Project/Area Number |
23K05164
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 39010:Science in plant genetics and breeding-related
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
松島 憲一 信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (30359731)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | 普通ソバ / 在来品種 / 信州そば / 遺伝的集団構造 / MIG-seq |
Outline of Research at the Start |
長野県の在来品種は普及品種「信濃1号」との自然交雑が懸念されている。このため、長野県在来ソバ3品種と「信濃1号」を対象に、MIG-seqによって得られるSNP情報を用いて遺伝的集団構造の経年変化を明らかにし、長野県の在来ソバ品種の遺伝的特性が過去と現在でどのように異なるのか、特に「信濃1号」と在来品種は交雑により同質化していないかを明らかにする。さらに、現在栽培されている在来品種集団について、遺伝的特性に加えて様々な表現型特性(生育・形状・食味)をキャラクタライズすることで、現時点の在来品種集団がどのような遺伝的・形態的アイデンティティを有するのかを明確化する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
「信州そば」のブランドでソバ産地として全国的に知られる長野県では,県内各地に古くから栽培されている在来ソバ系統が存在し,そのうちのいくつかについては地域で生産振興が行われている。このような長野県内の在来ソバ系統についての遺伝的な特徴づけを行い,その中でも,現在,栽培振興が盛んな「戸隠そば」および「入野谷在来」の在来特性が適切に継承されているのかを明らかにすることを目的として本課題は実施されている。初年度である2023年には,1950年代から現在までの幅広い年代に収集された長野県在来ソバ系統における遺伝的特徴マップの構築を目指した。これに向けて,農研機構遺伝資源研究センター生物資源ジーンバンクおよび長野県野菜花き試験場に保存されている様々な年代(1950年代~現在)に長野県内で収集された在来ソバ系統のうち21系統を供試し,次世代シーケンサーを用いてMig-seq法により,各系統のSNP(一塩基多型)等のDNA配列情報を収集し解析した。得られた解析結果を主成分分析により作製した散布図,すなわち遺伝的特徴マップを作製したところ,1961年に長野市戸隠で収集された「戸隠そば」(ジーンバンク保存系統)および1951年に佐久市中込で収集された「中込在来」(ジーンバンク保存系統)についてはそれぞれ,他系統と異なる分布をみせ,遺伝的な違いを遺伝的情報マップ上で表すことができた。しかし,その他の全ての在来系統についてはマップ上に一つの大きな集団としてまとまって分布し系統間の遺伝的な特徴を区別することができなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
発注していたMig-seqの解析が遅延したため、年度内終盤に結果を入手することとなったが、予定していた解析と遺伝的特徴マップの作製に至ったため、大きな問題は生じていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
長野県内在来ソバ系統のうち「戸隠そば」および「入野谷在来」において、それらの復活プロジェクト当時と現在の原種・原々種を用いて、Mig-seq法によるDNA配列解析を実施する。この結果と2023年の結果を全て用いた遺伝特徴マップを構築し,戸隠そばおよび入野谷在来の遺伝的特徴が過去と現在でどのように変化したのかを明らかにする。これにより、両在来系統が固有性が復活プロジェクト当初から適切に継承されているのかどうかを明らかにする予定。さらに、使用するマーカーを検討することで、在来系統間の差異を区別できるより詳細な遺伝特性マップを構築していく予定。
|