• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高圧巨大ひずみ加工による光触媒性酸化亜鉛(ZnO)の高性能化

Research Project

Project/Area Number 23K04374
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 26020:Inorganic materials and properties-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

唐 永鵬  九州大学, 総合理工学研究院, 学術研究員 (00818536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯久保 智  九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (40414594)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords高圧巨大ひずみ加工 / 光触媒 / 酸化亜鉛 / 高圧ねじり加工(HPT) / 密度汎関数理論
Outline of Research at the Start

本研究では、半導体酸化亜鉛(ZnO)の高圧相であるRocksalt構造を常圧にもたらし、可視光により高効率で水分解する光触媒材料を開発する。また、高圧で安定なRocksalt相を常圧下にもたらすことのできるメカニズムとその支配因子(圧力、温度、ひずみ)の解明を行う。
また、密度汎関数理論(DFT)を用いた計算科学により、高圧相の安定性やバンドギャップの空孔濃度依存性を調べ、さらに可視光による水分解で水素ガスの発生高効率を調べる。

Outline of Annual Research Achievements

可視光下でしかも高効率で水を分解するZnO光触媒の創製を目標に、本研究の目的は、特性の優れたRocksalt構造のZnO高圧相を常圧にもたらすことができるメカニズムを解明することである。
現在、巨大ひずみを利用した研究は盛んに行われているが、本研究ではZnOに高圧ねじり加工(HPT: High-Pressure Torsion)を施してRocksalt構造の高圧相を常圧で観察に成功しており、可視光下でも光触媒性が得られることを見出している。Rocksalt相の生成条件と、常圧にもたらすことのできる条件を明らかにした。Rocksalt相の生成のための最適なHPT加工条件を確立した。HPT加工で得られた結果は、以下のとおりである。
ZnOにHPT加工を施し、圧力2GPaと 6GPaで圧力の影響を調査した。圧力 6GPaでRocksalt相を生成できることを確認した。Rocksalt相の生成は、HPT加工によって付与されるせん断ひずみに依存することを確認した。また、HPT加工回転数N=0とN=3で導入ひずみ量の影響を調査し、導入ひずみ量とRocksalt相生成量の関係を明らかにした。回転数N=3ではRocksalt相の生成が確認された。さらに、HPT加工後の加熱試験では、温度の影響を系統的に調査した。温度を上げると、Rocksalt相の量が減少した。160°Cを超えると、Rocksalt相は完全になくなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、ZnOに高圧ねじり加工(HPT: High-Pressure Torsion)を施してRocksalt構造の高圧相を常圧で観察を図った。本課題の目的であるひずみ導入量とRocksalt相の生成との対応関係を明示できたことは大きな成果である。以上のことより、研究は順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

本年度取得したRocksalt構造の高圧相に関する基礎的知見をもとに、HPT加工法を最大限に活用し、せん断ひずみとRocksalt相の生成との関係を構築する。また、Rocksalt相生成のための支配因子(圧力、温度、ひずみ)を評価する。HPT加工法を活用し、ZnOのRocksalt相の生成メカニズムを検討する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] <i>In Situ</i> Synchrotron High-Pressure X-ray Analysis for ZnO with Rocksalt Structure2023

    • Author(s)
      Horita Zenji、Tang Yongpeng、Masuda Takahiro、Edalati Kaveh、Higo Yuji
    • Journal Title

      MATERIALS TRANSACTIONS

      Volume: 64 Issue: 7 Pages: 1585-1590

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-MF2022036

    • ISSN
      1345-9678, 1347-5320
    • Year and Date
      2023-07-01
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fabrication of rocksalt structure of ZnO using severe plastic deformation under high pressure2023

    • Author(s)
      Yongpeng Tang
    • Organizer
      The 11th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi