• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

診断・耐性薬剤検査を同時に実現するためのヒト病原性virus NAプローブの開発

Research Project

Project/Area Number 23K04970
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 37030:Chemical biology-related
Research InstitutionHiroshima International University

Principal Investigator

大坪 忠宗  広島国際大学, 薬学部, 准教授 (30365879)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 忠伸  静岡県立大学, 薬学部, 准教授 (20405145)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywordsシアリダーゼ / 蛍光プローブ / ウイルス特異的 / 蛍光組織染色 / インフルエンザ / 薬剤耐性 / インフルエンザウイルス / ノイラミニダーゼ / ムンプスウイルス / ヒトパラインフルエンザウイルス
Outline of Research at the Start

シアリダーゼは、一部の病原性ウイルスが感染細胞から遊離する際に必須な酵素である。それ故に重要な創薬ターゲットの 1 つである。従って、シアリダーゼを持つ病原性ウイルス特異的なシアリダーゼプローブを開発することにより、病原性ウイルスの特定が可能となるだけではなく、抗インフルエンザウイルス薬とシアリダーゼプローブの組合せによって、耐性薬剤の同時判別も可能となると期待できる。本研究では、病原性ウイルスと感受性薬剤を同時に判別できる迅速診断キット開発の鍵となる複数のヒト病原性ウイルスそれぞれに対して特異的な蛍光シアリダーゼプローブの開発を行う。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、これまでに開発したシアリダーゼ(ノイラミニダーゼ)活性をもつ酵素全般を蛍光検出しつつ組織染色可能なプローブの糖部分を化学修飾する事によって特定ウイルス特異的なプローブの探索を行った。その結果、インフルエンザウイルスA型由来のノイラミニダーゼに特異的なプローブを複数見つけることができた。
これらプローブは、インフルエンザウイルスA型由来のノイラミニダーゼとは反応して、ウイルス感染細胞を蛍光組織染色できるが、その他のウイルス(ムンプスウイルス、ニューカッスル病ウイルス、ヒトパラインフルエンザウイルス1型・3型)由来のノイラミニダーゼまたはヘマグルチニンノイラミニダーゼとは反応せず、感染細胞の染色もできなかった。
また、開発したインフルエンザウイルスA型ノイラミニダーゼ特異的プローブを用いて、オセルタミビル耐性インフルエンザウイルス検出を行った。具体的には、オセルタミビル耐性ウイルスと感受性ウイルスを感染させた細胞に、新規プローブをオセルタミビル共存下反応させたところ、薬剤耐性ウイルス感染細胞のみが蛍光組織染色された。以上により、本年度開発したプローブを用いて、薬剤耐性ウイルスを感染細胞レベルで検出することができた。
これらの結果は、出願した特許に反映し、学会報告を行った。
公表段階ではないが、一部誘導体は、インフルエンザウイルスのN1型とN2型に対して異なる反応性を示しており、インフルエンザウイルスの亜型を蛍光識別することが可能である予備的な結果を得ている。これら誘導体の構造の確定、識別能の解明を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

インフルエンザウイルス特異的プローブ完成の目途がたっている。また、誘導体の一部は、NAの亜型(N1型とN2型)に対する反応性が異なる挙動を示している。これは、当初計画にはなかったインフルエンザウイルスの亜型を蛍光判別できる可能性を示唆しており、新たな方向性が明らかとなった。並行して、ムンプスウイルス由来のシアリダーゼに特異的な誘導体の開発も進めており、一部の化合物に選択性が示唆されている。

Strategy for Future Research Activity

現在、インフルエンザウイルスのN1型とN2型を識別できるプローブは、HPLCによる分離で得られている。しかし、これらは合成ルート、NMR、MSからジアステレオマーであることは確実である。これらジアステレオマーの安定な前駆体を一定量確保しつつ、X線結晶構造解析を含むスペクトル解析により構造確定を目指す。
合わせて、進行中のムンプスウイルス特異的プローブの最適化を行い、インフルエンザウイルス、ムンプスウイルスそれぞれに対して特異的なプローブの完成を目指す。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 新規 NA 選択的蛍光シアリダーゼプローブの合成研究2024

    • Author(s)
      大坪 忠宗、首藤 大輝、成道 豊、高橋 忠伸、紅林 佑希、南 彰、寺岡 文照、竹内 英之、池田 潔
    • Organizer
      日本薬学会第144 年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ムンプスウイルスシアリダーゼに特異的な蛍光イメージング剤の開発2024

    • Author(s)
      成道 豊、高橋忠伸、紅林佑希、大坪忠宗、池田 潔、南 彰、竹内英之
    • Organizer
      日本薬学会第144 年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] シアリダーゼ活性のラット骨格筋における分布と老化に伴う変化2024

    • Author(s)
      上杉尚輝、南彰、大坪忠宗、池田潔、村上光、原雄二、紅林佑希、高橋忠伸、竹内英之
    • Organizer
      日本薬学会第144 年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 食餌に由来する認知症発症リスク因子の腸管における吸収機構の解明2023

    • Author(s)
      松本歩、南彰、大坪忠宗、池田潔、金澤寛明、紅林佑希、高橋忠伸、竹内英之
    • Organizer
      第69回 日本薬学会 東海支部総会・大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 食餌に由来する非ヒト型シアル酸の老化脳における存在様式の分析と腸管吸収機構の検討2023

    • Author(s)
      松本 歩、南 彰、井澤 彰吾、中尾 初音、平林 義雄、大坪 忠宗、池田 潔、紅林 佑希、高橋 忠伸、竹内 英之
    • Organizer
      第38回SAM学会学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] インフルエンザウイルス特異的シアリダーゼ蛍光イメージング剤の開発2023

    • Author(s)
      成道豊、高橋忠伸、紅林佑希、大坪忠宗、池田潔、南彰、竹内英之
    • Organizer
      糖鎖科学中部拠点若手の力
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] おたふくかぜウイルスシアリダーゼ阻害剤の開発2023

    • Author(s)
      鈴木俊輔、高橋忠伸、紅林佑希、石塚美帆、大坪忠宗、池田潔、南彰、竹内英之
    • Organizer
      糖鎖科学中部拠点若手の力
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ウイルス選択的蛍光プローブ開発までの紆余曲折2023

    • Author(s)
      大坪忠宗、紅林佑希、南彰、高橋忠伸、竹内英之、池田潔
    • Organizer
      糖鎖科学中部拠点若手の力
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Functions of sialidase revealed by sialidase activity imaging probe2023

    • Author(s)
      Akira Minami, Yuuki Kurebayashi, Tadanobu Takahashi, Tadamune Otsubo, Kiyoshi Ikeda, Takashi Suzuki, Hideyuki Takeuchi
    • Organizer
      The 2023 Meeting of the Society for Glycobiology, November 5–8, 2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 新規化合物及びウイルス検出用試薬並びにそれを用いたウイルスの検出方法2023

    • Inventor(s)
      高橋忠伸、紅林佑希、成道豊、竹内英之、大坪忠宗、池田潔
    • Industrial Property Rights Holder
      高橋忠伸、紅林佑希、成道豊、竹内英之、大坪忠宗、池田潔
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2023-074720
    • Filing Date
      2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi