• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

沈み込み帯浅部の地震波速度・異方性構造とプレート境界すべり様式の関係

Research Project

Project/Area Number 23K03522
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 17040:Solid earth sciences-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

高木 涼太  東北大学, 理学研究科, 助教 (10735963)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords沈み込み帯 / 地震波速度構造 / 常時微動 / 表面波 / S-net / 微動 / プレート境界地震 / 日本海溝 / 異方性 / 地震波干渉法
Outline of Research at the Start

沈み込み帯浅部のプレート境界では、巨大地震やスロー地震など様々な断層すべり現象が発生しているが、何がその断層すべり様式を規定するのかは明らかになっていない。そこで、海底地震観測網データと独自の最先端解析技術を活用した常時微動表面波トモグラフィー解析により、北海道・東北沖の千島・日本海溝沈み込み帯浅部海域下の3次元S波速度・異方性構造を推定する。本研究で得られる3次元S波速度・異方性構造と巨大地震のすべり分布や通常地震・スロー地震の震源分布との空間的な対応関係を明らかにし、沈み込み帯浅部におけるプレート境界すべり様式を規定するメカニズムの理解につなげる。

Outline of Annual Research Achievements

北海道・東北沖の千島・日本海溝沈み込み帯浅部海域下の3次元S波速度・異方性構造を高い空間分解能で推定するため、海底基盤地震観測網S-net及び過去の稠密海底地震観測網で観測された常時微動記録を解析した。S-netを用いた解析では、方位異方性構造の推定のため、常時微動の相互相関関数から抽出した表面波の位相速度の方位依存性を調べた。その結果、観測された位相速度の方位依存性には、周期20秒程度の長周期帯域では常時微動源の非等方性の影響、より短周期帯域では位相速度空間不均質の影響が強く含まれることが明らかになった。このことは、S-netで観測された常時微動を用いて地殻・上部マントルの異方性構造を推定するためには、これらの影響を補正することが重要であることを示している。また、振幅情報を用いて常時微動源の非等方性による見かけの位相速度方位依存性をモデリングし、この影響の補正方法を提示できた。より小スケールの不均質構造解明を目的として、2006-2007年に自己浮上型海底地震計を用いて日本海溝北部で実施された稠密地震観測のデータを解析した。常時微動の相互相関解析により抽出した周期10-20秒の表面波の位相速度分散曲線を推定した結果、観測網北部における位相速度は観測網南部に比べて約20%程度遅いことが明らかになった。観測網北部のプレート境界ではスロー地震の一種である微動活動が活発であるのに対し、南部では微動空白域となっており、その中に過去のプレート境界大地震の破壊開始点が位置する。観測された位相速度変化はプレート境界の微動分布と空間的に対応しているため、不均質構造によってプレート境界の滑り様式が規定される可能性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

海底地震観測網のデータ解析が順調に進んでいる。また、プレート境界滑り様式と空間的に対応する位相速度の空間変化が得られている。

Strategy for Future Research Activity

海底地震観測網を用いて高分解能で3次元速度構造を推定するとともに、プレート境界の地震・スロー地震活動との詳細な比較を行い、不均質構造とプレート境界滑り様式との関係性を議論する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Shear wave splitting and seismic velocity structure in the focal area of the earthquake swarm and their relation with earthquake swarm activity in the Noto Peninsula, central Japan2024

    • Author(s)
      Okada Tomomi、Savage Martha K.、Sakai Shin’ichi、Yoshida Keisuke、Uchida Naoki、Takagi Ryota、Kimura Shuutoku、Hirahara Satoshi、Tagami Ayaka、Fujimura Ryotaro、Matsuzawa Toru、Kurashimo Eiji、Hiramatsu Yoshihiro
    • Journal Title

      Earth, Planets and Space

      Volume: 76 Issue: 1

    • DOI

      10.1186/s40623-024-01974-0

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ambient noise multimode surface wave tomography2024

    • Author(s)
      Nishida Kiwamu、Takagi Ryota、Takeo Akiko
    • Journal Title

      Progress in Earth and Planetary Science

      Volume: 11 Issue: 1 Pages: 1-42

    • DOI

      10.1186/s40645-023-00605-8

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] S-netで観測された常時微動表面波の位相速度の方位依存性2023

    • Author(s)
      高木涼太、西田究
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 常時微動を用いた日本海溝・千島海溝会合部におけるS波速度構造推定2023

    • Author(s)
      髙木涼太、東龍介、日野亮太、西田究、篠原雅尚
    • Organizer
      日本地震学会2023年度秋季大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 地震計ノードを用いた常時微動観測に基づく能登半島下のS波速度構造推定2023

    • Author(s)
      高木涼太、岡田知己
    • Organizer
      2023年度東京大学地震研究所共同利用研究集会「地震波形解剖学 3.0」-高密度観測・高周波数地震動で視る地殻・マントル不均質構造-
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi