• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

原発事故後のシビアな土壌汚染地のコミュニティ再生に向けた地方再生政策への提言

Research Project

Project/Area Number 23K04192
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23030:Architectural planning and city planning-related
Research InstitutionRitsumeikan University (2024)
Nagoya University (2023)

Principal Investigator

山出 美弥  立命館大学, 政策科学部, 准教授 (40735510)

Project Period (FY) 2024-02-26 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords農家民宿 / コミュニティ再生 / テキストマイニング / 土壌汚染地 / 風評被害
Outline of Research at the Start

本研究では,原発事故によってシビアな土壌汚染による風評被害を経験した地域のコミュニティ再生の手法を,①SNSや新聞記事などのビッグデータを活用し,正しいリスクコミュニケーション(情報伝達)の在り方と汚染による環境リスクの懸念より生じる心理的ダメージを削減する手法を探るとともに,②生態系サービスを活用した住民主体のアクティビティから解明する。そして,コミュニティの再生を阻害するスティグマの削減に資する長期的復興シナリオを構築し,地方再生政策への提言を行うことを目的とする。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi