• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フラーレンへの位置選択的二重開口反応を駆使する筒状ナノカーボン分子の創製

Research Project

Project/Area Number 23K04704
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 33010:Structural organic chemistry and physical organic chemistry-related
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

山田 道夫  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (00583098)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords開口フラーレン / リモート化学修飾 / 位置選択性 / ナノカーボン / 位置選択的反応 / ホスト-ゲスト化学
Outline of Research at the Start

本研究課題では,応募者が独自に開発しているフラーレンのドミノ型開口反応を足がかりに,新たに開発するテザー型反応試剤を用いてフラーレンの位置選択的多重開口反応を行なうことで二重開口フラーレンを合成する。さらに,開口部の環拡大反応を行なうことにより,従来法では合成困難な筒状ナノカーボン分子を創製する。筒状ナノカーボン分子のもつナノサイズの内部空間における小分子やイオンの内包挙動を明らかにすることで,筒状ナノカーボンのホスト-ゲスト化学を追究する。

Outline of Annual Research Achievements

本年度は、プロパルギル炭酸エステルユニット2つを種々のテザー構造で連結した反応試剤の設計・合成を行った。設計にあたり、半経験的分子軌道法(PM6)を用いた理論計算に基づく検討を行った。計算結果を踏まえ、具体的には、テザー構造として剛直なフェニレンを含むジ炭酸エステルと、柔軟なエーテル鎖を含むジ炭酸エステルの、2種類の反応試剤の設計および合成を行い、その合成に成功した。これらのジ炭酸エステル化合物はどちらも市販されている試薬から3段階でそれぞれ合成することが可能である。得られた反応試剤に対して銀触媒とフラーレンC60を加え加熱することにより反応を行い、リモート化学修飾に基づく位置選択的な二重開口フラーレンの合成を検討した。反応にあたり、各試薬の当量比、加熱温度、加熱時間を変化させて検討し、二重開口フラーレンの合成に最適な反応条件を探索した。また、加熱反応後にエーテルの切断反応、およびエステル化反応を行うことで、二重開口フラーレンに溶解性を高めるための分枝型アルキル置換基の導入を行った。その結果、エーテル鎖を含むジ炭酸エステルを用いた反応系において、加熱温度を段階的に制御する反応条件下、エーテル切断とエステル化を経て最終的に3種類の二重開口フラーレンが選択的に得られることを見出した。さらに、分取HPLCによりこれら目的生成物の単離に成功した。ただし単離については現時点においてHPLC分析に基づく判断となっている。得られた生成物の質量分析および吸収スペクトルから得られたデータは、いずれも二重開口フラーレンの構造を支持する。現在NMR測定による詳細構造解析を進めている段階である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

二重開口フラーレンは、幾何学的に考えれば62種類の異性体が存在するのに対して、本研究で実施した反応では、たった3種類の異性体が生成していると考えられることから、本研究における分子設計の優位性が示されたと見なしている。現状で収率は高くないものの、吸収スペクトルやNMRスペクトルを測定することはできており、今後大量合成によって、単結晶作成やそのほかの解析・評価に充分量の二重開口フラーレンを得ることができると考えている。

Strategy for Future Research Activity

計算化学においては、理論計算による中間体および最終生成物の自由エネルギー評価を進める。実験化学においては、エーテル型ジ炭酸エステルを大量合成し、C60との反応に用いることで、二重開口フラーレンの大量合成を行い、2D NMR解析ならびに単結晶作成およびX線結晶構造解析を行って二重開口構造の詳細な解明に挑む。また、テザー型反応試剤については、現状の構造よりも短いテザーをもつジ炭酸エステルの設計・合成を行い、同様にC60との反応に用いてさらなる位置選択性の向上についても検討する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Perspectives on push?pull chromophores derived from click-type [2 + 2] cycloaddition?retroelectrocyclization reactions of electron-rich alkynes and electron-deficient alkenes2024

    • Author(s)
      Yamada Michio
    • Journal Title

      Beilstein Journal of Organic Chemistry

      Volume: 20 Pages: 125-154

    • DOI

      10.3762/bjoc.20.13

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] One‐Step Synthesis of Cyclobutene‐Annulated Fullerenes through a Cascade Reaction2023

    • Author(s)
      Yamada Michio、Uokawa Yuta、Sasaki Shino、Iha Naohiro、Hashimoto Yoshihisa、Nagasaki Yuya、Maeda Yutaka、Suzuki Mitsuaki
    • Journal Title

      European Journal of Organic Chemistry

      Volume: 26 Issue: 35

    • DOI

      10.1002/ejoc.202300633

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ねじり天秤分子モデルを用いた芳香環-フラーレン相互作用の定量評価2024

    • Author(s)
      山田道夫、佐原弘起、栗原幸代、小泉政彰、辻香澄、成田陽奈、前田優、鈴木光明
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] カスケード反応によるシクロブテノフラーレンの一段階合成2023

    • Author(s)
      山田道夫、魚川優太、佐々木志乃、上野由惟、伊波尚大、前田優、鈴木光明
    • Organizer
      第33回基礎有機化学討論会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] プロパルギルリン酸エステルを用いたフラーレンの分子変換2023

    • Author(s)
      山田道夫、魚川優太、石塚明日美、前田優、鈴木光明
    • Organizer
      第50回有機典型元素化学討論会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi