• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規リゾホスファチジン酸構造異性体の定量法確立と生理活性解明

Research Project

Project/Area Number 23K04950
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 37020:Chemistry and chemical methodology of biomolecules-related
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

後藤 真里  帝京大学, 医療技術学部, 准教授 (80467050)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords新規生理活性脂質 / 環状ホスファチジン酸 / リゾホスファチジン酸 / HPLC / 質量分析計 / 生理活性脂質 / 質量分析
Outline of Research at the Start

リゾホスファチジン酸(lysophosphatidic acid, LPA)は約45年前に発見された生理活性脂質である。その後、多くの生理活性が明らかにされてきており、薬剤開発のターゲットとして注目されている。一方、LPAの構造異性体については研究が進められてこなかった。しかし、申請者らはin vitro条件下で新規LPA構造異性体が生合成されることを発見した。本研究では新規LPA構造異性体がin vivoにおいても生合成されている可能性を考え、生体内の存在について検討し、生理活性を解析することを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

リゾホスファチジン酸(lysophosphatidic acid, LPA)は、約45年前に発見された生理活性脂質である。血液中のLPAはリゾホスファチジルコリン(lysophosphatidylcholine, LPC)からオートタキシン(autotaxin, ATX)によって生合成され、2つの構造異性体としてグリセロール骨格のsn-3位にリン酸基を持ち、sn-1位またはsn-2位に脂肪酸鎖が結合しているものが存在する。LPAには6種類以上の特異的受容体があり、それらを介してがんの増悪化、神経障害性疼痛など多彩な生理活性を示すことがわかっている。そのため、LPA合成酵素や受容体は薬剤開発のターゲットとして注目されており、LPAの構造の違いが受容体の親和性や活性の違いにどのような影響があるのか解明が進められている。これまでLPAの生理活性は1アシル型、2アシル型LPAを用いて広く研究されてきた一方、LPAの新規の構造異性体については研究が進められてこなかった。
ATXはLPA以外にもLPCから環状ホスファチジン酸(cyclic phosphatidic acid, cPA)を合成し、cPAにも様々な生理活性があることが解明されている。本研究ではcPAやcPAを経由して合成されると考えられる新規のLPA構造異性体(β型LPA)の生体内からの単離精製、生理活性解明を目指している。本年度においては、β型LPAの高速液体クロマトグラフの分離条件検討を行い、またcPAの誘導体2ccPAの新規の生理活性作用を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

HPLCの条件検討に時間がかかっているため。

Strategy for Future Research Activity

HPLCの条件検討を重ねつつ、酵素反応でcPAからβ型LPAの大量精製を試み、標準物質を手に入れることを進めたい。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Endoplasmic reticulum stress inhibits adipocyte differentiation of mesenchymal stem cells2023

    • Author(s)
      Shibaike Yuki、Sano Katsura、Gotoh Mari
    • Journal Title

      CYTOLOGIA

      Volume: 88 Issue: 3 Pages: 255-263

    • DOI

      10.1508/cytologia.88.255

    • ISSN
      0011-4545, 1348-7019
    • Year and Date
      2023-09-25
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Two-carba cyclic phosphatidic acid treatment promotes phenotypic switch from M1 to M2 microglia and prevents behavioral abnormalities in a mouse model of neuropsychiatric systemic lupus erythematosus2023

    • Author(s)
      Nagata Wataru、Gotoh Mari、Koizumi Akiho、Fukasawa Keiko、Nakagawa Keiichi、Satoh Yasushi、Ishizuka Toshiaki
    • Journal Title

      Human Cell

      Volume: 36 Issue: 6 Pages: 2006-2015

    • DOI

      10.1007/s13577-023-00964-w

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 2-Carba cyclic phosphatidic acid regulates blood coagulation and fibrinolysis system for repair after brain injury2023

    • Author(s)
      Endo Misaki、Gotoh Mari、Nakashima Mari、Kawamoto Yuka、Sakai Shiho、Murakami-Murofushi Kimiko、Hashimoto Kei、Miyamoto Yasunori
    • Journal Title

      Brain Research

      Volume: 1818 Pages: 148511-148511

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2023.148511

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The molecular mechanisms of the reduction of blood leakage by bioactive lipid in traumatic brain injury2023

    • Author(s)
      Momoko Fukuda, Taketo Yutani, Misaki Endo, Kimiko Murakami-Murofushi, Yasunori Miyamoto, Kei Hashimoto, Mari Gotoh
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi