都市を“スマートに”する技術はいかにシビックプライドを醸成するか
Project/Area Number |
23K04082
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 22050:Civil engineering plan and transportation engineering-related
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
伊藤 香織 東京理科大学, 創域理工学部建築学科, 教授 (20345078)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
瀬戸 寿一 駒澤大学, 文学部, 准教授 (80454502)
高柳 誠也 東京理科大学, 創域理工学部建築学科, 助教 (60843547)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | スマートシティ / シビックテック / シビックプライド / コミュニティ / 地域社会貢献 / 技術 / 市民社会 |
Outline of Research at the Start |
ICTなどの都市を“スマートに”する技術は,最適化のようなトップダウンの用いられ方だけでなく,市民が様々なレベルで都市に直接関わることで当事者意識が芽生えシビックプライドが醸成されるようなつなぎ方も同様に重要である.そこで,「都市を“スマートに”する技術は,現代都市の市民社会構築にどのように寄与するのか」という学術的問いの下,都市を“スマートに”する技術がどのように用いられたときに,シビックプライドがどのように醸成されるのかを明らかにすることを本研究の目的とする.市民主導型のシビックテックから市民・都市・技術の具体的関係を明らかにした上で,スマートシティの取り組みを分析・評価する.
|
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は,国土交通省スマートシティモデル事業の各取り組みの分野や手法の整理,国内のシビックテック活動(Code for X)の概観,そこから事例として選んだCode for Sagaについての調査分析を行った. Code for Sagaの調査では,記録から活動内容や参加状況をデータ化するとともに,Code for Saga及び関係する他のCode for Xの活動参加者にインタビュー調査を行った.併せて,佐賀市のスマートシティの取り組みについてもインタビュー調査を行った.活動の分析からは,初期にはオープンデータやデータ表現への純粋な関心から参加した者が多く,その後それが地域課題解決の取り組みへと発展し,近年は自治体のDX事業の受け皿にもなっているという大きな流れが見られた.このことから,地域社会貢献を第一に掲げて活動に参加したというよりは,活動を通して地域社会貢献を意識するようになったという傾向が強いと言える.また,参加者の分析からは,参加者の関心によって活動内容が移ろい活動内容によって参加者が変わることや,他のCode for Xとのつながりがあることがわかった. これらの調査分析から,市民が自主的に活動することがシビックプライドにつながる可能性や,テクノロジーはその入口にもなるとともにシビックプライドを発揮するためのツールにもなることが示唆された.また,従来の組織ではなく個が集まり有機的にかたちを変えていくプロジェクトという側面が強いことで,個々人のモチベーションと地域社会への貢献が結びつきやすくなる反面,持続性の課題も挙げられた.また,Code for Sagaは,シビックテックが行政のスマートシティの取り組みの担い手にもなるという,スマートシティとシビックテックをつなぐ事例のひとつのパタンとして位置付けられる.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2023年度は,月1回程度の頻度で研究打ち合わせを行い,各自が担当の研究を進めるとともに,合同で国内のシビックテック先進地域のひとつであるCode for Sagaの取り組みを事例として調査したため.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,引き続きシビックテック及びスマートシティの事例調査を行いながら,都市を“スマートに”する技術がもたらす市民社会への影響を概念化して,アンケート調査につなげる.並行して,研究の成果を社会に発信していく.
|
Report
(1 results)
Research Products
(10 results)