaito、Takada Shohei、Uchida Hikaru
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 109 Issue: 6

    • DOI

      10.1103/physrevd.109.065011

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Modular flavor models with positive modular weights: a new lepton model building2024

    • Author(s)
      Kobayashi Tatsuo、Nomura Takaaki、Okada Hiroshi、Otsuka Hajime
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 2024 Issue: 1 Pages: 1-22

    • DOI

      10.1007/jhep01(2024)121

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Flux Landscape with enhanced symmetry not on SL(2, Z) elliptic points2024

    • Author(s)
      Ishiguro Keiya、Kai Takafumi、Kobayashi Tatsuo、Otsuka Hajime
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 2024 Issue: 2 Pages: 1-49

    • DOI

      10.1007/jhep02(2024)099

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Zero-modes in magnetized T6/ZN orbifold models through Sp(6,Z) modular symmetry2023

    • Author(s)
      Kikuchi Shota、Kobayashi Tatsuo、Nasu Kaito、Takada Shohei、Uchida Hikaru
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 108 Issue: 3

    • DOI

      10.1103/physrevd.108.036005

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fermion hierarchies in SU(5) grand unification from $$ {\Gamma}_6^{\prime } $$ modular flavor symmetry2023

    • Author(s)
      Abe Yoshihiko、Higaki Tetsutaro、Kawamura Junichiro、Kobayashi Tatsuo
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 2023 Issue: 8 Pages: 1-25

    • DOI

      10.1007/jhep08(2023)097

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Moduli trapping mechanism in modular flavor symmetric models2023

    • Author(s)
      Kikuchi Shota、Kobayashi Tatsuo、Nasu Kaito、Yamada Yusuke
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 2023 Issue: 8 Pages: 1-33

    • DOI

      10.1007/jhep08(2023)081

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Radiative correction on moduli stabilization in modular flavor symmetric models2023

    • Author(s)
      Kobayashi Tatsuo、Nasu Kaito、Sakuma Riku、Yamada Yusuke
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 108 Issue: 11

    • DOI

      10.1103/physrevd.108.115038

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Unified understanding of interactions and quarks/leptons from string compactification2024

    • Author(s)
      Tatsuo Kobayashi
    • Organizer
      Particle Physics and Cosmology from String Compactification: 2nd meeting
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Modular weights of matter fields in LEEFT from type II string theory2023

    • Author(s)
      Tatsuo Kobayashi
    • Organizer
      String pheno 2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Modular weights of chiral matter fields from string compactification2023

    • Author(s)
      Tatsuo Kobayashi
    • Organizer
      Particle Physics and Cosmology from String Compactification
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi