• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Multi-dimensional networks based on polycyclic organic neutral radicals with hydrogen-bonds and coordination-bonds

Research Project

Project/Area Number 23K04710
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 33010:Structural organic chemistry and physical organic chemistry-related
Research InstitutionAichi Institute of Technology

Principal Investigator

村田 剛志  愛知工業大学, 工学部, 教授 (40535358)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords有機中性ラジカル / 縮合多環構造 / 窒素原子 / 水素結合 / 配位結合
Outline of Research at the Start

縮合多環構造をもつ有機中性ラジカルであるトリオキソトリアンギュレンに水素結合や配位結合が可能な窒素原子を導入した新規誘導体を設計・合成する。窒素原子の導入により電子スピン構造やフロンティア分子軌道エネルギーを変調させるとともに、プロトン授受に連動して分子自体あるいはバルク状態での電子構造や電子物性が劇的に変化する新奇な物性・機能を探索する。また、窒素原子の水素結合や金属配位能を活用した多次元集積構造を構築し、酸化還元活性な縮合多環π共役系からなる特異な電子空間に基づく新奇な物性・機能の発現を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

R5年度は、トリオキソトリアンギュレン骨格のβ位(炭素骨格の3つの頂点部)に窒素原子を導入した分子の合成を試みた。その中で3つのβ位の炭素原子のうち、一つを窒素原子に置き換えた分子の合成に成功した。この分子について電気化学測定や紫外可視吸光スペクトルから窒素原子導入の効果を調べた。また、モノアニオン塩の単結晶X線構造解析に成功し、結晶中で分子間水素結合を形成していることを明らかにした。また、このモノアニオン塩を用いて中性ラジカルの合成も行い、固体状態では空気中でも高い安定性をもつことを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の予定では、令和5年度中にトリオキソトリアンギュレン骨格の3つのβ位に窒素原子を導入した分子の合成を完了する予定であったが、反応性などの問題により目的分子の合成を達成できていない。しかし、1つの窒素原子を導入したものの合成に成功したことで、その合成法や反応性に関する知見が得られたため、今後の合成計画を立てる上で有用な知見が多く得られた。また、1つの窒素原子を導入したものの物性に関する知見は、3つとも置換したものや異なる位置で窒素原子を導入したものの合成に有益であると考えている。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度は前年度に引き続き、これまでの研究成果で得られた知見をもとにトリオキソトリアンギュレン骨格の3つのβ位の炭素原子を窒素原子で置き換えた分子の合成に挑戦する。またそれと並行して、トリオキソトリアンギュレン骨格のα位の炭素原子を窒素原子に置き換えた分子の合成も検討する。後者については前年度の状況を踏まえ、まずは一つの窒素原子で置換したものの合成を行い、その知見をもとに3つとも窒素原子に変換したものの合成方法を検討する。合成したものについては、電気化学測定や各種分光測定により窒素原子導入がその電子構造に与えた影響について調査する。単結晶X線構造解析により、固体中での分子配列、特に分子間水素結合に着目して集合構造を調べるとともに、遷移金属イオンとの集積型二次元金属錯体の合成にも挑戦する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Benzoquinone-Imidazole Hybrid Organic Anolyte for Aqueous Redox Flow Battery2024

    • Author(s)
      Murata, T.; Hamasaki, M.; Morita, Y.
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 60 Issue: 7 Pages: 878-880

    • DOI

      10.1039/d3cc04840c

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Spin-spin interaction in a highly stable neutral diradical: σ-boned dimer of trioxotriangulene2024

    • Author(s)
      Murata, T.; Ukai, S.; Yamaguchi, S.; Furukawa, K.; Morita, Y.
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 53 Issue: 2

    • DOI

      10.1093/chemle/upae030

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Voltammetric and In Situ Spectroscopic Investigations on the Redox Processes of Trioxotriangulene Neutral Radicals on Graphite Electrodes2023

    • Author(s)
      Shohei Kitano, Ichiro Tanabe, Nobutaka Shioya, Takeshi Hasegawa, Tsuyoshi Murata, Yasushi Morita, Ryotaro Tsuji, Ken-ichi Fukui
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 39 Issue: 19 Pages: 6846-6854

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.3c00438

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protein-Ligand Interaction Analyses with Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopy Enhanced by Dissolution Triplet Dynamic Nuclear Polarization2023

    • Author(s)
      Miyanishi, K.; Sugiki, T.; Matsui, T.; Ozawa, R.; Hatanaka, Y.; Enozawa, H.; Nakamura, Y.; Murata, T.; Kagawa, A.; Morita, Y.; Fujiwara, T.; Kitagawa, M.; Negoro, M.
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. Lett.

      Volume: 14 Issue: 27 Pages: 6241-6247

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.3c01002

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ジアルキルアミド基の導入によるトリオキソトリアンギュレン大環状オリゴマーの可溶化2024

    • Author(s)
      早崎真治・村田 剛志・森田 靖
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 村田剛志・土井彩月・古川 貢・森田 靖2024

    • Author(s)
      ベンゾ縮環型トリオキソトリアンギュレン誘導体の電子スピン物性
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Imidazole- Annelated Benzoquinone-Type Organic Anolytes for Aqueous Redox Flow Battery2023

    • Author(s)
      Murata, T.; Hamasaki, M.; Morita, Y.
    • Organizer
      10th Pacific Symposium on Radical Chemistry (PSRC-10)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] イミダゾール縮環ベンゾキノン誘導体を用いた水系レドックスフロー電池用負極活物質の開発2023

    • Author(s)
      村田 剛志・浜崎真莉菜・森田 靖
    • Organizer
      第33回基礎有機化学討論会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 早崎真治・森田 靖・村田剛志2023

    • Author(s)
      カルボキシ基を導入したトリオキソトリアンギュレン大環状オリゴマーの合成と物性
    • Organizer
      第33回基礎有機化学討論会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] アミド基を導入したベンゼン架橋型TOT三量体の合成と物性2023

    • Author(s)
      林 映里・森田 靖・村田剛志
    • Organizer
      第33回基礎有機化学討論会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ヘリセン連結型トリオキソトリアンギュレン二量体の合成研究2023

    • Author(s)
      高塚 海翔・村田 剛志・森田 靖
    • Organizer
      第54回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 硫黄原子を骨格内部に導入したトリオキソトリアンギュレン類縁体の合成研究2023

    • Author(s)
      松井 龍登・船田 ケンゾー・村田 剛志・森田 靖
    • Organizer
      第54回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] N-アセチルアミノ基を導入した新規トリオキソトリアンギュレン誘導体の合成2023

    • Author(s)
      石川 航貴・村田 剛志・森田 靖
    • Organizer
      第54回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] キノン系負極活物質を用いた水系レドックスフロー電池の開発2023

    • Author(s)
      村田剛志・浜崎真莉菜・伊藤 彩・岡田茂満・森田 靖
    • Organizer
      第64回電池討論会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi